最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:107
総数:1098939
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/17 調べたことをまとめて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ自動車に行って学習してきたことを新聞にまとめました。
 上手に作成できましたね。

12/16 変わり方を考えて 5年生

 段の数を変えると、それに伴って必要なひごの数も変わります。その変わり方を考えると、図がなくても解けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 保健 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の授業で事故の防止について学習していました。様々な場面絵から事故を予測していました。実際の生活でも,起こりうる事故を予想し,けがを減らしていきたいですね。

12/14 保健の学習 5年生

今日は教室で体育の授業です。保健領域で「けがの手当」について、教科書とワークシートで学んでいました。高学年では、大人になって必要になる保健領域の内容を、たくさん学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 百年後のふるさとを守る 5年生

国語の「百年後のふるさとを守る」で、実在の人物をえがいた読み物の勉強をしています。「稲村の火」という有名なお話がありますが、そのモデルとなった浜口儀兵衛について書かれています。今日は、儀兵衛の行動をもとに、儀兵衛の考え方を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 ごはんと味噌汁 5年生

 1,2時間目に調理実習を行いました。いいにおいが漂っていました。ごはんのでき具合を見たり、味噌汁の状態を見たりと子どもたちは一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 テスト 5年生

 静かに、真剣に取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 分数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「2Lを3人で分けます。一人分は何Lになるでしょうか。」
 このような問題を考えます。小数で表すことができませんね。こういう問題から分数で表す方法が出てきました。このようにして、数は発展していったのですね。

12/8 バレーボール型ゲーム 5年生

 サーブをうちます。相手チームはそのボールをキャッチして味方にパス。パスされた子は、もう一度味方にパスしてもいいし、相手に返してもOKです。この方法ならラリーが続きそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 使えるものを作ろう 5年生

粘土を使って生活に使える小物を作っています。自分でかいた計画図をもとに、粘土を加工していました。教科書には「焼き物」とありますが、本校では自然乾燥の紙粘土を使用して取り組んでいます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 焼き物作り 5年生

 粘土で形を作ります。
 一人一人個性あふれる作品ができあがりました。
 この作品を焼くとどうなるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 調理実習に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理実習に向けて、栄養素について学習しました。
 5年生は味噌汁を作ります。中に入れるものを一工夫ですね。

12/4 面積のまとめ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 面積のまとめをしましたね。
 まだ覚えていますか。基本的なことを知っていれば、いろいろな図形に応用できますね。

12/2 あこがれ 5年生

書写の授業でひらがなの「あこがれ」を練習しています。
ずいぶんとやわらかい筆遣いができるようになってきたようです。
漢字とひらがなの違いを意識して書くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 使って楽しい焼き物 5年生

図工で焼き物にチャレンジします。
小さい頃から粘土遊びをしてきたと思いますが、高学年になって粘土を触るのはなつかしさもあって楽しいようです。みんな、粘土で思い思いの道具を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 電流が生み出す力 5年生

電流の学習に入り、なんだか楽しそうなキットを組み立てています。
電線のビニールカバーをとって接続部分の金属をむき出しにするのは、あまり慣れていない作業ですのでちょっと苦労したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 エプロン完成! 5年生

 家庭科で製作していたエプロンが完成しました。
 自分の好みの柄でつくったので、一人一人の個性が出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 電流が生み出す力 5年生

 電流の力を調べるために、模型の作製をしました。
 この模型を使って、これから調べていきます。楽しい学習になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 天気を予報する 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の自主授業研究会の授業です。
 たくさんの先生方に見ていただきました。少し緊張していましたね。

11/25 なわとび運動 5年生

 各学年でなわとび運動がはじまりました。
 大なわや短なわを一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。