最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:107
総数:1098947
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/1 小数のかけ算 4年生

 4年生の算数で、今まで学習してきた小数のかけ算について、復習問題を解いていました。自分で答え合わせをし、わからないところを先生に質問し、一人一人のペースでわかるようになるまでがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 ラ・クンパルシータ 4年生

 4年生の音楽です。「ラ・クンパルシータ」というタンゴの曲の合奏をしていました。リコーダー、タンブリン、木琴などで、タンゴのリズムを楽しんでいます。何度も何度も練習し、パートごとの音が正確に出せるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 人権教室 4年生

 4年生が毎年恒例の人権教室を受けました。人権擁護委員さんが来校してくださり、身近なところで起こりうる「いじめ」に関わるVTRを見て、みんなで考える時間となりました。本年度の人権週間は12/4〜12/10です。4年生だけでなく、それぞれの学年で人権について指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 小数×整数 4年生

 4年生の算数です。小数×整数の学習をしています。前回学習した0.3✕2のような計算の仕方を生かし、今日は2.3✕6といった、少し難しい計算を考えていました。小数点の位置をどうするか、その意味はどういうことかを正しく理解する必要がありますので、ていねいに授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 幸せを運ぶカード 4年生

 4年生の図工で、幸せを運ぶカードを作っていました。飛び出すしくみを取り入れて、メッセージカードを作っていました。一人一人、いろいろな仕組みを考えていました。メッセージもあたたかい言葉が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 ポートボール 4年生

 4年生の体育です。今までドリブルやパスなどの練習をしてきましたが、今日は実際にゲームをしていました。どうしてもボールを全員が追いかけてしまいがちですが、ゲームを進めていく中でチームとしての動きも考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 地域の発展に尽くした人々 4年生

 社会科の学習で、愛知用水について学んできました。
 今日は、今月14日に八幡中の榊原先生からご指導いただいたアクティブラーニング(主体的・対話的で深い学び)のスタイルで授業が展開されていました。
 自分なりに課題解決のために調べ、調べたことを友達に説明するという活動を通して、子どもたちは前向きに学習に取り組んでいました。
 良いと思ったことを自分の授業に生かそうとする担任の先生の姿勢はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 ベースボール型ゲーム 4年生

 まだ朝の冷たい空気の中、元気にベースボールを楽しんでいました。
 少年野球チームに入っている人、初めてバットを振る人など様々ですが、お互いにルールやボールの取り方などをアドバイスし合いながらゲームを進めていました。
 ゲームに夢中になると、寒さなんて忘れてしまいますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 国産自動車の父 4年生

 道徳の時間です。国産自動車の父と呼ばれる橋本増治郎氏のお話から学んでいました。
 橋本氏は、岡崎出身だそうです。愛知県で自動車工業が盛んな理由がわかりますね。
児童1「明治時代には、自動車はいくらぐらいしたのかな。」
教師 「その頃はすべて輸入していて、家が1軒建つぐらいの値段だったそうだよ。」
児童2「だから、橋本さんは国産自動車を開発して、安くて良い自動車を作ろうとしたんだね。」
 一人の児童のつぶやきから、学級全体に問題意識が広がっていく素敵な授業でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 もとの数はいくつ 4年生

 4年生の算数で、「もとの数はいくつ」という学習をしています。このような問題です。「文房具屋で同じノートを6冊買いました。次に、100円のジュースを買うと、全部で940円でした。ノート一冊の値段はいくらでしょう。」。
 図をかいて、そもそも何を求めるのかというところを正しく把握することを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 どんな計算になるのかな 4年生

 算数の時間に、お菓子を買う場面で、適切に演算を決定し、式を立てた理由を説明するという学習をしていました。
 たとえば、「80個入りのあめを買いました。1袋に16個ずつ分けて入れると、何袋できますか」という問題に対しての解は、「80÷16=5 5袋」ですが、今日は、どうしてこの式にしたのかを自分なりの言葉で説明することが求められます。
「分ける」という言葉に着目して、いっしょうけんめい説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 プラタナスの木 4年生

 4年生の国語で「プラタナスの木」という物語を読んでいます。この学級では、今日は第4場面、第5場面の内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 交通安全教室 4年生

 4年生は、本日各学級で「交通安全教室」を実施しています。3年生のときは実際に自転車に乗りながら学びましたが、4年生ではDVDを見ながら主に自転車の乗り方、交通ルールの確認をしています。命に関わる大事なことです。今後の生活に確実に生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 市内社会科授業研究会 4年生

 4年生の教室で、市内の先生方が集まって社会科の授業研究会が行われました。「地域の発展に尽くした人々」の単元の一部です。担任の先生ではなく、中学校の先生が授業をしてくれました。アクティブラーニング(主体的・対話的で深い学び)を意識した授業で、70年前の知多半島の水に関する苦労について、子どもたち同士が関わり合い学んでいく授業でした。
 子どもたちは慣れない先生の指導のもとで、たくさんの先生方が見ている中でしたが、意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 道徳 4年生

 4年生の道徳です。「おばあちゃんのおにぎり」というお話を読んで、家族愛について考えていました。誕生会のごちそうに夢中になった主人公。おなかいっぱいになったとき、おばあちゃん特製の海苔のないおにぎりを目の前にして涙があふれ・・・。主人公になりきって考え、心に浮かんだことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 およその数を使ったわり算 4年生

 4年生の算数です。「子ども会190人でバス4台を借りると183,920円でした。1台分のバス代はおよそ何円になるでしょうか。」。この問題のポイントは、「およそ何円」というところです。概数に直して180,000円÷200人というように考えて、およその値段を求めます。実生活で使う、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 プラタナスの木 4年生

 4年生の国語で「プラタナスの木」という物語文の学習に入りました。椎名誠さんの作品です。今日は全文を通して読み、登場人物の確認をしていました。この作品を読み味わい、感想を文章にまとめる学習へと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 ポートボール 4年生

 4年生の体育です。体育館でポートボールの基本的な動きを練習していました。ドリブルやパスの動作が入ったグループ対抗のゲームを楽しそうにやっていました。こうやって基本的な技術を高め、最終的にはポートボールそのものを楽しめるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 「名月」 4年生

 4年生の書写です。書写コンクールの作品となる「名月」の練習をしています。「左はらい」「左はね」「とめ」など気をつけるところが多く、また「名」と「月」のバランスをととのえることも難しいです。よりよい作品をめざし、みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 みんながすみやすい街に 4年生

 4年生は「みんながすみやすい街に」と題して、福祉について調べ、まとめてきたことを発表しました。先日の福祉実践教室のことを生かしながら、自分たちで追究してきたことをグループでまとめ、発表しました。どんな街にしていったらいいか、自分たちがどう生きていけばいいのかも考えて、発表していました。聞く側もとても真剣でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。