最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:150
総数:1098832
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/19 水のはたらき 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土を樋の所に置き、水を流し、水槽で受けます。水に流された土は水槽の中で、どのように沈殿するでしょうか。最初は、表面の水が濁っているので、わかりませんが、しばらく置くとだんだん見えてきますね。

10/18 体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すもう大会まであと2日。すもうの練習をしていました。本気で取り組んでいない人もいました。それも本番に備えての作戦でしょうか。本番が楽しみです。

10/17 書写 6年生

「銀河の星」という字を練習しています。
今日は朝から激しい雨で落ち着かない天気だったと思いますが、さすがに6年生。天気などに関係なく、本当に落ちついて学習できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 修学旅行 夜店

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕食前に夜店に買い物に出かけました。他の修学旅行の小学生もいましたね。混雑していましたが、いつもほどではないですよ。

10/16 修学旅行 くつろぎのひととき

 奈良公園から帰ってきて、夜店に行くまでの時間、部屋でのんびり過ごしました。くつろぎのひとときでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 修学旅行 旅館到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園をグループごとに散策をして、みんな無事旅館に着きました。少し疲れた顔をしていましたね。

10/15 修学旅行 奈良公園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チェックポイントはすべて行けたでしょうか。
 鹿に追いかけられた子もいましたね。

10/15 修学旅行 奈良公園 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺の大仏を見て、クループでの散策です。
 みんな仲良く行動していました。

10/14 「和」について 6年生

 日本らしさの象徴、「和」がどこから生まれるのか、意見文を書きます。なかなか難しい課題ですが、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 比例と反比例 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 比例の学習に入りました。
 数学に結びつく大切な学習になります。
 しっかりと学習に取り組みましょう。

10/11 すもう大会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生にとっては最後のすもう大会になります。
 思い出に残る大会となるよう、頑張りましょうね。

10/10 修学旅行 昼食・買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食が終わった後、松本屋で買い物をしました。修学旅行で初めての買い物です。計画的にお金が使えましたか?

10/10 修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺近くの松本屋で昼食。
 お腹がすいていたので、しっかり食べましたね。

10/8 修学旅行 法隆寺 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鯛石、覚えていますか?
 雨も上がり、涼しさもあり、歩きやすかったですね。

10/8 修学旅行 法隆寺 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他の先生が撮影した写真が手に入りましたので、修学旅行の思い出を掲載していきます。
 法隆寺、見上げているのは五重塔です。

10/7 算数 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 速さと道のりと時間の関係を学んでいました。6年生の算数の中でも難しい内容の一つです。覚えることが必要なのですが,理解していないとその知識(覚えたこと)を活用できません。粘り強く取り組みましょう。

10/6 外国語活動 6年生

今日もALTの先生による授業で、国の名前をゲーム形式で発音していました。6年生はあと半年で中学校に入学するので、他の教科と同様に外国語活動もしっかりやらないといけないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 算数 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 速さの問題で,時速,分速,秒速それぞれに直すことを学習していました。変換には,1分が何秒であるかということだけでなく,kmをmにした方が分かりやすい場合は直すなど,いろいろなことが組み合わさっています。混乱しやすいですが,集中して問題に取り組んでいました。

10/4 テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行から帰ってきたらテスト。
 静かに取り組んでいました。

10/3 理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこの仕組みを学ぶ授業です。身の回りのものでてこの原理が使われているものの例として,釘抜きを実際に使っていました。手で引き抜くことにできない釘も,てこの力を使えば簡単に引き抜けます。仕組みと実物をしっかり結びつけてください。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。