最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:363
総数:1104687
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/22 図形 算数 4年生

 4年生は算数で図形についての授業が行われていました。2年生の箱についての授業が、4年生の算数のこの時間につながっているんだなと感じました。真剣に取り組んでいる様子は、さすが2分の1成人式を終えた4年生だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 ほってすって見つけて 4年生

 4年生の図工です。彫刻刀で一生懸命に彫ってきた版ができあがり、インクをつけて版画を完成させました。みんな、思っていた以上のいい出来映えで、みんなで作品を見せ合って、大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 立方体 4年生

 4年生の算数です。立方体についての学習が進んでいます。今日は、立方体の面、辺について、それぞれが平行だったり垂直だったりする関係について考えていました。実際に箱を手にとり、あれこれ考えながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 タグラグビー 4年生

 4年生の体育です。タグラグビーの学習に入りました。今日は、腰にタグをつけて、基本的な動きの確認をしていました。段階を追ってルールを丁寧に確認をしていきます。まだ慣れていないので、相手のタグを取るのも一苦労です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 平行と垂直 4年生

 4年生の算数です。「平行と垂直」という学習に入っています。今日は、工作用紙で作った立方体の図形を手にとり、「平行」とはどういうことを学んでいました。中学以降の学習にまでつながっていく大事な学習ですね。みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 二分の一成人式 4年生

 4年生は、二分の一成人式を行いました。保護者のみなさんにも立ち会っていただき、真剣そのものの雰囲気の中、体育館で開催されました。
 「これからの自分を語ろう」では、一人一人が将来の自分について発表しました。具体的な夢を宣言する子、こんな大人になりたいという人間性に関わる目標を発表する子などなど、内容はさまざまです。10歳、4年生の今の自分が、将来を考えるということに大きな意味があります。そして、それを縁があって一緒に学んでいる仲間、そして保護者のみなさんと共有することに意味があります。一人一人の発表に真剣に耳を傾けてくださっている保護者のみなさんの表情から、学年全員の成長をあたたかく見守って下さっていることが伝わってきて、私たち教師にとっても大変ありがたいことだと思われました。
 一人一人の発表のあとは、「できるようになったこと発表」がありました。今年一年間、身につけてきた各教科に関わる学習内容を、学級を越えた大きなグループ単位で、発表しました。これも、今日の日に向けて力を合わせて準備してきたものです。10歳まで立派に成長した姿を披露することができました。
 
 保護者のみなさんの協力があって、このようなすばらしい会とすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 公開授業 5年生

 5年生は、社会科、体育、家庭科、道徳、音楽など各教科のさまざまな授業を見ていただきました。5年生という時期の一年間は、ぐっと高学年らしさが出てきて成長が顕著ですね。今日の授業での子どもたちの顔つき、発表の様子、学習内容から、あらためて成長を実感させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 ほってすって見つけて 4年生

 4年生の図工で、版画を作っています。自分の顔を版木に描き写し、彫っています。彫刻刀の扱いも随分と慣れてきましたね。どのように彫ったらどのようにできあがるのか考えながら、活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 2分の1成人式に向けて 4年生

 4年生の総合的な学習の時間です。先週は、インフルエンザが流行し、週明けを心配していましたが、どの学級もほとんど回復し、久しぶりに全体練習を行いました。ちょうど、「できるようになったこと発表会」のリハーサル中でした。本番を2日後に控え、みんなの気持ちも高まってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 直方体と立方体 4年生

 4年生の算数です。今日から立体の学習に入りました。一人一人に立体模型が渡され、その模型をさわったりじっくり観察して、箱の形について調べていました。これから、面、辺、頂点などについて学習を進めていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 文字の組み立て方 4年生

 4年生の書写です。これまで文字の組み立て方に気をつけて、「林」「秋」と書いてきました。今日は、上下の組み立て方に気をつける「星」です。上下の高さに気をつけて、心静かに筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 2分の1成人式に向けて 4年生

 4年生は,来週の学校公開日に2分の1成人式を行います。今はそれに向けて,発表内容ごとに準備や練習を進めています。欠席者がちらほらいる中ではありますが,元気な歌声やせりふが聞こえました。本番まであと1週間。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 変わり方 4年生

 4年生の算数です。ここでは、日常生活と関係のある場面での伴って変わる2つの数量について、表やグラフを有効に活用して、関係を明らかにしていきます。今日は、水のかさと重さの関係を、表や折れ線グラフにかいて変化の様子を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 2分の1成人式に向けて 4年生

 4年生の総合的な学習の時間です。いよいよ14日の本番まで10日というところまで来ました。今日は、司会の人が全体を流したり、入退場の仕方を練習したりと、本番モードになってきました。みんなの表情も引き締まってきたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 ランニング 4年生

 4年生の体育です。冬の体力つくり運動と連動して、授業の前半で4分間走に挑戦しています。取り組み始めた頃は、最初にオーバーペースになる子が続出でしたが、今では、自分なりにペース配分を考えて、自己記録更新に挑むことができています。継続は力なりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 水のすがた 4年生

 4年生の理科です。「水のすがた」という学習に入りました。これから、熱を加えたり、冷やしたりしながら学習が進んでいきますが、今日は導入の1時間。「水を冷やし続けたらどうなるか」という先生の問いかけに対し、自分の経験から、さまざまな予想を立てて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 冬の風景 4年生

 4年生の国語です。「これを目にすると、冬だなあ」と、季節を感じる風景を思い浮かべて俳句に詠んでいきます。雪、雪だるま、こたつ、お年玉、つららなどの言葉をキーワードにして、指を折りながらいっしょうけんめい俳句作りに挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 2分の1成人式に向けて 4年生

 4年生の総合的な学習の時間です。2分の1成人式に向けて、今日は、「自分を語ろう」の場面を練習していました。こんな大人になりたいという自分の思いを自分の言葉で語るその姿には、まもなく5年生になるという自覚を感じました。
画像1 画像1

1/25 外国語活動 4年生

 4年生の外国語活動です。今日は校務主任の先生が指導してくれていました。アルファベットのカードを使って、ゲームをしながら楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 ウナギのなぞを追って 4年生

 4年生の国語です。ここでは、長期にわたるウナギの産卵場所を探る調査報告文を読み、興味をもったことを友だちに紹介する学習をします。今日は、第4〜7段落を読み進んでいました。最後の13段落まで読み取った後、どんな興味がわいてくるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。