ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/7 ともに学ぶ

画像1 画像1
 学校での学びで大きいのは、「ともに学ぶ」ことができるからだと思います。一人で、家庭教師がついて学ぶのもいいかもしれません。けれども、同じ学年の子どもの発表や考えを聞いて、自分の考えと比較する場面はなかなか得られないと思います。

 学校は、集団で学ぶ場です。
 集団で学ぶことによって、同学年の子がどのように考えているか知ることができます。同学年の子の考えですので、同調できたり、反発できたりすることでしょう。そんな中で、自分の考えを発展させることができます。これは、集団で学ぶしか方法はありません。
 日本は、昔から集団での学びを大切にしてきました。だからこそ、様々な授業論が出て、一斉授業をどうするのかという議論もなされてきたのです。言語能力の向上、、アクティブ・ラーニングの実践など、新しい言葉がたくさん出てきています。けれども、原点は集団での学びをどうするかです。
 コミュニケーションが上手にとれない若者が増えてきていると言われています。そのためにも、集団での学び、ともに学ぶことは大切なことです。今後も、しっかりした授業規律のもと、集団での学びを追求していきたいと思います。

6/6 明日は学校

画像1 画像1
 今日の代休はどのように過ごしたでしょうか。
 楽しく過ごせましたか?

 明日は学校です。
 忘れものがないかもう一度確認をしましょう。
 忘れものがあると、授業で困ってしまいますね。
 
 通学班でしっかり並んで、元気に登校しましょう。
 先生たちも待っています。

6/4 運動会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の運動会へのご参加、ありがとうございました。
 ホームページで今日1日を振り返って見える方も多いかと思います。大変申し訳ありませんが、私のアップの仕方が悪く、今日のアップが大変多くなってしまいました。申し訳ありませんが、残りの部分については、明日アップさせていただきます。よろしくお願いします。

 さて、開会式で話をしたように、きびきびと子どもたちが動いたおかげで、予定より早く進めることができました。これは、競技と競技の間を短くすることができたからです。今日のような日はまだ良いですが、太陽がさんさんと降り注ぐ日になってしまうと、熱中症が心配になります。競技時間を短縮することはできませんので、競技と競技の間を素早くするようにしたのです。今日のようにできれば、予定よりも早く進めることができ、終了も丁度良い時間に終わることができます。これからも心がけていきたいところです。
 また、応援はいかがでしたでしょうか。朝の時間にも一生懸命行っていました。応援の声が運動会が近づくにつれ大きくなってきたことが印象的でした。
 競技の練習については2週間で行いました。高学年については、もっと間近になってからでも十分かもしれません。中学校の体育祭の練習はほとんどありませんので。短時間に集中的に行っていくことを今後も考えていきたいと思います。

 今日1日本当にありがとうございました。素晴らしい運動会にすることができました。今日のご家庭での話題も、運動会一色ではないでしょうか。ありがとうございました。

6/3 準備は整いました!

 明日の運動会に向けての準備が整いました。
 明日は、朝から熱戦が展開されることでしょう。
 
 子どもたちは明日のために練習を行ってきました。
 きびきびした動き。応援のときの声。徒競走での走り。
 見所はいろいろです。
 また、大玉転がしも見物です。

 明日は子どもたちの頑張る姿をぜひ見に来ていただければと思います。
 写真は、昨年度の運動会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 研究発表会

画像1 画像1
 今日、愛知教育大学附属小学校研究発表協議会が行われたので、行ってきました。この発表会は、公開授業を3つ行い、その後、研究協議会をするという形式で行われています。知多から附属小学校に行っている先生たちがいるので、その先生たちを中心に見てきました。
 音楽は子どもたちの声の美しさにびっくりしました。大きな口を開けて、はっきりとしっかりした音程で歌っていました。そして、子どもたちの生き生きした表情。素晴らしかったです。曲の歌詞と旋律を見て、どのように歌うのか、強弱は、まず自分で考え、その後グループで交流していました。国語でも同じように、自分の考えをプリントに書いた後、グループで話し合っていました。
 このグループでの話し合いが本当に上手でした。リーダーが決まっているのかどうか分かりませんでしたが、お互いに意見を交換しながら、納得をして次に進んでいく。その手際が大変良かったです。
 この学校のテーマは、「『これからの社会を生き抜く子』の育成」なので、自分の考えをしっかりともち、自分の考えをグループの中で交流して自分の考えを深めていくことに重点を置いているのかもしれません。グループで話し合うことは、コミュニケーション能力を身に付ける上でも大切なことです。
 今日の発表会に参加し、新しい学習指導要領の趣旨も視野に入れた授業であり、大変参考になりました。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。