最新更新日:2024/05/10
本日:count up64
昨日:330
総数:1101707
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/5 「もうすぐ6年生」 5年生

 5年生の算数です。教科書の「もうすぐ6年生」という復習のページを、学習していました。5年生の算数は、非常に難しい内容が含まれていましたので、こういう復習をして、確実に定着させることが大事ですね。学習面も含め、いろいろな意味で、確実に「最高学年」となる日が近づいていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 アニメーションをつくろう 5年生

 5年生の図工です。ここまで作ってきた「アニメーション」。この学級では今日仕上がり、鑑賞をしていました。友達の作品を実際に動かして、アニメーションとしての動きのおもしろさを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 道案内を聞いて、どこに行くのかを考えよう 5年生

 5年生の外国語活動です。今日は、聞くことを意識した学習です。「go straight」と聞いて、地図の中でどっちに進むのかを考えていました。この1年間で、耳が鍛えられてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 読みとる算数 5年生

 5年生の算数です。「読みとる算数」という学習をしています。グラフから数値を読みとる、概数でとらえて数値を比較する・・・などなど、実生活や他教科の学習につながる勉強です。円グラフから読みとる力は、社会科の力と密接につながっていますね。みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 6年生を送る会に向けて 5年生

 5年生の総合的な学習の時間です。6年生を送る会があさってに迫り、今日はリハーサルです。児童の声を聞いていると、6年生への感謝の思いと、次は自分たちがリーダーになるとの思いを強く感じました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 変わり方を考えよう 5年生

 5年生の算数です。変わり方を考えよう、という学習をしています。年齢の変化、面積の変化などを図でとらえて、□や△を使って式を立てていました。ずいぶんと難しい学習に入っていますが、みんなすごく集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 スマホ・ケータイ安全教室 5年生

 5年生は、3時間目に「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。大手携帯電話会社が企画している小中学生のための教育プログラムです。実例をもとに、スマートフォンの危険性を教えていただき、いかに気を付けていくといいか学びました。報道にもあるように、一歩間違えると大変な事件に発展しまう危険性も秘めているツールです。この年齢の内に、正しい使い方を理解しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 冬の朝 国語 5年生

 5年生の国語では、冬についての俳句を作る授業が行われていました。冬で連想することから俳句を考えていきます。2月4日の立春の話題になりました。2月は春だと思うと、5年生がもうすぐ最高学年になるのもあと少しということも同時に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 表現を工夫して物語を書こう 5年生

 5年生の国語です。楽しい物語を作るのですが、倒置法、比喩、対句法などを使用したり、教科書の「言葉のたから箱」にあるような豊かな表現を取り入れたりしながら、作ります。どんな物語ができあがるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 森林と私たちのくらし 5年生

 5年生の社会科で「森林と私たちのくらし」という学習をしていました。林業に関わるさまざまな資料をもとに、いまの林業の実態と課題について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 展開図 5年生

 5年生の算数です。2年生と同様に図形の学習をしていますが、見取り図とか展開図といった大変高度な内容になっています。正確にかくことができないといけません。今日は、展開図をどのようにかいていけそうか考え、実際に正しい処理の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 わらぐつの中の神様 5年生

 5年生の国語です。「わらぐつの中の神様」という物語の学習に入りました。昔から教科書に取り上げられている名作です。今日は、国語辞典を使って意味調べをしていました。「しんしん」「あらかた」・・・といった、なじみのない言葉がたくさん出てきます。こういった学習を丁寧にしていくことで、言葉の力がぐっと高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 アニメーションを作ろう 5年生

 5年生の図工で、アニメーションを作るという学習に入りました。これは毎年子どもたちにとても人気のある学習で、まさにアニメーションの原理で静止画をたくさん組み合わせて動きを表現するというものです。今日は先生の説明を受けて学習の見通しをもち、実際にアイデアを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 角柱と円柱 5年生

 5年生の算数です。角柱の学習を終え、いよいよ円柱です。今日は、展開図をかき、その展開図を切り取って円柱を組み立てていました。接点を切り離さないように慎重に作業を進め、セロハンテープを使ってていねいに貼り合わせていました。実際に自分で作ってみると意欲が増しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 コマコマアニメーション 5年生

 5年生の図工です。ここでは、動きが連動して見えるアニメーションの仕組みを生かして、楽しい作品をつくります。今日は、まず、アイデアスケッチに挑戦です。先生の前にある道具に10枚の絵を貼り付けて回します。この道具って、NHKの朝の連続テレビ小説「半分、青い」で見た気がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 リコーダー演奏 5年生

 5年生の音楽です。今日は、数年前にテレビドラマの主題歌になり、大ヒットした「キセキ」という曲をリコーダーで演奏していました。本校では、6年生を送る会で演奏して以来、この時期になると5年生が挑戦する曲になっています。かなりテンポの速い曲ですが、リズムよく見事に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 スピーチをしよう 5年生

 5年生の国語です。おすすめの都道府県を一つ,理由をあげてスピーチしていました。話す人は声に強弱をつけたり,間をとったりして,聞き手は「へー」と驚きの声を上げたり,相づちを打ったりしていて,話し手と聞き手の間にはキャッチボールのような雰囲気がが感じられました。また,聞き手は印象に残った内容や話し手の様子をメモしていました。さすが,5年生ともなると,話す力も聞く力もかなり高くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 説得力のある構成を考え、すいせんするスピーチをしよう 5年生

 5年生の国語です。これまで推薦理由を明確にするためにメモを作成し、発表の準備を進めてきました。そして、いよいよスピーチの時です。メモを棒読みするのではなく、自分の言葉でわかりやすくスピーチできていました。すてきなスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 円と多角形 5年生

 5年生の算数です。ここでは、具体的な操作を通して、目や手で確かめながら正六角形や正八角形をつくります。そして、円の直径と円周の関係、円周率の意味を考えます。今日は、円周の長さを求めるという課題に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学習のまとめ 5年生

 5年生の書写です。いよいよ5年生で学習したことのまとめに入りました。今日は、漢字と仮名の大きさに気をつけて「考える子」を書いていました。どの子も思い切って筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。