最新更新日:2024/05/13
本日:count up10
昨日:389
総数:1102653
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/31 給食の献立

画像1 画像1
クロロール、かぼちゃスープ、スコッチエッグ
フルーツポンチ 牛乳

 今日はハロウィン。
 ハロウィンといえば、かぼちゃのお化けがよく見られます。
 今日、かぼちゃスープがでたのは、そのせいでしょうか。
 みんなおいしく食べられましたね。

10/30 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ひじきご飯の具、里芋と野菜の煮物
サンマの揚げ煮、牛乳

 今日の給食にサンマがつきましたね。
 サンマは秋の魚で、ちょうど今が旬です。
 おいしかったですね。

10/29 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、中華飯、焼きビーフン
りんご、牛乳

 ビーフンについて調べてみました。 
 ビーフン(中国語: 米粉)とは、うるち米を原料とするライスヌードルの一種です。中国福建省や台湾、日本で食べられるものは一般的にソーメンのような細長い形状をしており、日本語でビーフンというと普通これを指します。一般的にビーフンは乾燥させた状態で流通されます。(ウィキペディアより)
 最近、日本でもよく食べられるようになりましたね。

10/28 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、さつま汁、鶏肉の唐揚げ(2個)
野菜のごま和え、おかかふりかけ、牛乳

 今日の給食のさつま汁には、さつまいもがたくさん入っていましたね。「さつまいも」というと、鹿児島県です。鹿児島県は、昔は「さつま(薩摩)」と言われていました。そこで、「さつまでよくとれるイモ」ということで、「さつまいも」と名付けられたのかもしれませんね。

10/27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯、牛乳、なまあげのそぼろに 
やさいはんぺんのあんかけ、せんぎりかくあん

 今日の給食はおいしかったですか。
 6年生の学級でも楽しく、おいしそうに食べていました。今は、体が成長する時期。この時期にしっかり食べないと、成長が止まってしまいます。しっかり食べて、運動もしっかりしたいですね。

10/24 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ビビンバ、ワンタンスープ
白身魚の中華あんかけ、牛乳

 ビビンバは、もう皆さんご存じですね。簡単に言えば、韓国の混ぜご飯です。
 どんぶりなどに、ご飯とナムルや肉、卵等の具を入れ、ごま油等の調味料をかけ、よく混ぜてから食べます。今日は野菜もたくさん入っていましたね。

10/23 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、野菜の旨煮、鶏肉の照り焼き
ひじきのごまずあえ、牛乳

 旨煮は煮物の一種です。いも、たけのこ、にんじんなどの根菜類や魚介類をみりんや砂糖、しょうゆなどで煮詰めたものです。今日は「野菜の旨煮」ですので、野菜がたっぷり入っていました。すもう大会で疲れた体にはいいですね。

10/22 給食の献立

画像1 画像1
ミルクロール、秋味シチュー、オムレツのミートソースかけ
枝豆とにんじんのサラダ、牛乳

 今日のおかずは、「秋味シチュー」でした。
 秋にとれる作物がたくさん入っているからこのような名前のメニューになったのでしょう。秋を感じることができ、おいしかったですね。

10/21 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、肉団子の酢豚風、インゲンとツナのごま和え
つぼづけ、牛乳

 今日の給食は、「酢豚」かと思いましたが、献立を見ると「酢豚風」となっていました。酢豚とどこが違うのでしょうか。肉団子を使っているところでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん,カレーなんばん,キャベツ入りつくね
オレンジ,牛乳

「カレーなんばん」と「カレーうどん」はどう違うのか、よくわからなかったので調べてみました。その結果、あまりはっきりしたことはわかりませんでした。一節には、ネギを入れたのが「カレーなんばん」で、タマネギをいれたのが「カレーうどん」というそうですが、今日はどちらも入っていましたね。
 また、「カレーなんばん」というと、「うどん」ではなく「そば」のことをいうこともあるそうです。そのため、「カレーなんばんうどん」とわざわざ言うところもあるそうです。

10/17 給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯、牛乳、わかめ汁、サバの塩焼き、きりぼしだいこんと鶏肉

10/16 給食

画像1 画像1
今日の献立
親子煮、けんちんしのだのにくみそかけ キャベツのゆかりあえ、牛乳、ご飯

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は,発芽玄米ごはん,肉じゃが,さんまのおろし煮,ブルーベリーゼリー,牛乳です。さんまはやわらかく煮てあり,骨まで食べられました。

10/9 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、中華スープ、春巻
豆豆サラダ、牛乳

 今日の給食はおいしく食べることができましたか?
 春巻は、皆さんご存じのように中華料理の一品として有名ですね。ところで、春巻の中には何が入っているか知っていますか。調べてみると、中華料理の一つ広東料理では、豚肉、タケノコ、シイタケ、黄ニラなどを千切りにして炒めて醤油などで調味したものが入っているそうです。日本では、黄ニラの代わりに緑のニラやネギを使うので風味が少し異なるそうです。(ウィキペディアより)

 4年生の教室です。給食はみんな大好きで、もりもり食べています。

10/8 給食

今日の献立

牛乳、ナン、カレー、キャベツのサワー和え、やきフランクフルト、

今日は就学時検診のため少し食べる時間が早くなっています。
画像1 画像1

10/7 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、切り干し大根の味噌汁、さつまいもコロッケ
小松菜ともやしのごま和え、牛乳

 今日の給食のおかずは、プリントでお知らせしたように、かき玉汁から変更になりました。
 今日の給食の、さつまいもコロッケは甘くておいしかったですね。学校のさつまいもも葉がたくさん茂ってきています。どれくらいの大きさのイモができているか楽しみですね。

10/3 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、筑前煮、ちくわの磯辺揚げ(2個)
しそひじきの佃煮、牛乳

 「筑前」と聞くと九州を思い出しますね。この「筑前煮」も九州の郷土料理の一つです。ただ、九州では「がめ煮」とよばれ、「筑前煮」と呼ばれるのは九州以外の呼びかただそうです。
 「筑前煮」の呼称は、公立の学校給食の普及により、郷土料理のひとつとして、全国に浸透しました。
 「筑前煮」は鶏肉を使います。けれども、九州でこの郷土料理が始まったときは、鶏肉ではなく、スッポンを使っていたそうです。「がめ煮」は、博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来と言われいます。また、文禄の役の時に、朝鮮に出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとあり合せの材料を煮込んで食べたのが始まりと言われています。亀煮から「がめ煮」と名づけられたとも言われています。(ウィキペディアより)


 

10/2 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、マーボー豆腐、焼売(2個)
キュウリのピリ辛あえ、牛乳

 今日の給食は、子どもたちが大好きな献立です。モリモリ食べましたね。
 1年生のこの学級は、担任の先生が出張のため、教頭先生が給食指導をしていました。みんな、しっかり食べていましたよ。

10/1 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ロールパン、トマトと豆のスープ、サケのレモンソース掛け
コーンサラダ、牛乳

 今日はパンの給食です。
 今日のパンはロールパン。一番よく耳にするパンだと思います。パンは他には、小型ロール、ミルクロール、バターロール、サンドイッチロール、米粉パン、クロロールなどが給食に出ます。

 暑くなりましたが、2年生の教室も元気に給食を食べていました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。