最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:330
総数:1101648
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/30 水産業のさかんな地いき 5年生

 5年生の社会科です。「わたしたちは、どのような水産物をどれくらい食べているのだろう」を目標にグループで調べ学習をしていきます。教科書や資料集掲載の図やグラフから読みとったことをもとに、自分たちの答えを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 新聞を読もう 5年生

 5年生の国語です。新聞を持ち寄って、あらためて新聞を観察しています。気づいたこととして「字の大きさを変えて、目立たせるようにしている。見出しをオーバーな表現にしている。写真を使って読みやすくしている。」などを黒板に記入しています。
 事実に基づく記事について、書く側に立って考えられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 文字の大きさ 5年生

 5年生の書写です。毛筆で「白雲」の清書を書いています。漢字2文字の組み合わせの場合、画数に応じて、どのような大きさのバランスがよいのか、考えながら書きます。横幅の取り方、縦に通る中心線など、各々の課題もあるため集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 器械運動(マット運動) 5年生

 5年生の体育です。各自でマット運動の技を定めて挑戦しています。主なものは「倒立、側方側立回転、壁倒立、倒立前転」の4つです。最初はうまくできなくても、挑戦し続けるからこそ、できた喜びも大きく実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 内角の和を調べよう 5年生

 5年生の算数です。五角形と六角形の内角の和を調べています。「分度器を使わなければ、どんな方法でもよいので考えてみよう。」と先生が投げかけると、分度器を片付け、一斉に考えはじめます。すると子どもたちは数分で、五角形に補助線を2本入れて、既習の三角形の和を生かす考えを示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 ゆめの時間割をつくろう 5年生

 5年生の外国語です。将来なりたいものになるために、どんな勉強をしたいか、そのための時間割は何かと考えていきます。
 What do you want to study? I want to study.
What do you want to be? I want to be a 〜.
 職業名や、教科名など一つずつ確認して、時間割にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 合同な図形 5年生

 5年生の算数です。合同な図形の書き方を学んでます。「3つの辺の長さが分かっている場合」「2辺とその間の角が分かっている場合」「一辺とその両端の角が分かっている場合」の3パターンです。実際にかいてみて、慎重に友達と比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 言葉から思いを広げて 5年生

 5年生の図工です。宮沢賢治の「雪渡り」を読んでの感想画が、いよいよ完成間近です。木、雪、背景などを色付けしています。水の量や画用紙への筆の付け方を変化をつけながら、より豊かな表現を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 食生活を支える食料の産地 5年生

 5年生の社会科です。これまでに作成した各班の食料マップを黒板に貼り、気づいたことを比べています。地方ごとの特産物などに話題は集中しています。また、食料を支える職種や人の多さに驚いていることもよく分かります。次回からは、一つ一つの食料について詳しく見ていきます。まずは「米」からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 対話の練習 5年生

 5年生の国語です。自分の立場をはっきりさせ、理由を考えながら原稿書きを行っています。対話の練習でテーマは「猫派か犬派か」です。相手の質問を予想したり、反論されたりすることを考えています。実際の対話の場面に備え、自らの説得力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 気持ちを合わせてきき合いながら演奏しよう 5年生

 5年生の音楽です。教室と渡り廊下とで場所は離れているけれど、クラス全員で「ルパン三世のテーマ」を演奏しています。また、鑑賞では「オーケストラの響きを楽しもう」の動画を視聴しています。楽器の例として、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス、ピッコロ、フルート、オーボエ、クラリネット・・・などなど。それぞれ曲に合わせて演奏しているものから特徴をつかんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 読んでみよう 5年生

 5年生の国語です。重松清作「カレーライス」を読んでいます。父と主人公とのやりとりを中心に丁寧に読んでいます。父がゲームのコードを引っこ抜いて、主人公は絶対に謝らないと決めます。父が特製カレーを作ってもうれしくありません。なぜ、謝らなかったのか、周りの子と相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 合同な図形 5年生

 5年生の算数です。めあては「合同のひみつ(特ちょう)を見つけよう」です。「ぴったり」とは何がどうなることなのか考えています。三角定規や分度器を使い、周りの子と相談しながら自分たちの考えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 What do you want to study ? 5年生

 5年生の外国語です。学びたい教科やなりたい職業について、およその内容を聞き取ろうと挑戦しています。What do you want to study? I want to study science.What do you want to be? I want to be a baker.などと動画で流れます。今の気持ちや状態を表す言葉も紹介を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 筆順と字形 5年生

 5年生の書写です。毛筆で「成長」の練習に取り組んでいます。かご字で筆順と字形を確認しながら練習していきます。時間をかけて「ゆっくりと」を合い言葉に丁寧に取り組んでいます。一枚書き終わると、よく見て、自分の改善点を見つけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 復習 5年生

 5年生の算数です。「わくわくコース」と「計算をさっさとするコース」のいずれかを選択し、これまでの復習をしています。2学期になり、ずいぶんしっかりしてきた子どもたちが、あきらめずに投げやりにもならずに、自力で何とかしようと努めています。この雨音の中、45分間の集中力持続には感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 食生活を支える食料の産地 5年生

 5年生の社会科です。これまでに自分たちで作ってきた「産地マップ」を見て、まとめています。気づいたことを発表する場面では、「場所や気候によってとれる食材が違う」「北海道は乳製品が多い」「米は新潟や東北が多く、品種改良も重ねられている」などの意見が出されています。グループで出し合った後に、自分の考えが変わったり、深まったりする経験ができれば何よりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 ひと針に心をこめて 5年生

 5年生の家庭科です。なみぬい、本返しぬい、半返しぬいに挑戦して、最後は玉結びで留めています。お互いに教え合って、手縫いの練習布が全員完成に近づいています。また一つ、自分でできることが増えていく喜びを感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 心の健康 5年生

 5年生の保健です。心にはどのようなはたらきがあり、どのように発達していくのか考えています。自分たちが1年生の時と比べて、何がどう変わったのか、お互いに自己申告して教室の雰囲気が和やかになっています。感情のコントロールや社会性、思考力の発達などを取り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 同じ読み方の漢字 5年生

 5年生の国語です。「指す・差す」「付く・着く」「量る・計る・測る」「週間・週刊」などの同じ読み方の漢字を、辞書を片手に確認しています。どの文字を、どうして使うのか自信をもって黒板に書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。