最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:137
総数:1099076
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/6 くらしをささえる水 4年生

 社会科で、「くらしをささえる水」について学んでいます。本日は、二つの学級が南部浄水センターに見学にいっています。本日見学に行かないこの学級では、使った水がどのようになっていくか、グループで話し合って予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 使った水のゆくえ 4年生

 社会科で「使った水のゆくえ」について、学習していました。水道の水がどうやってできてくるかだけでなく、使ったあとの水がどうなっていくのかも、大事な勉強です。みんなで予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 「左右」 4年生

 書写で「左右」という字の練習をしています。2回目ですので、前回の自分の字からさらにレベルアップを目指して、改善点を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 ラジオ体操 4年生

 3日の運動会に向けて「襲来!紅白台風合戦」の練習をする前に、みんなでラジオ体操をしていました。
 知多市教育委員会に勤めている頃に、教育長さんたちと昼休みを利用してラジオ体操をしていたことを思い出しました。
 ラジオ体操は、一つ一つの動作をきちんとすると、かなりの運動量になります。
 3日の運動会では、ぜひご一緒に!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 動いて、考えて、また動く 4年生

 国語で学んできた「動いて、考えて、また動く」をもとに、自分の考えをまとめて文章を書いていました。ワークシートで文章を構想してあるので、それをもとに真剣に文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 動いて、考えて、また動く 4年生

 4年生の国語では「動いて、考えて、また動く」の説明的文章で学んでいます。今日は第7段落と第8段落の役割について考えていました。この文章は、日本陸上競技界の第一人者で、男子400mの日本記録保持者の高野進さんによる文章です。内容そのものが大変興味深い文章ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 鑑賞とまとめ 4年生

 4年生の図工で作った粘土作品について、今日は友達の作品のよいところをまとめたり、友達の作品を見て自分の今後の作品作りに生かしたいことを考えたりしていました。作るだけでなく、こうやって振り返りをすることは大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 折れ線グラフ 4年生

 4年生の算数では、折れ線グラフについて、さまざまな視点から学習しています。体温の変化をグラフにするには、目もりをどういう単位にするとわかりやすいグラフになるのかな。よく考え、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 立ち上がれねんど 4年生

 図工で、「立ち上がれねんど」の学習をしています。思い思いのものを作っていましたが、あらためて、身近なところには「立ち上がっているもの」はいろいろあるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 知多浄水場見学 4年生

 4年生が、社会科の学習で知多浄水場の見学に行きました。知多市にありますが、知多半島全体に水道水、工業用水を給水しています。どのようにして水がきれいになるのか、しっかりと学ぶことができました。今後、今日の見学を生かして、まとめをしていきます。暑い中、徒歩での往復は大変だっと思いますが、よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 知多浄水場の見学 4年生

 社会科で「命とくらしをささえる水」という学習をしています。
 これまで、身近な生活における水の使われ方などを調べてきました。
 そして、今日は、実際に知多浄水場の見学に出発です。
 実物にふれることで、自分の課題を解決できるといいですね。さらに、水の大切さを知って、水を大事に使う人になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 運動会に向けて 4年生

 4年生が、学年合同体育で運動会の学年種目の練習をしていました。とても暑くなってきましたが、暑さに負けずどのクラスも団結してがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 絵の具でゆめもよう 4年生

 図工の時間に絵の具を使って様々な模様を描いた作品が、廊下に掲示されています。
 それぞれの作品の色使いや構成には、一人一人の児童の個性や創意工夫がちりばめられていて、素敵な廊下になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 「花」の清書 4年生

 書写で練習してきた「花」の3回目。清書の日です。一人一人、一枚書くたびにお手本と見比べて改善点を自ら考えてきました。そういう自己批正を繰り返して到達したものが自己ベストの「清書」となり、教室に掲示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 校外学習(清掃センター&リサイクルプラザ) 4年生

 4年生の3・4組が,清掃センターとリサイクルプラザへ行ってきました。ゴミが運ばれてからどのように処理されるのか,資源ゴミがどのようにリサイクルされていくのかを学びました。
 実際に目で見て学習する良い機会となりました。関係者の皆様,ありがとうございました。
 4年生の皆さんは,学んだことをこれからの学習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 清掃センター見学 4年生

 社会科の学習で、3組と4組が清掃センターの見学に出発しました。明日は、1組と2組が見学に行きます。
 これまで教室で学習してきましたが、いよいよ本物にふれての学習です。
 「百聞は一見にしかず」と言います。見学して初めてわかることがいっぱいあると思います。見学メモにいっぱい書き込みができるといいですね。
 そして、できるだけゴミを出さないことを意識できるような八幡っ子に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16 道徳 4年生

 2時間目に、4年生すべての学級で道徳の授業が行われていました。
 どの子も、主人公の言動を自分自身に置き換えて、「私だったら」といっしょうけんめい考え、意見を交流させていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 何倍でしょう 4年生

 算数で、「何倍でしょう」という学習をしていました。お父さんの体重が72キログラムです。妹の3倍がたくみさんで、たくみさんの2倍がお父さんだそうです。さて、妹の体重は?
なかなか難しい問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 体のつくりと運動 4年生

 理科の時間に「体のつくりと運動」という学習をしていました。
 山本先生の友だちの「ほねお君」が登場すると、4年生のみんなは前のめりになって「ほねお君」を見ていました。
 さあ、自分の体と比べてわかったことはあったかな。
画像1 画像1

5/11 よりよい話し合いをしよう 4年生

 学級活動の時間に、「よりよい話し合いをしよう」という学習をしていました。
 自分の考えだけが正しいと思わずに、友だちから学ぼうというように思えると、きっとよい話し合いができるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。