最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:147
総数:1102151
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/1 国際連合のはたらきと日本人の役割 6年生

 6年生の社会です。公民的分野の学習も終盤。今日は、「ユニセフとユネスコの働きを調べ、全員が説明できるようにする」というめあてで学習が進んでいました。4月には、ノートにまとめたことを読んで友だちに伝えていたものが、今では、自分の言葉で、自分の思いをプラスして友だちと意見交流ができるようになってきました。成長を感じる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 バスケットボール 6年生

 6年生の体育です。バスケットボールのゲームをしていました。低学年のボール遊びから始まり、中学年のポートボールを経て、6年生の終わりにはこのようにバスケットボールのゲームを行います。「卒業式」という行事だけでなく、こういう学習の様子からも、6年間の小学校の教育課程を終える時期が来ていることを感じさせられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 6年生を送る会に向けて 6年生

 6年生の総合的な学習の時間です。6年生と共に過ごせるのも残り16日間となりました。送られる側に立つのは初めての6年生。感謝の思いを込めた歌練習の様子を見ているだけでこみ上げてくるものがあります。体調に気をつけて、すばらしい小学校の締めくくりにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 日本と世界の結びつき 6年生

 6年生の社会です。いよいよ6年生の社会科の学習も終わりが見えてきました。今日は、「日本と世界の結びつき」という学習で、国際連合について資料をもとに調べていました。これからの社会を担っていく子どもたち。国全体、そして世界全体に目を向けた学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 スマホ・ケータイ安全教室 6年生

 6年生も、「スマホ・ケータイ教室」を実施しました。高学年ですので、生活の中にあたりまえのように使っている子も多いと思います。その便利な道具について、危険性を多角的に学ぶ機会になりました。絶対に自分が危険な目にあわないように、そして、周りの人を危険な目にあわせないように、正しく使用していきたいものです。
 今日は、短時間でしたが、とても有意義な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 版から広がる世界 図工 6年生

 6年生のあるクラスでは、図工で版画を作成していました。今日は紙の裏から色づけをします。さすがは6年生です。丁寧に掘られた作品からの版画は見事な出来映えです。これに色が加わるとさらにいい作品になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 学習のまとめ 6年生

 6年生の算数です。教科書の巻末の、復習のページに入っています。今年一年間、中学校の学習につながる大事な学習が目白押しでしたね。復習問題を解きながら、すでに学んだ内容について確認しています。進学の準備として、とても大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 海の命 6年生

 6年生の国語です。「海の命」の授業が進んでいます。クライマックスである、太一が追い求めていたクエに対面した場面について読み深めていました。机を向かい合わせ、友達の意見を聞き合いながら、授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 銀のしょく台 6年生

 6年生の道徳で「銀のしょく台」という教材文で授業が行われていました。ジャンとミリエル司教の関わりから、認め合う心について考えています。ミリエル司教の気持ちを考えながら、意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 サッカー 6年生

 6年生の体育です。春の日差しがまぶしい中、ボールをけることやとめること、ドリブルなどなど、さまざまな基本的な練習をしていました。チームでラインサッカーをする前に、こうして基本的な技術を高めています。6年生にもなると、男女に関係なくずいぶんとボールの扱いが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 世界の国について調べよう 6年生

 6年生の社会科です。世界の国について調べ、理解を深めています。調べたい国を決め、資料をもとに調べてきましたが、今日は、友達が調べたことから学ぶ学習をしていました。自分が調べていない国について知ることができますね。関わり合いの中で新たな学びをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 公開授業 6年生

 6年生は、外国語活動、国語、社会などを見ていただきました。今日はALTの先生が配置されている日でしたので、2クラス分、外国語活動の様子も見ていただきました。どの教科もそうですが、中学校進学が間近に迫っていることを、学習内容や子どもたちの真剣な顔つきから実感させられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 安全に効率よく暖房器具を利用しよう 6年生

 6年生の家庭科です。冬のくらしについて学んでいます。安全面、経済面、エコ(地球環境)といった観点から、くらしの工夫について考えていました。エアコン、ストーブ、こたつ、電気カーペットなどについて、それぞれの特徴を確認し、効率よく利用する方法をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 電気の利用 6年生

 6年生の理科です。この学習も終盤に入りました。今日のテーマは、「電気をためたコンデンサーにつなぐものによって、使える時間がちがうのは、どうしてか」です。発光ダイオードは長く光るが、豆電球はすぐに消えるという事実について、様々な意見を出し、実験を重ねていました。納得できる理由が見つかったでしょうか。


画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 音楽に思いをこめて 6年生

 6年生の音楽です。今日は、歌のテストです。歌っている歌は、「未来への賛歌」。3/1の6年生を送る会で、在校生への感謝の気持ちを込めて歌うとのことです(もしかしてまだ内緒だったかな)。この6年生と過ごすのも、今日を入れて残り28日。1日1日を大切にしたいと思うこの頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 海の命 6年生

 6年生の国語です。ここでは、主人公の太一と彼を取り巻く人物の関係をとらえ、登場人物の生き方について話し合い、自分の考えをまとめていきます。「一つの花」(4年生)、「わらぐつの中の神様」(5年生)での学習が生きてきますね。キーワードである「命」に着目して、しっかり自分の考えをまとめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 分数と小数の関係を復習しよう 6年生算数

いよいよ6年生は中学校入学に向けて、小学校で学んだことの復習がたくさん始まります。分数と小数の関係はどのようなものだったか、グループで問題を解いたり、教え合ったりしていました。真剣に取り組んでいる姿はもう中学生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 八幡中入学説明会 6年生

 現在、八幡中体育館にて、入学説明会が行われています。栗本校長の話によれば、来年度の入学者総数は220名以上で、7学級でスタートする見通しだとのことでした。
 6年生一人一人を見ていると、不安と期待の入り交じった表情に見えました。進学までに、わからなくて不安なことを解決して、自信をもって新しいスタートを切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 6年のまとめ(算数パスポート) 6年生

 6年生の算数です。2月に入り、いよいよ6年間のまとめの時期に入りました。今日は、「整数・小数・分数」のまとめに取り組んでいました。問題に挑み、理解が不十分な内容についてしっかり復習しておきましょう。自信をもって中学校へ進学してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 音楽に思いをこめて 6年生

 6年生の音楽です。先週までのリコーダーのテストが終わって、今日から新しい学習に入りました。ここでは、曲に込められた思いを感じ取り、みんなの歌声で表現するという活動をします。今日は、「旅立ちの日に」を二部合唱で歌っていました。この曲は、卒業式の定番ですね。歌声を聴き、6年生の顔を見るだけで泣けてくるのが困りものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。