最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:356
総数:1104059
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/18 版画づくり 3年生

 3年生の図工です。版画が始まっています。紙やプチプチを使って版を完成させ、版画を作りました。今日はスタートですので、そのための下絵をどうするか考え、絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 学校公開日 3年生

 3年生は、尾張万歳鑑賞会と、道徳、理科、算数などでした。尾張万歳は、実際に衣装を着た保存会の方々が来て下さり、今までの歴史なども含めて詳しく学ぶことができましたね。大人にとっても興味深い内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 計算のきまり 3年生

 3年生の算数です。この学習では、以前に学習した「べつべつに、いっしょに」で身につけた2つの考え方をそれぞれ1つの式に表すことを通して、分配法則を理解していきます。1つの考え方にとらわれない柔軟な発想が必要となりますね。友達と考えを交流しながら、自分の言葉で説明できるようにしっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 ありの行列 3年生

 3年生の国語で、「ありの行列」という説明的文章の学習に入っています。なぜありは行列を作っているのでしょうか。そのなぞについて、詳しく説明されています。文章の構成について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 長距離走 3年生

 3年生の体育です。今日は空気が冷たい日になりましたが、子どもたちは元気に運動場で体育の授業を受けています。どの学年もこの時期は走ることが設定されていますが、3年生も5分間走をしていました。自分のペースで少しでも長い距離まで走れるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 尾張万歳実行委員会 3年生

 3年生が、1/17の学校公開日にに行われる「尾張万歳鑑賞会」に向けて、準備を進めています。学年実行委員会を立ち上げ、当日に向けて自分たちで考えて準備を進めています。当日の学びももちろん大切ですが、八幡小ではこういうことも大切にしています。
画像1 画像1

1/10 昔の道具と人々のくらし 3年生

 3年生の社会科で、「昔の道具と人々のくらし」という学習に入りました。教科書には大正時代の道具が紹介されていましたが、現代のくらし慣れた私たちには、昔の教科書や石筆というのは大変めずらしく感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21 ポートボール 3年生

 3年生の体育です。今まで、基礎的な練習をしたりゲームをしたりして、徐々に上達してきました。今日も、前回のゲームでの反省を生かしてチーム練習をしていました。課題を自分たちで考え、練習して改善し、ゲームに臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 鑑賞 3年生

 3年生の図工で、鑑賞をしていました。鑑賞と言っても本当の画家が描いた本物の油絵です。知多市民俗資料館からお借りしたものを用いて、各学級で間近に見て、感じたことを言葉で書いています。なかなかない機会です。子どもたちはとても真剣に作品を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 冬の楽しみ 3年生

 3年生の国語で「冬の楽しみ」という学習をしていました。教科書も、日本の冬らしいさし絵が入っていますね。五七五のリズムを生かして冬らしい文を書き、みんなに披露していました。お年玉のこと、クリスマスのことなどなど、ほのぼのとした作品がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 詩を楽しもう 3年生

 3年生の国語で、詩の学習に入っていました。雪を題材にした三好達治と草野心平の詩をノートに視写していました。言葉の使い方、書き方の工夫により、雪の様子が見事に読み手に伝わってくるこの二つの作品。じっくりと読み味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 なわとび 3年生

 1年生の横で、3年生もいっしょうけんめいなわとびに挑んでいました。
 さすがに3年生になると、いろいろな技ができるようになるようです。私は、あやとびと交差とびが苦手ですが。たくさん練習したので、体がポカポカしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 ポートボール 3年生

 3年生の体育でポートボールをしています。試合をしていました。3年生ですので、パスやドリブルの技術もまだこれから徐々に身についていく段階ですが、チームで協力して得点をとれるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 聖者の行進 3年生

 3年生の音楽です。3年生のリコーダーといえば「聖者の行進」。毎年、この時期になると頻繁に3年生の教室から聞こえてくる曲です。声で音階を確認した後、今まで身につけたリコーダーの奏法を生かして、みんなで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 ビル 3年生

 3年生の書写です。今日は片仮名の「ビル」を書いていました。4月から始まった毛筆の学習ですが、ずいぶんと筆づかいになれてきたようです。静かに集中しているのですが、思わず「先生、『はらい』がうまく書けた!」と声を出してしまう子もいました。上達していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 分数を使って 3年生

 3年生の算数で、分数の学習をしています。今日は水のかさを、デシリットル(dl)を使わずにリットルで表すという学習です。たとえば、7dlについて、1dl=0.1リットルが7つ分で0.7リットルということを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 分数 3年生

 2学期最後の単元「分数」に入りました。黒板に掲示された1mの紙テープをもとに、「1mのテープを3等分した長さの表し方を考える」というねらいをもって、授業が展開されていました。
 3年生の段階で、「基準の何等分されたうちのいくつ分」ということをしっかり意識できるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 ポートボール 3年生

 3年生の体育でポートボールをやっていました。ハーフコートで攻撃側と守備側に分かれてミニゲームをしています。少人数にすることで、どの子も活躍できます。楽しみながら、基本的な技術やチームプレーについて身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 まとめテスト 3年生

 3年生の国語で、まとめテストをしていました。2学期にいろいろな教材文を通して、読む力、書く力、漢字などさまざまな力を身につけてきました。その力を生かして考えています。みんな真剣に問題を解いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/5 太陽の動き 3年生

 3年生の理科です。今まで学習してきた太陽の動きについて、まとめをしていました。時間の経過によって、太陽はどう動き、かげはどのような変化したでしょうか。そこからわかったことは何でしょうか。理科ノートにていねいにまとめいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。