最新更新日:2024/05/02
本日:count up39
昨日:336
総数:1100173
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/21 電流が生み出す力 5年生

 理科の時間に、電磁石の学習が始まりました。今日は、それぞれが電磁石を作ります。エナメル線を巻く向きを途中で変えないように注意して、巻き数を数えながらいっしょうけんめい作っていました。次の時間には、いよいよ実験が始まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 流れる川の様子 5年生

 5年生の理科です。流れる川の様子について学習しています。浸しょく、たい積など、川の流れについて資料を使って学んでいました。高学年になると、簡単に観察や実験ができなような事象についての学習も増えてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 エイトメロディーズ 5年生

 音楽の時間です。まず、TVドラマの主題歌「キセキ」をリコーダーで演奏しました。さすがに5年生。タンギングがしっかりできているので、きれいな音色でした。その後、鍵盤ハーモニカ、木琴、グロッケン、ピアノなど自分の希望する楽器を使って「エイトメロディーズ」という曲の演奏に挑戦。しっかり練習して、音の響き合いを感じながら美しい合奏にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 交通安全教室 5年生

 今日は、5年生が各学級ごとに「交通安全教室」を行っています。自転車の乗り方に関わるDVDを見て、交通ルールや安全な乗車の仕方について学んでいます。すでに乗り慣れている自転車ですが、この機会に今一度、絶対に事故にあわないように意識を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 自分のよいところを見つけよう 5年生

 5年生の道徳で、「私たちの道徳」を使って自分の良いところについて、考えていました。この年齢になると、自分の欠点や人との違いなどが気になりやすい時期になってきています。あらためて、自分について見つめ直し、よいところを意識していくことは、自分の生き方や学校生活の充実につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 平均 5年生

 5年生の算数で「平均」の学習をしています。今日は「本を、月曜に6冊、火曜に7冊、水曜に5冊、木曜に0冊、金曜に8冊かりました。一日平均何冊借りたでしょう。」という問題を考えていました。そして、さらに「(このペースだと)20日で何冊借りると考えられるか」ということも考えていました。先生とやりとりをしたり、周りの友達と話し合ったり、自力で考えたりと、さまざまな学習形態が組み合わせられ、授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 What's this? 5年生

 5年生の外国語活動の授業です。ALTの先生が、テキスト「Hi friends」を使いながらWhat's this?と問いかけ、表示された絵を英語で答えるという活動をしていました。楽しみながら、どんどんと語彙が増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 書写 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年この時期に行いますが,書写コンクールの作品に取り組んでいます。5年生は「雲海」です。画数が多くバランスが難しい字です。書写はこのようなよい緊張感の中で行います。子どもたちの集中力が育ちますね。

11/9 面積(まとめ) 5年生

 5年生の算数です。長い時間をかけて学習してきた、多角形の面積。今日は、教科書の練習問題を自力で解いて、今までの学習を振り返っていました。高学年になると、こういう時間の集中した雰囲気があたりまえのようになってきて、感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 大造じいさんとガン 5年生

 5年生の国語で「大造じいさんとガン」の学習が進んでいます。大造じいさんの「残雪」に対する感情の変化を読み取り、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 ごみゼロ運動について 5年生

 5年生の学活です。今日の学級委員会で提案された「八幡小学校ごみゼロ運動」について、学級の意見をまとめています。提案内容について、どのような問題があるか、よりよい活動にするにはどうしたらよいが、一人一人が真剣に考え話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 お米の研究発表 5年生

 5年生は「お米の研究発表会」でした。バケツ稲を育てながら、同時に、お米のことについてさまざまな角度から追究してきました。お米の産地、銘柄など、大人が聞いていても興味深い内容が盛りだくさんでしたね。
 3時間目は各学級で、教科や道徳の授業が行われました。普段の授業の様子を見ていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 流れる水のはたらき 5年生

 理科の時間に、「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は、先日、運動場で行った実験の結果をまとめていました。
 実際に体験した結果なので、「流れる水には、地面を削ったり、土を運んだりする働きがあります」「水の量が増えると外側の土が削られて、旗が倒れました」など、積極的に意見を出し合っていました。
 この後、実際の川の様子と比べていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 お米の研究発表会 5年生

 5年生の総合的な学習です。バケツ稲を育てる活動を含めて米について課題を追究してきました。そのまとめとして11/4の公開日があります。5年生にもなると、「よりよく伝えること」を意識した活動になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 水産業のさかんな地域 5年生

 5年生の社会科で学習してきた「水産業のさかんな地域」について、まとめをしていました。恵まれた漁場には、どんな条件があるか、しっかりと理解できたでしょうか。今までの学習を振り返りながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 犯罪被害の防止 5年生

 5年生の保健体育で「犯罪被害の防止」という学習をしています。だんだん年齢が上がると、自分たちだけで行動する機会が増えていきますが、犯罪被害にあわないためにどうしたらいいか学んでいます。とても大切な学習です。今日は自分たちで考えたことを、発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 面積 5年生

 5年生では、4年生での長方形や正方形の面積の求め方をもとにして、三角形や平行四辺形の面積を求める公式について学習してきました。
 今日は、友達どうしで学び合いをしていました。自分の考えをわかりやすく伝えることは難しいことですが、伝え合いの中から、互いに高まり合っていこうとする意欲を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 伝言板づくり 5年生

 5年生の図工で、電動糸のこぎりを使って木材を加工していました。ご家庭で使うための、伝言板を作製しています。安全に気をつけ、糸のこの刃も折らないように気をつけながら、木材を切っています。デザインを考え、着色もして楽しい伝言板になっています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 大造じいさんとガン 5年生

 5年生の国語です。「大造じいさんとガン」という昔からずっと使われている物語文を読んでいます。気付いたことや、考えたことを書き込めるように、教科書だけでなく、印刷された教材文も使って授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 豊かな表現を求めて 5年生

 音楽の時間に、「風とケーナのロマンス」という曲の学習が始まりました。
 この曲は、8分の6拍子の流れるような感じの曲です。今日は、リコーダ、タンブリン、鈴を使って、拍の流れに乗って歌うように演奏する練習をしていました。
 パートの重なりや掛け合いを表現できるように練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。