ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/14 今、私は、ぼくは

 国語の学習を発展させて、発表会をしました。
 さすが6年生。中身の濃い発表ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 私の将来 6年生

 自分の夢を語っていました。
 6年生ですので、今日すべて発表したわけではないようです。
 どんな発表になるか、明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 卒業まで・・・ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室のカレンダーを見たら、卒業まで24日となっていました。だんだん残り少なくなってきましたね。
 国語のテストに一生懸命取り組んでいました。たくさんの漢字を学習しましたね。

2/9 バスケットボール 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボールをする前の準備運動です。
 2人の真ん中にボールをおきます。笛の合図で、ボールを取りに行きます。どちらが早くとることができるでしょう。敏捷性が鍛えられますね。

2/8 卒業の歌 6年生

 卒業式に歌う歌を練習していました。
 卒業までの日数が、だんだん少なくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 海の命 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 父と与吉じいさんの人柄について考えました。
 釣った魚の数や種類を手がかりにして考えていましたね。

2/6 復習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級を解体して算数の復習をしていました。
 もうそんな時期なんですね。
 中学校で困らないように、学習内容を理解しましょうね。

2/3 海の命 6年生

 国語で、立松和平さんの「海の命」を読みます。主人公である太一、海の主クエ、与吉じいさの関わり、そして今は亡き父の存在。6年生のこの時期だからこそ扱うことができる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 リコーダー 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業の最初に、リコーダーを練習していました。6年生は上手になりましたね。

2/1 体積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 立体の体積の復習です。複雑な形ですが、体積が底面積×高さであることがわかっていると、解くことができますね。

1/31 今、私はぼくは 6年生

 今の自分を見つめ、将来の自分について考えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 将来の自分 6年生

 24歳の自分を考えました。
 このように考えるのは、4年生の2分の1成人式前のドリームマップ作成の時以来ですね。そのときと、変わりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かにテストに取り組んでいました。
 理解はできていましたか?

1/27 今の自分を考えよう 6年生

きらめきの時間で、将来の自立についての勉強をしています。尊敬できる著名な人について生き方を調べましたが、今日は24才になるころの自分に思いを巡らせていました。そこにつながるのは「今の自分」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 卒業まで・・・

画像1 画像1
 6年生の背面黒板に、「卒業式まで あと35日」と掲示されていました。もう短くなってしまいましたね。後1ヶ月。何をするのでしょうか。掲示にあるように、やり残したことをやりきるのでしょうか。1〜5年生の手本になるような行動をして、最上級生としての責任を果たして、卒業したいですね。今のみんななら十分にできますね。

1/26 桃太郎 6年生

 英語で桃太郎をします。役割を決めて、台詞の読み合わせです。台本を見ながら一生懸命話していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 快適な住まいの工夫 6年生

6年生は、家庭科の学習の一環で、快適な住まいについて学習します。今日は、ハウスメーカーから講師さんに来ていただき、全学級の児童がライフステージに合わせた住まいについて学びます。すごろくなどの活動もあり、楽しみながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 漢字の学習 6年生

 ドリルを使って、新出漢字を覚えていました。
 書き順もしっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 愛 6年生

 毛筆で「愛」を練習しました。
 画数が多いですが、上の部分と下の部分のバランスがとれれば、かっこよく見えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 割合を使って 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 比べる量、もとにする量など、割合独特の言葉がありますね。また、どちらを基準にするかによっても、表し方が違ってきます。割合の難しいところですね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。