最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:150
総数:1098852
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/6 学級活動 4,5,6年生

 提出物を出したり、係を決めたり、新しいドリルをもらったりと、高学年はテキパキと早くできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6 学級活動 1,2,3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに友達に会えました。
 みんな楽しそうでしたね。係を決めたところもありましたね。

12/22 学級活動 4,5,6年

 先生の話を真剣に聴いています。
 通知表はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 学級活動 1,2,3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の学級活動です。
 通知表ももらいましたね。

12/22 大掃除

 埃を払って美しく。
 みんな一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 終業式

画像1 画像1
 終業式にあたり、2つの話をしました。
 
 今年は「申」年です。「申」は動物園にいる「猿」とは漢字が違います。「申」は人を表すにんべんをつけると、「伸」になります。「伸びる」と読みますね。申年は「伸びる年」でもありました。1年を振り合えって、できるようになったこと、成長したなぁと思うことにどんなことがあるでしょうか。先日の朝会では、学習面について考えましたね。今度は生活全般で考えてみましょう。たとえば、「あいさつができるようになった」「けんかをしなくなった」「集まったときに静かにできるようになった」などです。考えてみましょう。
 できるようになったことがたくさん見つかりましたか?申年もあと少しです。皆さんはまだまだ伸びます。「伸びる」ということを忘れずに生活してほしいと思います。

 もう一つ。年末年始は家族や親戚の方が集まる機会もあるかもしれません。久しぶりに会う人もいますね。そういう人とたくさんお話をしましょう。そして、お手伝いをしっかりしましょう。家庭科を学習している高学年は、おかずを一品つくるでもいいですね。また、掃除を手伝うのもいいですね。
 せっかくの冬休み、楽しく過ごしてほしいと思います。そして、1月6日の始業式に、元気な顔がそろうのを楽しみにしています。

 生活指導の先生からは、冬休みの生活「はひふへほ」を教えていただきました。覚えていますか?
は・・・早寝早起きをしよう。
ひ・・・火遊びをしないようにしましょう。
ふ・・・不審者に気をつけましょう。
へ・・・勉強をしっかりしましょう。
ほ・・・埃を払いましょう。
 気をつけたいですね。

 保健の先生からは、感染症への注意がありました。感染症の流行する時期です。手洗い、うがいをしっかりするようにしましょう。

 冬休みを楽しく有意義に過ごすために、今一度注意されたことを思い出してみましょう。
画像2 画像2

12/21 通学団会

 5時間目は通学団会でした。
 新1年生の通学班を考えたり、冬休みの生活について話を聞いたりしました。もうすぐ冬休みです。楽しい冬休みにするために、大事な通学団会でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 学力テスト(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は,全校一斉に国語の学力テストを行いました。2学期までの学習内容が定着しているかをはかります。結果は3学期半ばに届き,必要な内容を復習して補うようにしていきます。明日は算数を行います。

11/25 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の観劇会は、創作和太鼓「打鼓音」の方々の素晴らしい演奏とパフォーマンスを見せていただきました。迫力ある音にびっくりでしたね。太鼓の音は、前頭葉に響き、頭をよくすること、太鼓のリズムはお母さんのお腹の中にいるときに聞いた音と一緒なので、安心するという話も聞きましたね。
 また、途中で、子どもたちも太鼓をたたきました。しっかりたたくとよい音がしますね。でも、いい音を出すのはなかなか難しそうですね。今日はよい経験もできました。ありがとうございました。

11/24 先生による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の読書タイムは,先生による読み聞かせでした。子どもたちは本のタイトルで行く教室を選んでいたので,どの先生が来て読んでくれるのかも楽しみでしたね。それぞれの先生が上手に読んでくださいました。

11/22 観劇会(芸術鑑賞会)について

〜おわびとお知らせ〜
年間行事予定等でお知らせしている「観劇会」について、予定通り11月25日(金)に開催します。本年度は創作和太鼓「打鼓音」さんの演奏を鑑賞する会です。ですので、実際には観劇というより、芸術鑑賞会ということになります。
保護者のみなさんも、もし希望される場合は鑑賞可能です。本日お子様を通じて案内を配付しますのでよろしくお願いします。案内が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
午前の部(1〜3年)10:45〜12:15
午後の部(4〜6年)13:50〜15:20
代金800円(当日徴収します)
画像1 画像1

11/16 火災避難訓練

 本日2時間目に、火災避難訓練を実施しました。避難は、「おはしも(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」を意識し、煙の危険に十分注意しながら、スムーズに避難できました。
 その後、消防署の方から火災の危険についてお話をいただき、消火器の使い方も教えていただきました。
 空気が乾燥するこれからの季節、火は大変恐ろしいものです。人の命、大切なものをすべて奪ってしまいます。子どもの火遊びから大火災になることもあります。ぜひご家族で確認していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 就学時健康診断

来年度入学予定の児童を対象にした、就学時健診。とても行儀のよい子どもたち、そして、保護者のみなさまの協力のおかげで、予定どおりの時間で終了することができました。ご協力ありがとうございました。4月の入学を、心よりお待ちしております。
そして、本日は、学校医、学校歯科医のみなさまにも大変お忙しい中、お世話になりました。午前と午後の診察の合間に時間を作っていただき、こういった行事にご協力いただいています。
なお、就学時健診のために残ってくれた6年生の係42名の働きぶりは、大変立派でした。見ていて本当に頼もしかったです。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 すもう大会 団体戦 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級対抗の意識は、高学年の方が強いかもしれませんね。応援の声を背に、みんな一生懸命、最後まであきらめずに頑張りました。

10/20 すもう大会 団体戦 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人戦も盛り上がりますが、団体戦は学級の応援がすごいですね。みんな一生懸命です。

10/20 すもう大会<報道関係情報>

今日のすもう大会、たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。伝統行事ということで、中日新聞さんと知多メディアスさんが取材に来ましたので、報道関係についてここで情報提供します。インタビューを受けた児童もいましたし、たくさんの映像を撮影していかれましたので、どんな報道になるのか楽しみです。各ご家庭でご覧いただければと思います。
<中日新聞>明日21日の朝刊の知多版で紹介。
<知多メディアス>
「メディアスエリアニュース」という番組で紹介。放送予定日は10月21日(金)17:00、20:00,22:00,23:00。22日(土)6:00,7:00,8:00。
以上よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 すもう大会 個人戦 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年はさすがに力強いですね。6年生は最後のすもう大会です。堪能していましたね。

10/20 すもう大会 個人戦 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めてのすもう大会でしたが、最後まであきらめずに頑張りました。2,3年生も、自分の力を十分発揮しましたね。見ていても、力が入りました。

10/20 すもう大会個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人戦が行われています。
 こんなにたくさんの保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございます。子どもたちは、練習の時以上にはりきっています。

10/20 すもう大会開会式

画像1 画像1
 開会式です。
 6年生にとっては最後のすもう大会、1年生は最初のすもう大会ですね。今まで、体育の授業で練習してきました。頑張りましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。