最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:107
総数:1098943
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/28 中学校部活動体験 6年生

 今日は、6年生が八幡中学校を訪れて、部活動体験活動を行っています。今日から8月4日までの間、希望する部活動に参加するというものです。
 初日の今日は、バスケットボール部の活動に11名が参加しています。
 日頃は、頼もしく大きな存在の6年生も、八幡中の大きな体育館、そして大きな中学生の中ではひと回り小さく感じます。何より、慣れない環境の中で必死に練習に取り組んでいる姿は初々しいものです。
 6年生にとって、この時期に中学校での活動を体験できるというのは貴重なことです。栗本校長先生をはじめ、顧問の先生方にはたいへん面倒をおかけします。6年生の皆さんには、感謝の気持ちで参加してほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 応用 6年生

 6年生の算数です。1学期にならったことを生かして、応用問題を解いていました。先生が問いかける問題に対して、周りと話し合って考えをまとめ、発表し、その発表に対する意見を述べる。学び合いの授業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 暑中見舞い 6年生

 6年生が、手紙の書き方の学習をしていました。夏休みにぜひ書いてほしい、暑中見舞いですね。今どきなかなか手紙やはがきを出すことはありませんが、学校ではこういう勉強もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 Can you swim? 6年生

 6年生の教室で、ALTによる外国語活動が行われていました。今日で1学期の最後ですが、Can you〜の会話を楽しんだり、サイモン・セッズのゲームを楽しんだりして英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 いっしゅんの形から 6年生

 6年生の図工の作品ができあがり、鑑賞をしていました。タオルや軍手を固めて、その形から連想した物を作るという活動です。いろいろなものができていて、おもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 全体をきまった比にわける 6年生

 6年生の算数は、なかなか高度な学習をしています。全体をきまった比にわけると、どんな数字になるでしょうかという内容です。黒板に代表の子が考え方を発表し、その内容についてみんなで考えています。1学期ももうすぐ終わりですが、集中して確実に身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 プール 6年生

 6年生のプールです。今日が最終ですので、泳力検定をしたり、自由時間があったりしました。泳ぎが苦手な子には、校長先生が最後の時間を惜しんで泳ぎ方の指導をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 手洗いで洗濯しよう 6年生

 家庭科の時間に、手洗いで洗濯する実習に取り組んでいました。
 汚れていたタオルも、ていねいに手洗いしていくと、きれいになりましたね。
 中学生になって部活動に参加するようになったら、今日の学習を思い出して、汚れた靴下を自分で手洗いしてから洗濯機に入れられる人になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 プール 6年生

 6年生のプールです。しっかりと活動量を確保して、泳力を高めています。隣の小プールの1年生を見てから6年生を見ると、小学校6年間の成長というものの大きさを痛感させられます。 
 ところで、ラッコのようにして浮き方を指導しているのは、水泳のプロであられる校長先生です。とうとうがまんできなくなり、今日は自ら指導に入ってくださっています。ポイントをしぼって教えて下さり、子どもたちもうれしかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 プール 6年生

 6年生は、大きいプールで水泳をしています。泳力別に分かれて授業を受けています。さすがに6年生。腕や足の使い方を意識しながら、自分の力を高めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 パンフレットを作ろう 6年生

 国語で、「パンフレットを作ろう」という学習です。知多の友(作文ワーク)では町のよさを紹介する内容ですが、それを学校のよさに置き換えて学習を進めます。パンフレットを作ったり、プレゼンテーションを作ったりという力は、現代社会ではとても大事な力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 そのままの形をいかして 6年生

 6年生の図工で、なんだかおもしろい活動をしていました。持ち寄ったタオルやシャツに、液体粘土をしみこませて何かの型におしつけておき、数日たってかたまったタオルやシャツを、何かに見立てて色をつけていくというものです。自由度が大きいだけに、かえって戸惑う子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 Can you 〜? 6年生

 6年生の外国語活動で、「Can you 〜 ?」の文について学んでいました。サッカー、野球、ピアノなどなど、さまざまなパターンで話していました。みんなよく声が出ていましたね。 

画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 夏をすずしく さわやかに 6年生

 家庭科の時間に、「夏をすずしく さわやかに」という勉強をしていました。
 6年生では、家族の一員として、みんなが快適に暮らす工夫を考えます。
 夏を涼しく過ごすための工夫として、「半そでなど風通しのよい服を着る」「窓を開ける」「グリーンカーテンを置く」「窓にすだれをかける」などたくさんの知恵が出ました。
 早速、自分の家でできることから始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 桶狭間の戦い

 昨日に引き続き、一つの合戦をもとに、新しい時代を切り開いた織田信長について学習を深めていました。
 桶狭間の戦いは、3千人の兵で2万5千人の今川軍に勝てたのはなぜ?たった2時間の戦いで勝てたのはなぜ?など、子どもたちの知的好奇心をくすぐる内容の多い戦いです。
 今まで持っていたあいまいな知識が、友達同士の交流によってクリアになっていく様子から、学校で共に学ぶ価値を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 長篠の戦い 6年生

 6年の社会科で、長篠の戦いの絵を見て、どんなことがわかるか発表していました。まずはこういう絵図から読み取って意見を出し合い、学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 森へ 6年生

 6年生の国語で「森へ」を読んでいます。今日はこの学級では、「ぼくの目には見えないけれど、森はゆっくりと動いているのでした。」というところに注目しながら、筆者の思いをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 森へ 6年生

 国語の読み物教材「森へ」に入りました。星野道夫さんがアラスカで見たこと、感じたことが美しい写真と共に語られています。6年生にもなると、この文章から今後の生き方に影響を受ける子がいるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 植物の体 6年生

 理科室で、植物の体の学習をしていました。取り入れた水がどう通っていくかを予想してから、実際の様子を観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 総合的な学習で、社会科や修学旅行と関連づけて「発見しよう日本のすばらしさ」の学習を進めています。インターネットや社会科の資料集がとても役に立っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。