ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/31 秋の深まり 6年生

 6年生の国語の学習です。教科書の、きれいな写真がたくさん入ったページで学んでいました。立秋、寒露、霜降・・・などなど、季節に関係する言葉について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 やまなし 6年生

 6年生の国語です。「やまなし」をじっくりと読み進めています。今日は、やまなしがカニの親子に与えたものは何か、ということを考えていきます。まずは、各自で音読し、やまなしの世界に浸るところから今日もスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 比例 6年生

 6年生の算数です。ともなって変わる2つの量についてグラフや表を使って考えてきましたが、今日は復習問題を解いて、さらに理解を深めていました。答え合わせも、児童の考えを聞き合って、行っていました。「比例」について、ばっちり理解できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/27 日本らしさを語ろう 6年生

 6年生の公開の様子です。修学旅行での学びも生かして、「日本らしさ」を追究してきました。今日はそのまとめとして、保護者のみなさまに発表しました。日本のよさを深く学んだ6年生。社会科の学習としても、深い学びになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 やまなし 6年生

 6年生の国語です。各学級で「やまなし」の学習が進んでいます。「にわかに天井に白いあわが立って、青光りのまるでぎらぎらする鉄砲だまのようなものが、いきなり飛びこんできました。・・・・・・」5月の場面を象徴するところを読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 Unit2 Let's Read and Write. 6年生

 6年生の外国語です。これまでは、「話す」ことが中心の学習でしたが、今日のテーマは「読む」「書く」です。日本の文化について、声に出し、書くという学習をしていました。たとえば、「元日」は、「New Year's Day」。書くことを面倒がらずに、ていねいに書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 表現運動 6年生

 6年生の体育です。表現運動として創作ダンスに挑戦していました。表現運動は、自分の心身を解放し、イメージを膨らませ、踊る楽しさを味わうことができます。大人は、恥ずかしさが先に立って、自由に踊ることが苦手ですが、6年生は、のびのびと自分のイメージを表現していて、うらやましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 やまなし 6年生

 6年生の国語です。宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。今日は5月の場面を読んでいました。「やまなし」でえがかれている美しい世界にひたり、学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 地層 6年生

 6年生の理科です。地層の学習をしています。教科書にもとてもやかりやすい写真が載っていて、学習への興味が大いにわきます。今日は,担任の先生が所有している自慢の化石も見せてもらい、今後の学習への見通しをもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 八木節 6年生

 6年生の音楽で、リコーダーのテストと学習のまとめをしていました。リコーダーは「八木節」です。パートに分かれ、身につけてきた演奏技術を披露していました。また、ワークを使って今までの学習のまとめをしていました。一つ一つのことを真剣に取り組む姿勢がすばらしいです。6年間の成長を感じさせられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 ともなって変わる二つの量 6年生

 6年生の算数です。ともなって変わる二つの量、つまり比例について学習しています。今日は、ともなって変わる二つの量の変化について、グラフを見て言葉で説明する学習をしていました。考えを友達に伝え、それをもとに考えを深める学び合いが展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 まかせてね 今日の食事 6年生

 6年生の家庭科です。ここでは、食品を組み合わせて、家族が喜ぶ1食分の献立を考え、おかずを作ることがめあてです。
 これまで、栄養のバランスや家族が喜ぶおかずについて学習してきました。今日は、いよいよ実習です。今日は、ジャーマンポテトに挑戦しました。
 ぜひ、家で実践してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 比例と反比例 6年生

 6年生の算数です。比例の学習に入りました。今日は、時間と水の深さの表を横に見て、比例の特徴を考え、説明する学習です。比例すると言い切れる根拠を懸命に探し、友達にわかりやすく伝える言葉をいっしょうけんめい考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 明治の国づくり 6年生

 6年生の社会科で、明治の時代の学習に入りました。教科書の資料を見ながら、黒船来航の意味について考えていました。歴史の学習もいよいよ最終章というところでしょうか。現代の日本の社会につながっていく歴史の流れについて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 命の重さはみな同じ 6年生

 6年生の道徳です。教科書の「命の重さはみな同じ」という教材文を読んで、「命」について考える授業です。動物の保護施設でのできごとについてかかれたできごとは、私たちの社会で目をそむけることのできない現実です。子どもたちは、一人一人の心でこのできごとを感じ取り、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 すもう大会 6年生

 6年生にとっては、最後のすもう大会。大げさかもしれませんが、今後の人生でもう相撲をとることがない子もいることでしょうね。八幡小で6年間を過ごした思い出として、きっと強く心に残るであろう、このすもう大会。今日の一人一人の振る舞いは、6年間の成長を物語っていると思います。
 精いっぱい力を発揮すること、クラスの団結、相手を思いやること、行事を運営すること、行司として判断すること・・・。いろいろな面で、よいお手本となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 すもう 6年生

 6年生の体育です。いよいよ明日にせまったすもう大会。6年生にとっては、小学校生活最後のすもう大会です。今日は、けがに注意しながらも、学級の友達を相手に時間の許す限りすもうをとって、明日に備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 6年生の総合的な学習です。「発見しよう 日本のすばらしさ」というテーマで課題追究をしていて、修学旅行もその一環です。今日は修学旅行で自分の課題に合わせて見学し、調べてきたことを、ワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 熟語のなりたち 6年生

 6年生の国語です。「熟語のなりたち」という学習をしていました。著作権、積極的・・・などの熟語が、どのようななりたちなのか分類し、考えていました。6年生の学習に取り組む雰囲気、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 道のり 6年生

 6年生の算数です。今日は「道のり」を求める問題を考えていました。「速さ」「時間」「道のり」を扱う問題は、大人になってもなぜか印象に残る学習ですよね。さまざまな問題を考えながら、確実に身につけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。