ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/14 赤ちゃんとのふれあい体験 6年生

 今日は、児童センターの事業で「赤ちゃんとのふれあい体験」が開催されました。
 ありがたいことに、生後8か月から3歳までの小さい子30人ほどが来てくれました。
 最初はどうやって接していいか戸惑う様子も見られましたが、慣れてくると、まるできょうだいのように一緒に遊んでいました。
 お父さんやお母さんとお話しすることも貴重な機会で、親への感謝の気持ちもわいた様子でした。
 笑顔があふれるすてきな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 円の面積 6年生

 算数で、円の面積をどう求めるか考えていました。すでに学習した長方形の面積の求め方を意識し、今日はまず実際に円を切り取って分解し、長方形に加工できないかというところをやっていました。単純に公式を覚えて終わりではなく、こういう思考の過程を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 分数のわり算をつかって 6年生

 6年生の算数で、分数のわり算を使ってとても難しい問題を考えています。「ビンに600mLのジュースが入っていて、それは全体の2/3にあたります。ビン全体では何mL入るでしょうか。」という問題です。この答えの出し方について、子どもたちが黒板を使いながら発表していました。友達の考え方を聞くことで、自分の考え方の幅が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 外国語活動 6年生

 6年生の外国語活動です。When is your birthday?
この質問に答えながら、月や日の言い方について習熟していました。もうすっかり身についてきた頃でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 誕生月ゲーム 6年生

 外国語活動の時間に、ALTのスーサン先生と「誕生月ゲーム」をしていました。
 スーサン先生がランダムに月の名前を言っていき、黒板に示された月の名前と一致したら、消しゴムを取り合うというゲームです。ものすごく盛り上がっていました。
 楽しみながら、月の名前がわかるなんてすてきですね。
 ちなみに、私の誕生月は「May」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 和を見つけよう 6年生

 6年生の総合的な学習で、「和を見つけよう」の学習に入っています。これは、修学旅行も関連づけて進めていきます。今日は、修学旅行の行き先の京都について、先生からの紹介をもとに、調べたい場所を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 くるくるクランク 6年生

 図工で「くるくるクランク」という作品を作っています。クランクの仕組みを生かし、そこからアイデアを広げていますので、個性がよく出ていて見ているだけで楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 月や日を英語で言うと 6年生

 6年生の外国語活動で、月や日を英語でどう言い表すか学習していました。昔なら、中学1年生でいっしょうけんめい覚えていたことですね。今は、小学校のうちから楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 漢字の形と音・意味 6年生

 国語の「漢字の形と音・意味」の単元に入りました。「晴」、「清」、「静」・・・どれも同じ部分がある漢字です。音が同じだけでなく、意味がある程度共通する場合があるという勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 分数÷分数 6年生

 算数の時間に、分数÷分数の学習をしていました。
 ある子が疑問に思ったことをペアで、グループで、そして学級全体で共有しながら解決していく様子は、「さすが最上級生!」というものでした。
 分数×分数での学びを生かして、「そうか!」と気づく瞬間を楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 源氏と平氏 6年生

 社会科で「源氏と平氏」のところの学習をしていました。貴族の世の中から、武士が力をつけてきている世の中へ変わってきているところを、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 カノン 6年生

 6年生が、音楽でパッヘルベル作曲「カノン」の演奏をしています。パートに分かれて演奏するので、とても美しい音色が校舎に響き渡ります。6年生にもなると、リコーダーでこんな素敵な演奏ができるようになるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 時計の時間と心の時間 6年生

 6年生の国語では「時計の時間と心の時間」という説明的文章を読んでいます。今日は、教材文の事例をもとに、自分なりの似た経験を思い起こし、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 くるくるクランク 6年生

 6年生の図工で、「くるくるクランク」を作っています。クランクの仕組みを利用して、動きの楽しいおもちゃを作ります。1人1人のアイディアがすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 歯みがき指導 6年生

 6年生の教室で歯科衛生士さんが「歯みがき指導」をしてくださりました。知多市では、保健センターの計画により毎年段階的に歯みがき指導をしています。染め出しでは、磨き残しがないか、しっかりとチェックできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 音楽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞の授業をしていました。曲はベートーベンの「交響曲第5番運命」です。DVDを見ながら曲に使われる弦楽器を確認し,その音色も意識して聞いていました。

5/22 食に関する指導 6年生

 栄養教諭の先生が来校してくださり、6年生に「食に関する指導」をしてくださっています。「おやつ」についての話題ですので、これからの成長期に関わる大事な話ですね。自分の食生活を見つめるきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 Do you have a〜 6年生

 6年生の教室で、ALTの先生と共に外国語活動の授業が行われていました。毎回、テンポよく授業が進んでいくので、英語に耳が慣れていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 運動会練習 6年生

 おはようございます。気持ちのよい天気になりました。6年生の体育で、学年合同の運動会練習をしています。今日は、徒競走の確認です。入場の仕方や走路について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 吸い込む空気とはき出した息 6年生

 理科室で、「吸い込む空気とはき出した息」という学習をしていました。気体検知管を使って実験をしています。高学年の理科は、さまざまな実験器具を使いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。