最新更新日:2024/05/10
本日:count up7
昨日:360
総数:1102010
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/9 音楽 6年生

 6年生の音楽です。「笑顔のために」という歌を歌っていました。卒業生を送る会に関係する歌だそうです。いつの間にかそんな時期になっているのですね。その後、「未来への賛歌」を二部合唱で歌っていました。さすがに6年生。パートごとの歌声がしっかりとしているので、大変美しい合唱になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 水溶液 6年生

 6年生の理科で、水溶液の学習に入りました。今日は、今後実験をして性質を調べていく予定の、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水、石灰水、食塩水について、においがあるかどうか、色はあるかどうか、蒸発するかどうか、予想を立てていました。今までの経験や勘だけを頼りに予想を立てていましたので、いろいろな予想がありました。これから実際に実験・観察をして、正しく理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 What time do you〜 6年生

 6年生の外国語活動です。What time do you〜という文で、さまざまな会話を学んでいました。「get up」「go to bed」「go to school」などが入って、受け答えをしていました。どんどん耳が慣れてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 6年生は、「発見しよう日本のすばらしさ」と題して、総合的な学習ですが、修学旅行や社会科と関連づけて追究してきました。今日はその発表となりました。
 修学旅行で学んだこと、調べ学習で学んだことを相手にわかりやすく伝えられるようにまとめ、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 土地のつくりと変化 6年生

 理科の時間に、「土地のつくりと変化」の学習をしています。5年生での「流れる水のはたらき」の学びが生きてくる内容です。
 これまで、「地層」について学んできましたが、今日は、地層のでき方を調べる実験です。グループごとに知恵を出し合いながら、たらいに土を流し入れていました。明朝が楽しみですね。れき、砂、泥に分かれるでしょうか。
 家で実験する場合は、ペットボトルを使って行うといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 6年生の総合的な学習です。連日紹介していますが、本番を意識した発表のリハーサルがすすんでいます。発表の中身も濃いのですが、発表の工夫のしかたもさすがに6年生という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 角柱の体積 6年生

 6年生の算数で、「角柱の体積」の学習をしています。今日はさまざまな四角柱や三角柱の体積を求めていました。基本的なことを学んだら、それを生かして発展的な問題にチャレンジし、理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 反比例 6年生

 6年生の算数で反比例の学習をしています。y=12÷xをグラフにすると・・・。方眼に点を正確に書き込み、反比例のグラフについて理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 What time do you get up?

 スーサン先生との外国語活動の時間です。「時間」がテーマで、世界の都市が何時かを聞き取り、ノートにその時刻を書き込んでいました。
 子どもの耳は優秀です。私が聞き落としてしまった情報もきちんと聞いていました。脱帽。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 ナップサック作り 6年生

 6年生の家庭科です。ミシンを使って、ナップサックを作っています。けっこう昔から行われているので、ひょっとしたら保護者のみなさまもなつかしく感じるかもしれません。時代は変わっても、ミシンの扱いに苦労するのは変わりません。針に糸を通すことやボビンケースのトラブルに苦しみながら、ミシンの技術を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 公開日に向けて 6年生

 6年生の総合的な学習です。今まで準備してきた「日本の文化」に関わる内容について、いよいよ実際の発表に近いところまできています。さすがに6年生。自分たちで追究し、よりよりものを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 地震 6年生

 6年生の理科で、地震の学習に入っています。避難訓練や生活経験、報道などで知っている地震について、科学的な視点から学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 思いを形に 生活に役立つ物 6年生

 家庭科で、ナップザックの製作が始まりました。
 5年生の「ひと針に心をこめて」という学習を思い出しながら、ミシンを使ってナップザックを作っていきます。友達どうし声を掛け合ってミシンの支度をする様子が印象的でした。
 お出かけのときに持って行きたくなるナップザックが完成するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 就学時健診2

 本年度の就学時健診も無事に終わりました。学校医、学校歯科医の先生方、教育委員会のみなさまのご協力で、無事に終わることができました。
 来年度入学予定の保護者様、お子様は、小学校入学に向けて期待を膨らませてくれたでしょうか。足元の悪い中、徒歩で来校していただき、ありがとうございました。次は2月1日(木)の入学説明会・半日入学ですね。楽しみに待っています。
 今日は、6年生が大活躍していました。昨年もそうでした。高学年が低学年にとてもやさしいのは本校の伝統ですが、今日のような日もそれがごく自然に発揮されます。とても頼りがいのある、やさしいお兄さん、お姉さんでした。そして、私たち教職員と同様、今日の就学時健診のスタッフの一人として、重責を果たしてくれました。6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/19 やまなし 6年生

 6年生の国語で「やまなし」を読んでいます。今日、この学級では前半の5月の場面を読んでいました。クラムボンがかぷかぷわらったよ・・・。さし絵も美しいのですが、文、言葉の一つ一つが美しい作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 総合的な学習 6年生

 6年生の総合的な学習です。修学旅行を柱として課題を追究してきましたが、わかりやすい発表を意識して、ずいぶんと工夫をしています。3年生から積み上げてきたものが、6年生になって成果となってあらわれるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 未来がよりよくあるために 6年生

 6年生の国語で意見文を書いています。「未来がよりよくあるために」というテーマで、差別や犯罪、環境問題など各自が課題を設定し、調べて意見文を書いています。6年生の意見文は、6年間の学習の総まとめ。文章の組み立てをしっかりと意識し、自分の主張が読み手に伝わるような文章を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 脱穀 5年生

 5年生の総合的な学習の時間で、春からバケツ稲を育ててきました。今日、教室でいよいよ脱穀をしていました。牛乳パックで作った道具を使って、脱穀の作業をしていました。実が膨らんでいてしっかりとした米ができたようです。すごいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 すもう 6年生

 6年生の体育です。運動場が使えないので、体育館でできるすもうの練習をしています。がっぷりと組んで、押し合いをしています。しっかりと腰が入っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 比例 6年生

 6年生の算数で、比例の学習をしています。グラフや表を使って比例の考え方を学んでいますが、今日はy=2✕xという式を導き出して、グラフにもあらわして理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。