ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/30 オリジナルタウンで道案内しよう 5年生

 5年生の外国語です。道案内をどう言えばよいのか学習しています。
 Where is the post office?
 Go straight for two blocks.
 Where is the stadium?
 Turn right.
 You can see it on your left.
 この後、ペアでスタート地点を決めて、それぞれ目的地の位置を伝え合うことに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 ミシンにトライ 5年生

 5年生の家庭科です。ミシンを使って世界に一つだけのエプロンを作っています。布にアイロンをかけ、しわを伸ばし正確に縫える準備を整えたら、試し布でミシンの練習をします。練習したら、さあ、本番。真っ直ぐに縫うことにひたすら集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 ほり進めて 刷り重ねて 5年生

 5年生の図工です。木版画に取り組んでいます。今日は、板にインクを塗り、和紙に版を刷り上げています。インクの付け方やバレンのこすり方に細心の注意を払いながら進めています。必要に応じて彫りを加えます。
 丁寧に、気持ちを込めて作ってきた作品は、まさに宝物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 持久走 5年生

 5年生の体育です。運動場の体育が持久走に入っています。今日はウォームアップで大縄に取り組んでいます。「冬の体力つくり」を前にして、少しずつ各クラスで練習を始めています。どのクラスも、昨年度の学年記録を塗り替えようとねらっています。
 まずは、日々、自己ベストを更新することですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 面積 5年生

 5年生の算数です。これまでに学習した三角形と四角形の公式を利用して、ひし形の面積を求めようと工夫しています。子どもたちは、平行四辺形のように少し傾けて求める方法、六角形に切ってみて、三角形をそれぞれつないで長方形にする方法、ひし形を2分割もしくは4分割する方法など、アイデアを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 ボール運動(ソフトバレーボール) 5年生

 5年生の体育です。ソフトバレーボールのリーグ戦を組んで、次々と対戦するなかで、フォーメーションやパスの技量の向上を目指しています。「どんまい」「早めに動こう」など、自らのチームを励ます声が、体育館に響きます。ボールが相手コートにあるときに、自分たち3人の位置をお互いに指示できるチームは、簡単にはボールを床に落としませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 交通安全教室 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が交通安全教室を開いています。自転車等の利用で行動範囲の広がる高学年は、特に「自分の命は自分で守る」という意識をもつことが大切です。今日は知多警察署より借用しているDVD「あの時『ボク』は自転車で」を視聴しています。
 ちょっぴりミステリアスなドラマを通して、自転車の正しい乗り方、交通ルールを守ることの大切さをあらためて学んでいます。

11/19 ほり進めて 刷り重ねて 5年生

 5年生の図工です。先日紹介した版画の学習を別のクラスも行っています。白黒のバランスを考えて彫ります。彫ったところが白くなることを念頭に、下書きのどの部分をどの彫刻刀を用いるか考えてから進めます。4種類の彫刻刀を使い分けて表したいことに近づけるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 鉄棒と幅跳び 5年生

 5年生の体育です。鉄棒の練習は、ぶら下がり系の技から、支え系、支持回転系、振り系の技へと進んでいます。友達に見てもらい、サインがもらえればその技は完成です。このところ、放課に鉄棒が人気なのは、こうした授業の影響ですね。
 今日は同時に走り幅跳びの計測も行っています。今日が最終4回目、自己新記録が出ましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 ほり進めて 刷り重ねて 5年生

 5年生の図工です。今日の目標は「白黒のバランスを考えてほりを完成させよう」です。彫刻刀の向きが押さえる手に向かわぬよう安全第一の学習です。丸刀、三角刀、平刀、切り出しのそれぞれの持ち味を生かし、刷り上げた時、どんな線や風合いになるか考えながら掘り進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 ミシンの使い方 5年生

 5年生の家庭科です。これまでに家庭科室そのものの使い方や、コンロの扱い方、ミシンを使う利点などを学習してきましたが、いよいよミシンを目の前にして準備をしています。下糸をまく、下糸を入れる、上糸をかける、下糸を引き出すなどの手順を、全員ができるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ミシンにトライ 手作りで楽しい生活 5年生

 5年生の家庭科です。子どもたちがミシン縫いのよさを出し合っています。家庭科ノートを班内で交換して意見交換しています。全体の場では、「2本の糸で縫うので丈夫」「手縫いより早く縫える」「厚い布も縫える」「布を重ねて縫うこともできる」などを発表しています。
 次の時間は、いよいよ家庭科室でミシンに実際に触れて準備をしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 自動車ができるまで 5年生

 5年生の社会科です。今日は自動車工場の見学について学習しています。今年度は、直接見学等に行くことができない分、工場のラインの工程や、トラックや船での出荷の様子などを動画で視聴しています。将来は自動車関連の仕事に就きたいと考えている児童は、特に食い入るように画面を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 面積 5年生

 5年生の算数です。長方形、正方形、三角形、平行四辺形の面積の公式を使って、台形の面積がっどうしたら求められるか考えています。「計算が少ない方がよい」という先生の助言を受け、意見交換を進めています。これまでの既習内容を活用する場にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 分数 5年生

 5年生の算数です。通分して分母をそろえることにも慣れ、計算問題を自分のペースで解いています。「1/2+2/3+1/4」を例に、分母が12(最小公倍数)であることを見つけ、何倍すればよいかを考えていくことを復習しています。最後に約分もあるため、これまで学んだことを生かして答えを導いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 1ボール運動(ネット型) 5年生

 5年生の体育です。ソフトバレーボールの事前学習をしています。動画でソフトバレーボールというスポーツのあらましとルールを確認しています。1コート3回のラリー戦を続けるために、前半は一度だけキャッチしてよいルールを適用します。
 次の時間、チーム編成と、ゲームをするためにはまずどんなことから練習していけばよいか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 かけがえのない命を尊重する 5年生

 5年生の道徳です。「オオカミから教えられたこと」を読んで、主人公のとった行動が間違っていたのか考えています。年老いたオオカミに麻酔をうって薬を投与するが、オオカミは死んでしまったからです。オオカミを救おうとしてとった行動が結果として「死」に至ってしまったことをどう思うか隣同士意見交換しています。
 授業の終わりには「命を大切にする」とは、どういうことか自分なりに考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 図を使って考えよう 5年生

 5年生の算数です。図を使って、数の関係をとらえて立式に生かす方法を学んでいます。例題は「観覧車に乗ります。大人1人分の料金は子ども1人分の2倍です。大人1人分と子ども1人分の料金を合わせると1500円になります。大人、子どもの料金はそれぞれいくらか。」です。
 線分図に表し、子ども3人分が1500円になることから、答えを導いています。「わかったぞ」とつぶやき、静かに喜びを表しながら解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 面積 5年生

 5年生の算数です。今日の目標は「意見を伝え合って公式を考えよう〜ひし形の公式〜」です。既習の知識として、三角形、平行四辺形、台形のそれぞれの面積を求める公式があります。子どもたちは、対角線でひし形を切り取って、4つもしくは2つの三角形を求める考え方や、ひし形も平行四辺形の1つとして、少し傾けて底辺と高さを測ればよいという考え方をワークシートに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。