ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/30 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、煮味噌、イワシの梅醤油煮(2び)
みかん、牛乳

 学校給食週間は今日で終わりです。
 しっかり食べることができたかな。

1/29 給食の献立

画像1 画像1
麦ごはん、カレーライス、福神漬け
レンコンと豆のサラダ、牛乳、コーヒー牛乳のもと

 今日の給食は、子どもたちの大好きなカレーライス。また、牛乳の中に入れるコーヒー牛乳のもともありました。おいしかったですね。
 
 今月の給食献立に、こんなことが書いてあります。

 食べられることはありがたいこと
  毎日、当たり前のように給食を食べることができるのは、食材をつくる人や献立を考える人、調理する人、学校まで運ぶ人、配膳する人など、たくさんの人たちのおかげです。給食に関わってくれているすべての人たちに感謝して食べたいですね。

 「感謝」の気持ち。忘れたくないですね。

1/28 給食の献立

画像1 画像1
わかめごはん、のっぺい汁、マグロのごまがらめ
にあえ、牛乳

 今日の給食の「にあえ」「マグロのごまがらめ」は初めて出た給食じゃないでしょうか。「にあえ」は少し酢の味がしましたね。「マグロのごまがらめ」はごまの味がしっかりしておいしかったですね。

1/27 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ふきご飯の具、ひきずり
愛知のレンコン入りはんぺん、牛乳

 今日の給食の「ひきずり」を知っていますか。
 私もわからなかったので調べてみました。
 名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言うそうです。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになったそうです。
 すき焼きには普通牛肉を使います。けれども、今日の給食もそうですが、鶏肉が入っていましたね。愛知県の名産である名古屋コーチンなど、愛知県はニワトリの飼育がさかんなので、ひきずりにも鶏肉が使われたそうです。調べてみると、いろいろなことがわかりますね。

1/26 給食の献立

画像1 画像1
きしめん、和風かけ汁、サンマの揚げ煮
ひじきのごまずあえ、牛乳

 26日(月)〜30日(金)は学校給食週間です。
 また、1月24日は「給食記念日」です。戦後、学校給食が再開されたのは、昭和21年12月24日ですが、学校が冬休みになってしまったため、1月24日が「給食記念日」となりました。
 知多市では、今日からの学校給食週間で、愛知県の郷土料理や地場産物を取り入れた献立が登場します。楽しみですね。

1/23 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、中華スープ、白身魚の中華あんかけ
焼きビーフン、牛乳

 今日の給食はおいしかったですね。

 1年生の給食風景です。いつものようにグループで食べていませんね。実は、インフルエンザが流行してから、グループにせずに給食を食べています。グループで食べた方が楽しいですが、流行がおさまるまで、待ちましょうね。

1/22 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、豚肉の柳川風、鶏肉のショウガ焼き
しそひじきの佃煮、牛乳

 今日の給食の豚肉の柳川風は、「柳川鍋」がもとになっているのかと思い、「柳川鍋」について調べてみました。
 柳川鍋は、豚肉ではなくドジョウを使った江戸生まれの鍋料理です。開いたドジョウとゴボウを味噌と醤油の割下で煮こみ、卵とじにしているのが一般的だそうです。ただ、この料理も様々なバリエーションがあります。今日の給食のように、ドジョウの代わりに豚肉を使うこともあります。このようなものを「○○の柳川」あるいは「柳川風」と呼ぶそうです。

1/21 給食の献立

画像1 画像1
こがたロール、焼きそば、焼きフランクフルト
フルーツポンチ、牛乳

 今日のメニューは、子どもたちの大好きなメニューです。
 しっかり食べて、栄養をとって、寒さに負けない丈夫な体をつくりましょう。

1/20 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、肉じゃが、白ごまつくね(2個)
千切りたくあん、牛乳

 寒くなると温かい給食はありがたいですね。
 八幡小学校でも、欠席が増えてきました。
 かぜをひかないためには、栄養をとることも大切です。好き嫌いをせず、しっかり食べるようにしましょう。

1月19日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,牛乳,豆乳入り豚汁,さばのみぞれかけ,白菜のこんぶあえでした。寒い日には,温かい豚汁がおいしいですね。

1/16 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、豚肉と大根の煮物、ふきの佃煮
豆腐ハンバーグの和風あんかけ、牛乳

 今日のふきは愛知県産です。ふきは、東海市や知多市でたくさん栽培されています。ひょっとしたら今日のふきは知多市産かもしれません。ふきは好き嫌いの多い食材でもあります。でも、今日のようにつくってあると、大変おいしいですね。ごはんにあって、もりもり食べられますね。
 

1/15 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、ピリカラ汁、春巻
もやしの中華和え、牛乳

 今日の給食は中華風でしたが、おいしかったですね。
 
 給食には牛乳が必ず出ます。皆さんよく知っているように、牛乳にはカルシウムが多く含まれています。カルシウムは人の体を作るもとになるものですね。だから、成長期の子どもたちにとって、よい食べ物ということで牛乳がついてきます。牛乳には、他にもタンパク質や脂肪、アミノ酸が含まれています。

1/14 給食の献立

画像1 画像1
ハヤシライス、ツナサラダ
つぼづけ、牛乳

 カレーライスには、福神漬けやラッキョウがつきますが、ハヤシライスにはつぼづけがあうのでしょうか。
 つぼづけは、干した大根を塩づけにしてから、醤油で味付けした南九州の伝統的な漬物です。食べてみると、パリパリした歯ごたがします。調べてみると、癖がないため、最近では全国的に流通しており和風の外食メニューや弁当類で口直しの香物として添えられることも多いそうです。
 今日のハヤシライスについたのも、そういう意味からでしょうか。

1/13 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、肉ひじきご飯の具、切り干し大根の味噌汁
ワカサギの磯あえ、牛乳

 ワカサギの唐揚げに、青のりがかかっていて、本当に磯の香りがしましたね。
 ワカサギというと、寒い地方で、寒いときにとれるイメージがありますね。よくテレビで、湖にはった氷に穴を開けてワカサギを釣っている様子が写るからかもしれません。ワカサギは、寒い時期(10月から3月ごろ)にとれます。また、太平洋岸でも北の方に生息しており、霞ヶ浦など湖にも生息しています。 特に脂が乗る旬は、桃の節句の前後だそうです。

1/9 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、チキンライスの具、白菜のスープ
オムレツ、牛乳

 今日はチキンライスでした。
 おいしかったですね。
 白菜のスープにはいろいろな食材が入っていました。ほとんどが愛知県産ですね。

1/8 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、白玉雑煮、ぶりのみりん焼き
煮豆、牛乳

 三学期初めての給食です。
 献立に雑煮があるのはそのためでしょうか。
 雑煮は、家庭料理として正月に食べられますが、雑煮ほどそれぞれの家庭で調理のしかたが違う料理はないと思います。中に入れるもちもそのまま入れるところや焼いて入れるところがあります。また、味付けも醤油のところや味噌のところがあります。中に入れるものも、餅の他に菜だけをいれるところやいろいろなものを入れるところもあります。皆さんのご家庭の雑煮はどうでしょうか。

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。