最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:330
総数:1101648
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/13 「かげ」 4年生

 4年生の国語で、「かげ」という読み物をみんなで音読していました。どの学年も、夏休み前にこういった読み物がありますね。なぞめいたさし絵もついていて、物語の世界に引き込まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 プール 4年生

 4年生のプールです。今日で最後ですが、今まで通りレベルアップ目指してみんながんばっていました。最後の最後に、リレーをやって大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 小数  4年生

 算数で、小数を10や100でかけたり割ったりするとどうなるか、という勉強をしていました。最終的には小数点の位置に気をつけることが大事になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 一つの花 4年生

 国語の時間に、「一つの花」という学習をしています。この学習が始まって1週間ほど経ちますので、子どもたちは、主人公のゆみ子の気持ちに寄り添って自分の意見が言えるようになりました。今日は、「一つだけ」という言葉に着目して、時代の変化の根拠を一生懸命探し、友達どうし交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 Kmとm 4年生

 4年生の算数です。1289mは、Kmで表すとどうなるでしょうか。今日は、Kmをmになおしたり、その逆を考えたりする学習です。確実に身につけておきたいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 ヘチマの観察 4年生

 4年生の理科で、ヘチマの観察をしました。一ヶ月前とはずいぶん違っていましたね。 伸びてきたつるの様子、大きくなった葉っぱの様子の様子などを細かく見て、スケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 たのまれた仕事 4年生

 道徳の授業で、「たのまれた仕事」という話を読んで、考えていました。家の人に新聞配達を頼まれた主人公。いやいや手伝っていたのですが、感謝の言葉をかけられて・・・。とても真剣な雰囲気でしたので、きっといい話し合いができたことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 一つの花 4年生

 国語で「一つの花」の学習に入りました。保護者のみなさんの中にも、自分自身が小学生の時にも教科書に載っていたという方が多いのではないでしょうか。今日は、第2場面の父親のゆみこへの思いを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 「作文」 4年生

 4年生の書写の時間に「作文」という字を書いています。この字は、「作」の字はへんとつくりのバランスをとるのが大変難しく、また、「文」の字は右はらいと左はらいがなかなかかっこよく書けず、みんな苦戦しています。でも、だんだんとよくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 魔法のすず 4年生

 リコーダーの美しい音色に誘われて音楽室をのぞいてみると、4年生がリコーダーを演奏していました。
 今取り組んでいるのは、「魔法のすず」という曲で、木琴などの楽器と合奏するのだそうです。合奏する日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 一つの花 4年生

 国語の時間に、「一つの花」という勉強が始まりました。
 戦争中のお話で、主人公のゆみ子を軸に展開していきます。私自身、読むたびに涙が出てしまいます。
 当時の人たちの心に寄り添って、読み取っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 電気のはたらき 4年生

 4年生の理科で、今まで学習してきた電気についてまとめをしていました。2つの同じ乾電池を使っても、並列でつなぐか直列でつなぐかで、モーターの回り方は違っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 走り高跳び 4年生

 4年生の体育で、走り高跳びをしていました。助走でしっかりとタイミングを合わせて強く踏み切ります。自分の跳び方のどこに課題があるか考えながら、何度も跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 平行四辺形 4年生

 4年生の算数で、平行四辺形のかき方を学んでいました。三角定規を使ってのかき方、コンパスを使ってのかき方と、両方を確実に身につける必要があります。ただかくことができるだけでなく、なぜそのかき方なのかを理解しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 都道府県名 4年生

 社会科の学習で、都道府県名を覚えています。覚えられたら先生にスタンプを押してもらえるので、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 わすれられないあの時 4年生

 図工で「わすれられないあの時」という学習に入りました。その名のとおり、忘れられない場面を振り返り、絵に表すという学習活動です。今日は、ワークシートを使って構想を練り、下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 自分の考えを伝える 4年生

 国語で「自分の考えを伝える」ための意見文の書き方について学習しています。今日は、「遊ぶなら外か中か」という題材で、知多の友を使って意見文を書く準備をしていまます。自分の意見とその理由を詳しく書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 長方形と正方形 4年生

 算数で、長方形と正方形の学習をしていました。今日は長方形を書く学習でした。正確に長方形を書くことは、大切な学習です。辺の長さ、90°の角の大きさなど、正しく処理できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 ふるやのもり 4年生

 国語で、「ふるやのもり」という物語を聞いて、登場人物を確認したり、面白さをまとめたりしていました。教科書には、物語が書いてなくて、きれいなさし絵があるだけです。つまり、先生が読むのを聞いて考えるという「聞く力」を中心にした学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 平行 4年生

 算数で、「平行」について学んでいました。どういう状態のときに「平行」と言えるのか、黒板に例示された2本の線を見ながら、みんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。