最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:150
総数:1098881
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/21 なわとび 1年生

 1年生の体育です。準備運動のあと運動場をみんなで「いち、に、いち、に」と声を出しながらランニングしていました。なんだかかっこいいです。
 その後、なわとびをしていました。あやとびなどの難しい技にも挑戦しています。「習うより慣れろ」という言葉もあります。冬の間に、目標をもってがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 まつぼっくりツリー 1年生

 1年生の生活科で、まつぼっくりツリーを作っていました。慣れない手つきでホットボンド(グルーガン)を使い、まつぼっくりにきれいな飾りをつけています。小さいですが、とってもかわいらしいクリスマスツリーができあがりそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 何がでてくるかな 1年生

 1年生の図工で、楽しい活動をしています。細長いビニール袋に空気を吹き込むと勢いよく飛び出ますが、その仕組みを利用した作品づくりです。乗り物だったり食べ物だったり、一人一人の創意工夫が作品に表れていて、見ていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 書写 1年生

 1年生の書写です。新しい週の始まりの最初に、落ち着いて書写の学習をしています。正しいか書き順で、お手本通りの字になるよう、ていねいに一字一字書いていました。そして、先生に点検してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 なわとび 1年生

 今朝の空気は冷たかったですね。でも、時間とともに暖かくなってきました。風が弱いので、なわとびをするには絶好のコンディションです。
 1年生のなわとびも2週間ほどが過ぎ、それぞれの目標に向かって、いっしょうけんめい跳んでいました。
 冬休みも家で練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 じぶんのまちをつくろう 1年生

 1年生の図工で、折って立てる活動を組み入れた工作をしています。この学級では「自分の街を作ろう」というテーマで、紙いっぱいに自分の世界を表現しています。生き物や建物がたくさんあって、楽しい作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 ひゃくにんいっしゅ 1年生

 1年生の生活科で百人一首を使って、「坊主めくり」を楽しんでいました。今までやったことがある子も、はじめてやる子も、日本の伝統文化である百人一首を使って仲良く楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 0のたしざんとひきざん 1年生

 1年生の算数です。「0のたしざんとひきざん」という学習をしています。0という概念について、扱っていきます。玉入れを例にすると、たとえば「1回目に3個入れて、2回目に1個も入れられなかった」というような場合、3+0というふうに考える勉強ですね。みんなよく集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 昔話がいっぱい 1年生

 1年生の国語です。教科書の、「むかしばなしがいっぱい」という楽しいページを見ながら楽しそうに話し合っていました。この絵の中に、たくさんの有名な昔話の登場人物が描かれています。その絵をみて、物語の題名を当てていました。冬の読書につながる活動です。全部見つけられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 0のたしざんとひきざん 1年生

 算数の時間に、0のたし算とひき算の仕方について考えていました。0の概念についてはすでに学習しましたが、0の計算の意味を理解するとなるとなかなか難しいものです。具体的な場面を設定しながら、0の加法・減法について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 日づけとようび 1年生

 1年生の国語で、「日づけとようび」という詩を読む声が聞こえてきました。「一月一日 お正月 、二月二日は みんなでこたつ、三月三日は もものはな、・・・・十二月二十日は はやく こいこい お正月」。これは言葉の学習ですね。ついたち、ふつか・・・・はつか。楽しくみんなで声に出して読みながら、正しく覚えられますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 新出漢字 1年生

 1年生の教室で、新出漢字の学習をしていました。言葉のイメージを思い起こしながら、読み方、書き順など楽しく学習していました。1年生もいつの間にか、このような漢字を習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 のってみたいないきたいな 1年生

 1年生の図工です。いよいよ仕上げに入ったようです。子どもたち自身が、できあがった作品にとても満足そうです。みんなが友達や先生に見せたくてしょうがない様子。そんな姿が、とても一年生らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 大なわとび 1年生

 1年生が学級みんなで大なわとびをやっていました。高学年になるととてもスムーズにとぶことができるのですが、そうなるには、こうして1年生のうちに一人ずつていねいに声をかけて、リズムをつかみ恐怖心をなくし、できるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 おってたてたら 1年生

 1年生の図工です。折って立てるという活動を取り入れた工作、「おってたてたら」という単元に入ります。今日は、先生の説明を聞いて、実際に材料をもらい、さあ何をつくろうかなと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 漢字ドリル 1年生

 1年生の国語で、習った漢字について、ドリルとノートで練習していました。こういう時間の雰囲気が、1学期とは全く違ってきています。学級全体で落ち着いて取り組むことができるようになってきています。成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 やきいも 1年生

 1年生の教室からいい香りが・・・。のぞいてみると、いままで育ててきたサツマイモをホットプレートで焼いていました。1年生が全員食べるには、さすがに一人一個という数はありませんので、スライスしたものを焼いてもらって食べていました。おすそ分けをもらいましたが、ホクホクしてとてもおいしかったです。子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 のってみたいないきたいな 1年生

 1年生の図工で、「のってみたいないきたいな」という楽しい活動をしていました。背景の絵に楽しい乗り物や生き物を描き、そこに自分の絵を貼って、自分が乗っているかのような作品を作っています。創造性豊かな子どもたちの世界に、見ている大人が引き込まれてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 冬の体力づくり 1年生

 1年生の教室で、冬の体力作りのなわとび検定やランニングの説明をしていました。「やわたっこ」に検定の表、記入欄があります。これから体育の時間や休み時間に取り組みます。体力がつき、健康の維持にもつながり、とてもよいものですので、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 つくろう あそぼう 1年生

 生活科の学習で、ドングリを使った遊びを考え、「秋のお店やさん」をして楽しんできました。今度は、リース作りに挑戦です。
 グルーガンを上手に使って、リースを作っていました。「グルー(糊)ガン(拳銃)」は熱により溶けた糊を使って、物をくっつける道具です。
 すてきなリースが完成するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。