最新更新日:2024/05/10
本日:count up74
昨日:147
総数:1102224
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/29 音の重なりとひびき 6年生

 6年生の音楽です。「マルセリーナの歌」を題材にして、旋律の動きや重なりから響きを感じ取りながら、リコーダー、木琴、鉄琴のパートに分かれて合奏します。
 今日は、個人練習の時間でした。いっしょうけんめい練習して、素敵な合奏を聴かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 円の面積 6年生

 6年生の算数で学習してきた「円の面積」。今日はテストをしていました。大事なところなので、しっかりと学習してきたところです。身につけた力を十分に発揮できているといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 水泳 6年生

 6年生の水泳の様子です。6年生は、今日は本年度初めてのプールです。6年生にもなると1年間のブランクを感じさせない泳ぎっぷりです。今日は、現時点での泳力を把握するための検定をしていました。次回から、本格的な練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 円の面積 6年生

 6年生の算数で、「円の面積」の学習をしてきました。今日は、応用問題を解いていました。グループになり、わからないことがあったら教え合うというスタイルで、授業が進んでいました。全員で高め合う雰囲気が、さすが6年生という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 ひびき合いを生かして 6年生

 6年生の音楽です。旋律を自由に組み合わせ、楽しく歌ったり、合奏したりすることを目標に「ロック マイ ソウル」という曲に挑戦しています。題名を和訳すると「魂を揺り動かせ」。題名通り、自分の魂を揺さぶるような表現ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 道徳 6年生

 6年生の道徳です。教科書の教材文の内容が濃いので、教材文を読んでその世界に入っていくところから、時間をかけて丁寧に進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 Lesson3 I can swim. 6年生

 6年生の外国語活動です。Lesson3の学習が進んでいます。
 今日は、CDを聞き、登場人物のできること、できないことを聞き取り、絵を○と△で囲む学習をしていました。
 すばらしい発言に対し、クラスのみんなで手拍子をしながら「Excellent!」と賞賛する姿はすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 本は友達 6年生

 6年生の国語です。読書については、6年を通して発達段階に合わせて学習が進んでいきます。6年生では、これまでにどんな本に出会ってきたかを振り返り、一番心に残っている本を友達に紹介する活動をします。
 どうしたら、自分が経験した感動を友達に伝えられるか、表現を工夫して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 円の面積 6年生

 6年生の算数です。円の面積の学習に入りました。
 今日は、三角形や長方形などの面積の求め方を復習し、円の面積は「半径×半径×3.14」で求められる理由について考えていました。
 曲線図形である円の面積の公式を、今までに習った三角形や長方形の面積の求め方を基に導き出せるでしょうか。自分の頭をフル回転させて考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 音の重なりとひびき 6年生

 6年生の音楽です。ここでは、旋律の動きや重なりから響きを感じながら演奏することを目標に学習が進んでいます。
 題材の「マルセリーノの歌」は、映画の主題歌にもなっていて、曲の途中でイ短調からハ長調へ転調します。転調したときの響きの変化を演奏に生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 鎌倉幕府 6年生

 6年生の社会です。今日は鎌倉幕府が滅びていく時代について学習していました。幕府と武士の関係、元との戦いの影響など、資料をもとにして、世の中がどうなっていったのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 Lesson3 I can swim. 6年生

 6年生の外国語活動です。ここでは、できる、できないという表現を使って、友達と交流することを目指します。
 今日は、ピクチャーカードや動画を見ながら、鳥や魚ができること、できないことをみんなで見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 器械運動(マット運動) 6年生

 6年生の体育です。運動会が終わって、マット運動の学習に入りました。
 6年生では、自分の能力に適した技ができるように練習していきます。できるようになった技を繰り返したり、組み合わせたりと技の構成も自分で工夫していきます。
 がんばって練習した結果、初めてできたときの笑顔は最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 人や他の動物の体 6年生

 6年生の理科です。呼吸、消化、排出や血液循環の働きについて学習を進めています。
 今日は、DVDを視聴して、血液循環の働きについて考えていました。
 この学びを通して、生命の素晴らしさに気づいたり、生命を尊重する気持ちが高まったりすることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 分数÷分数 6年生

 6年生の算数です。分数÷分数の学習も数時間が経過し、今日は、分数の乗法についての計算のきまりについて学んでいました。問題にあたりながら、乗法の交換法則、結合法則、分配法則が分数の場合にも適用できることを確かめていました。友達に自分の考えた解決方法を伝え合う活動をする姿は、さすが最高学年!と感じさせるものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 快適な住まい方 6年生

 6年生の家庭科で、快適な住まい方について学んでいます。暑い時期、私たちはどのような工夫をして生活しているでしょうか。自分の家を思い浮かべながら、みんなでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 武士による政治の始まり 6年生

 6年生の社会科です。いよいよ「武士による政治」の時代についての学習に入っていくようです。今日は、武士の屋敷の絵をもとに、武士のくらしぶり、世の中の様子などについて予想を立てていました。歴史の学習、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 学級討論会をしよう 6年生

 6年生の授業で「学級討論会をしよう」という学習をしてきましたが、今日は、いよいよ実際に討論会をしていました。「学級文庫は必要か」、「マーカーペンは必要か」といったテーマを設定し、賛成・反対の立場を明確にして、討論をしていました。論理的な話し合いをするための、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 貴族の政治とくらし 6年生

 6年生の社会科です。ここまで学習してきた平安時代の政治、くらしぶりなどについて、自分でまとめをしていました。調べたこと、考えたことを自分自身で振り返り、わかりやすくまとめをしています。こうやって、学習が定着していきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。