最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:150
総数:1098895
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

おでんパーティ

自分たちで育てた大根を使っておでんパーティをしました。
大根に味がよくしみていて美味しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 おにごっこ 2年生

「おにごっこ」という題の説明文を読んでいます。段落ごとに、遊び方の工夫が書かれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 おでんづくり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てた大根でおでんをつくります。
 まずは、大根を切りました。太い大根ですので切るのも大変でしたね。切れたら、大根をゆでました。この後は、先生がちくわとこんにゃくを入れて、おでんに仕上げます。明日食べるそうですね。楽しみですね。

1/25 体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で「島おに」という鬼ごっこ遊びをしていました。昨日より暖かくなって運動がしやすくなりましたね。楽しく運動できました。

1/24 両手を広げた長さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 100センチを越える長さの学習で、両手を広げた長さを測りました。テープを使って両手の長さを測り、それを物差しで測ります。みんなで協力して測っていますね。

1/23 テスト 2年生

 静かにテストに取り組んでいました。
 よく勉強しているのか、早くできる子もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 九九の表 2年生

 九九の表で、答え同士の関係を考えました。
 増え方に目を向けたり、縦や斜めの関係を調べたりしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 汽車は走る 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「汽車は走る」の合奏をしました。
 オルガン、木琴、鈴、太鼓、手拍子と分かれました。
 歌を歌いながらできるように、しっかり練習していましたね。

1/19 九九を広げて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 九九の応用として、4×12を計算しました。
 かける数が1増えると、答えはいくつ増えるのかを手がかりに考えましたね。

1/18 図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ざいりょうからひらめき」という単元で,いろいろ集めてきた材料で絵になるように作品づくりをしていました。集めてきた物の色や形を生かして工夫ができていましたね。

1/17 輪を使って 2年生

画像1 画像1
 体育の授業です。
 輪を使って、運動をしました。まずは、腰でまわすこと。上手にまわせる子がいました。30秒まわせる子がいました。

1/16 冬の詩 2年生

2年生では、「詩」とはなにかというところからていねいに教えてもらいます。
きっと、素敵な冬の詩ができあがることでしょうね。たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 九九の表ときまり 2年生

 九九の表からどんなことが分かるか考えました。
 まず、九九は覚えていますね。表にしてみると、いろいろなことが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 九九のきまり 2年生

 九九の一覧表を見て、どんな規則性があるか見つけました。九九の表からはいろいろなことがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 詩 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 詩の学習です。
 なかなかおもしろい詩ですね。読みながら体で表現している子もいました。「きゅうり」「もやし」などは、野菜の様子をよく表していますね。

1/11 身体計測 2年生

 2年生の身体計測です。
 身長も体重の伸びていましたね。大きくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 ダイコンの収穫 2年生

2年生は、各学級の生育状況に合わせてダイコンの収穫をしています。とても立派なダイコンでしたので、きれいに掘り出すことに苦戦していましたが、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 書き初め会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で行いました。
 丁寧に書いて、できた子から台紙に貼り付けていました。

1/7 おもちゃランド 2年生

 手作りおもちゃをつくって、1年生を招待しました。
 1年生は笑顔でしたね。よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/5 ボール投げゲーム 2年生

 体力向上事業として、体育の研究授業を行いました。サーキットトレーニングの後、ゲームについての説明を聞き、作戦を相談しました。パスをどのように回すか、どのように防御の子を引きつけるか等、相談して実際に行いました。作戦をいろいろ考えたので、積み上げた段ボールを崩すことができました。運動量もたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。