最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:330
総数:1101648
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/30 Can you 〜? 6年生

 6年生の外国語活動で、「Can you 〜 ?」の文について学んでいました。サッカー、野球、ピアノなどなど、さまざまなパターンで話していました。みんなよく声が出ていましたね。 

画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 夏をすずしく さわやかに 6年生

 家庭科の時間に、「夏をすずしく さわやかに」という勉強をしていました。
 6年生では、家族の一員として、みんなが快適に暮らす工夫を考えます。
 夏を涼しく過ごすための工夫として、「半そでなど風通しのよい服を着る」「窓を開ける」「グリーンカーテンを置く」「窓にすだれをかける」などたくさんの知恵が出ました。
 早速、自分の家でできることから始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 桶狭間の戦い

 昨日に引き続き、一つの合戦をもとに、新しい時代を切り開いた織田信長について学習を深めていました。
 桶狭間の戦いは、3千人の兵で2万5千人の今川軍に勝てたのはなぜ?たった2時間の戦いで勝てたのはなぜ?など、子どもたちの知的好奇心をくすぐる内容の多い戦いです。
 今まで持っていたあいまいな知識が、友達同士の交流によってクリアになっていく様子から、学校で共に学ぶ価値を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 長篠の戦い 6年生

 6年の社会科で、長篠の戦いの絵を見て、どんなことがわかるか発表していました。まずはこういう絵図から読み取って意見を出し合い、学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 森へ 6年生

 6年生の国語で「森へ」を読んでいます。今日はこの学級では、「ぼくの目には見えないけれど、森はゆっくりと動いているのでした。」というところに注目しながら、筆者の思いをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 森へ 6年生

 国語の読み物教材「森へ」に入りました。星野道夫さんがアラスカで見たこと、感じたことが美しい写真と共に語られています。6年生にもなると、この文章から今後の生き方に影響を受ける子がいるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 植物の体 6年生

 理科室で、植物の体の学習をしていました。取り入れた水がどう通っていくかを予想してから、実際の様子を観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 総合的な学習で、社会科や修学旅行と関連づけて「発見しよう日本のすばらしさ」の学習を進めています。インターネットや社会科の資料集がとても役に立っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 「語り合おう」「島唄」 6年生

 音楽で、「語り合おう」という曲を、歌とリコーダーで取り組んでいました。何時間かやってきたためか、歌の部分とリコーダーの部分の切り替えがスムーズで、きれいな音楽を奏でていました。そのあと、「舟唄」のリコーダーにも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 円の面積 6年生

 円の面積について学んできましたが、今日は円の面積の求め方を使って、複雑な図形の面積の求め方を考えていました。中学の学習にもつながるところですね。ノートを使って、しっかりと自分の頭で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 植物の体 6年生

 理科で、植物の体のしくみについて学んでいます。根から取り入れた水は、どこを通って茎や葉に届くのでしょうか。赤い染色液を使って実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 朝食について考えよう 6年生

 6年生の家庭科で、栄養のバランスを考えた朝食メニューについて考えていました。いろいろな案が出るなかで、「それは栄養としてはよくても朝食べるにはちょっと脂っこいよね」といった意見交流がされていて、聞いていて楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 赤ちゃんとのふれあい体験 6年生

 今日は、児童センターの事業で「赤ちゃんとのふれあい体験」が開催されました。
 ありがたいことに、生後8か月から3歳までの小さい子30人ほどが来てくれました。
 最初はどうやって接していいか戸惑う様子も見られましたが、慣れてくると、まるできょうだいのように一緒に遊んでいました。
 お父さんやお母さんとお話しすることも貴重な機会で、親への感謝の気持ちもわいた様子でした。
 笑顔があふれるすてきな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 円の面積 6年生

 算数で、円の面積をどう求めるか考えていました。すでに学習した長方形の面積の求め方を意識し、今日はまず実際に円を切り取って分解し、長方形に加工できないかというところをやっていました。単純に公式を覚えて終わりではなく、こういう思考の過程を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 分数のわり算をつかって 6年生

 6年生の算数で、分数のわり算を使ってとても難しい問題を考えています。「ビンに600mLのジュースが入っていて、それは全体の2/3にあたります。ビン全体では何mL入るでしょうか。」という問題です。この答えの出し方について、子どもたちが黒板を使いながら発表していました。友達の考え方を聞くことで、自分の考え方の幅が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 外国語活動 6年生

 6年生の外国語活動です。When is your birthday?
この質問に答えながら、月や日の言い方について習熟していました。もうすっかり身についてきた頃でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 誕生月ゲーム 6年生

 外国語活動の時間に、ALTのスーサン先生と「誕生月ゲーム」をしていました。
 スーサン先生がランダムに月の名前を言っていき、黒板に示された月の名前と一致したら、消しゴムを取り合うというゲームです。ものすごく盛り上がっていました。
 楽しみながら、月の名前がわかるなんてすてきですね。
 ちなみに、私の誕生月は「May」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 和を見つけよう 6年生

 6年生の総合的な学習で、「和を見つけよう」の学習に入っています。これは、修学旅行も関連づけて進めていきます。今日は、修学旅行の行き先の京都について、先生からの紹介をもとに、調べたい場所を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 くるくるクランク 6年生

 図工で「くるくるクランク」という作品を作っています。クランクの仕組みを生かし、そこからアイデアを広げていますので、個性がよく出ていて見ているだけで楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 月や日を英語で言うと 6年生

 6年生の外国語活動で、月や日を英語でどう言い表すか学習していました。昔なら、中学1年生でいっしょうけんめい覚えていたことですね。今は、小学校のうちから楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。