最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:107
総数:1098937
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/18 リコーダー 3年生

 3年生の音楽です。ワークに紹介されているリコーダーの曲について、自分が重点的に練習した曲を披露し合っていました。自分が演奏しないときは、手拍子で友達の演奏を聴いていました。とっても楽しい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 おこしものづくり 3年生

 3年生のおこしものづくりの様子です。今日実施した学級は、無事に写真を撮ることができました。木型を使っておこしものを作り、家庭科室で蒸して、おいしそうなおこしものができました!とってもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 おこしもの 3年生

 3年生の総合的な学習で、地域の伝統について学んできましたが、今日は「おこしもの」を作るそうです。写真は、作る前の準備の様子しか撮影できませんでした。すみません。
 おこしものは、知多地域を中心に古くから伝わるお菓子です。こうやってみんなで作ることで、きっと大人になっても忘れないでしょうね。後で食べた感想を聞いたら、しょうゆや砂糖につけて食べたらすごくおいしかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 モチモチの木 3年生

 3年生の国語です。「モチモチの木」の「豆太は見た」の場面について、豆太の様子について読み取ったことをまとめていました。何度見ても、すばらしい教科書のさし絵には目を奪われますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 ファランドール 3年

 3年生の音楽で、鑑賞をしていました。ビゼー作「アルルの女」より、「ファランドール」を聴いていました。2つの魅力ある旋律が混じり合う、楽しい音楽です。楽しみながら真剣に聴いて、感じたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 そろばん 3年生

 3年生の算数です。そろばんの学習をしていました。小学校では、ほんの少しの時間ではありますが、そろばんでたし算やひき算の計算の仕方を学びます。今日は、基本的なことの確認をしていましたが、子どもたちにとってはなじみのないものなので、悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 モチモチの木 3年生

 3年生の国語です。「モチモチの木」の学習が進んでいます。今日は「豆太は見た」の場面を読んでいました。大きくなっても、ずっと心に残ってほしい場面です。物語の世界にひたって、読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 知多市のじまん 3年生

 3年生の社会です。「知多市のじまん」をコンピューター室で調べていました。八幡地区だけでなく、市全体を調べていましたので、岡田地区の町並みや梅祭りなど、さまざまなことを調べてメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 モチモチの木 3年生

 3年生の国語です。「モチモチの木」の学習をしていました。今日は、この学級では第2場面を読んでいました。豆太について昼間と夜との違いを読み取ります。みんなしっかりと音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 □をつかった式 3年生

 3年生の算数です。文章の問題を読み、求めたい数を□を使って式に表し、答えを出すという学習をしていました。350円のメモ帳とシールを買ったら代金が500円になりました。シールの値段はいくらでしょう、といった問題です。年度末になり、どんどんと学習が深まってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 学習のまとめ 3年生

 3年生の書写です。毛筆の学びも今日が最終回。これまでに学習してきたことを生かして「光」の清書に取り組んでいました。横画、縦画、はらい、はね、曲がり、点など自分の課題を意識して、1年間でいちばん納得できる字が書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 紙はんが 3年生

 3年生の図工です。今までつくってきた紙版画ですが、今日はどんどんと完成する子が出てきました。そこで、完成した子は実際にインクをつけて刷り始めました。版画は、絵とは違う味わいがあり、いいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 漢字の広場6 3年生

 3年生の国語です。ここでは、2年生までに習った漢字を使って、文章を書きます。教科書の絵を見て、「春夏秋冬」の季節ごとの様子、風景のちがいなどを、修飾語を有効に活用して詳しく書き表していました。修飾語を使うと詳しくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 そのものの数と間の数 3年生

 3年生の算数です。少しややこしい問題を考えていました。たとえば、「男子15人が並んでいて、たくみさんは前から5番目、かいとさんは後ろから4番目です。この二人の間には何人いますか。」といった問題です。問題の状況を正確にとらえ、図を使って考えていました。自分の力で答えを出そうと、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 雪のおどり 3年生

 3年生の音楽です。大人にとってもなつかしい「雪のおどり」を、鈴やトライアングルで演奏したり、輪唱を楽しんだりしていました。こんこんこんこん ふれふれゆき ずんずんずんずん つもれよゆき・・・。笑顔いっぱいで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 ことわざについて調べよう 国語 3年生

 3年生の国語では、ことわざについて調べる学習を行っていました。これまで無意識に使っていたことわざについて改めて調べてみると、いろいろなことが分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 ほうこくする文章を書こう 3年生

 3年生の国語です。作文ワーク「知多の友」を使い、本で調べたことを文章にまとめる活動をしていました。要するに報告書を作る活動ですね。ちょうどことわざの学習をしていますので、ことわざを調べて詳しい文章にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 3けたと2けたの筆算 3年生

 3年生の算数です。かけ算の筆算の学習がどんどんと高度になり、3けた×2けたを学んでいます。全員で、筆算の計算の手順を、ゆっくりていねいに確認し、正しい処理の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 いろいろうつして 3年生

 3年生の図工です。紙版画「いろいろうつして」という学習です。1年間の楽しかった場面を思い浮かべて下絵を描き、そこにさまざまな模様の紙を貼り付けていました。完成したときをイメージし、丁寧に貼り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 じしゃくの力 3年生

 3年生の理科で、じしゃくの学習が進んでいます。今日は、もしじしゃくが鉄から離れていたらどうなるだろうか、という課題について考えていました。すぐに実験するのではなく、予想を立てその理由も説明していました。意見を聞き合う雰囲気がいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。