最新更新日:2024/04/26
本日:count up89
昨日:150
総数:1098917
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/21 ポートボール 3年生

 3年生の体育です。今まで、基礎的な練習をしたりゲームをしたりして、徐々に上達してきました。今日も、前回のゲームでの反省を生かしてチーム練習をしていました。課題を自分たちで考え、練習して改善し、ゲームに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 鑑賞 3年生

 3年生の図工で、鑑賞をしていました。鑑賞と言っても本当の画家が描いた本物の油絵です。知多市民俗資料館からお借りしたものを用いて、各学級で間近に見て、感じたことを言葉で書いています。なかなかない機会です。子どもたちはとても真剣に作品を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 冬の楽しみ 3年生

 3年生の国語で「冬の楽しみ」という学習をしていました。教科書も、日本の冬らしいさし絵が入っていますね。五七五のリズムを生かして冬らしい文を書き、みんなに披露していました。お年玉のこと、クリスマスのことなどなど、ほのぼのとした作品がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 詩を楽しもう 3年生

 3年生の国語で、詩の学習に入っていました。雪を題材にした三好達治と草野心平の詩をノートに視写していました。言葉の使い方、書き方の工夫により、雪の様子が見事に読み手に伝わってくるこの二つの作品。じっくりと読み味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 なわとび 3年生

 1年生の横で、3年生もいっしょうけんめいなわとびに挑んでいました。
 さすがに3年生になると、いろいろな技ができるようになるようです。私は、あやとびと交差とびが苦手ですが。たくさん練習したので、体がポカポカしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 ポートボール 3年生

 3年生の体育でポートボールをしています。試合をしていました。3年生ですので、パスやドリブルの技術もまだこれから徐々に身についていく段階ですが、チームで協力して得点をとれるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 聖者の行進 3年生

 3年生の音楽です。3年生のリコーダーといえば「聖者の行進」。毎年、この時期になると頻繁に3年生の教室から聞こえてくる曲です。声で音階を確認した後、今まで身につけたリコーダーの奏法を生かして、みんなで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 ビル 3年生

 3年生の書写です。今日は片仮名の「ビル」を書いていました。4月から始まった毛筆の学習ですが、ずいぶんと筆づかいになれてきたようです。静かに集中しているのですが、思わず「先生、『はらい』がうまく書けた!」と声を出してしまう子もいました。上達していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 分数を使って 3年生

 3年生の算数で、分数の学習をしています。今日は水のかさを、デシリットル(dl)を使わずにリットルで表すという学習です。たとえば、7dlについて、1dl=0.1リットルが7つ分で0.7リットルということを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 分数 3年生

 2学期最後の単元「分数」に入りました。黒板に掲示された1mの紙テープをもとに、「1mのテープを3等分した長さの表し方を考える」というねらいをもって、授業が展開されていました。
 3年生の段階で、「基準の何等分されたうちのいくつ分」ということをしっかり意識できるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 ポートボール 3年生

 3年生の体育でポートボールをやっていました。ハーフコートで攻撃側と守備側に分かれてミニゲームをしています。少人数にすることで、どの子も活躍できます。楽しみながら、基本的な技術やチームプレーについて身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 まとめテスト 3年生

 3年生の国語で、まとめテストをしていました。2学期にいろいろな教材文を通して、読む力、書く力、漢字などさまざまな力を身につけてきました。その力を生かして考えています。みんな真剣に問題を解いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/5 太陽の動き 3年生

 3年生の理科です。今まで学習してきた太陽の動きについて、まとめをしていました。時間の経過によって、太陽はどう動き、かげはどのような変化したでしょうか。そこからわかったことは何でしょうか。理科ノートにていねいにまとめいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 たから島の地図 3年生

 3年生の国語です。教科書の「たから島の地図」という絵を見て、自分なりに物語を考えて、文章にしていくという楽しい単元です。自分でイメージをふくらませたり、友達と話し合ったりして、「知多の友(作文ワーク)」に物語の構想をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 なわとび 3年生

 3年生の体育で、なわとびをやっていました。3年生くらいになると、昨年までの積み重ねがあるので、動きがスムーズな子が多いですね。天気はよいものの冷たい風が吹いていますが、みんな元気にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 重さ 3年生

 3年生の算数です。今日は、習っている重さについて計算する学習をしていました。たとえば、「鍵盤ハーモニカが800gで。ケースが600gです。全部で何gでしょうか。」といった問題です。Kg,gといった単位が絡んでくるので、単純なたし算というわけにもいかないところに気をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 重さ 3年生

 3年生の算数で、重さの学習に入りました。今日は最初の導入の授業ですので、教科書にあるように、グループごとにはかりを用意し、1kgがどれくらいの重さか予想して、砂を集めて実際にはかってみます。さあ、どのグループがいちばん1kgに近い砂をもってくるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 かげと太陽 3年生

 3年生の理科で、かげと太陽の学習が進んでいます。今日は、方位磁針を使って一人一人が太陽やかげの方角を調べていました。こういう実験器具を正しく扱えるようにしていくのも、大事な勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 重さくらべ 3年生

 3年生の算数で「重さくらべ」の学習に入っています。教科書にある簡易のキットを使っててんびんを作り、一円玉を使ってけしごむやえんぴつなど身の回りにあるものの重さを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 重さ 3年生

 算数の時間に、自作の天秤を使って、鉛筆と三角定規の重さ比べをしていました。
 班によっても、鉛筆の長さによっても1円玉何個分というのは微妙に違いますが、おおむね、三角定規の方が重かったようです。
 この後、重さの単位やはかりの目盛りの読み方を学習していくことになります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。