最新更新日:2024/04/26
本日:count up58
昨日:150
総数:1098886
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/18 教室を4月の状態に・・・ 6年生

 6年生の学活の様子です。教室の掲示物を撤去したり、机やイスの汚れをとったりしていました。1年間、たくさんの思い出がつまっている教室ですが、感謝の気持ちを込めてきれいに元どおりにし、次の6年生に渡します。こういう一つ一つが、「卒業」につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 世界で活躍している日本人 6年生

 6年生の社会科です。いよいよ最後の最後の学習です。国連事務次長、ノーベル賞受賞者など、世界で活躍している日本人について学んでいました。小さな島国ですが、人類の宝となっている人物をたくさん輩出している私たちの国。誇りに思いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 外国語活動 6年生

 6年生の外国語活動の様子です。「中学校生活に向けた思い」を英語で発表していました。自分の名前やどんなことが得意かを伝えた上で、どんな部活に入りたいのかを発表していました。今は小学校の卒業時点で、ここまでできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 卒業式合同練習 5・6年生

 20日の卒業証書授与式まで週末を含めても残り1週間となりました。今日は、5年生と6年生による合同練習が体育館で行われました。PTA会長さんをはじめ、役員の方々にも参観していただきました。
 歌、呼びかけなど、どれをとっても5・6年生の真剣さが伝わってきました。
 頑張りすぎて、体調を崩さないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 卒業証書授与 6年生

 6年生が、今日も体育館で卒業式の練習をしていました。1日1時間程度の練習をしています。今日は、卒業証書授与の練習をしていました。わずかな時間ですが、自分だけが主役となる大事な大事な場面です。自信をもって堂々と受け取れるよう、先生の助言をよく聞いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 十二年後の私 6年生

 6年生の図工です。「十二年後の私」の学習が進んでいます。今日は、着色をしていました。いよいよ完成が近いようです。将来の自分について、のびのびとした動きをもたせ、表現していますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 小物入れ作り 6年生

 6年生の家庭科です。廃材である牛乳パックを使って小物入れを作っていました。これは、お世話になった人へ贈るためのもののようです。シンプルな入れ物ですが、飾り付けにこだわるようで、いろいろな材料を持ち寄っていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 卒業式に向けて 6年生

 6年生が、卒業式の練習をしていました。歌や呼びかけの練習をしていましたが、卒業式にかける思いの強さが、すごく伝わってくる雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 愛校作業 6年生

 午後、6年生が愛校作業を行いました。6年間お世話になった八幡小に感謝の気持ちを込め、ふだんなかなかできない箇所をきれいにしました。側溝にたまった泥を除去したり、特別教室のワックスをかけたり、ふだんそうじできない場所のガラスをきれいにしたりと、6年生全員が分担をして作業に取り組みました。
 こういう一つ一つが、卒業への思いを強くしていきますね。作業をする6年生の姿を見ていると、小学校6年間の成長というのは本当に大きいものだなと思います。たくましく、たよりがいのある人へと成長しています。6年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 十二年後の私 6年生

 6年生の図工です。「12年後の私」という学習をしています。12年後の自分をイメージし、どんな自分でありたいかを考えて、たとえば料理人になっているとかサッカー選手になっているなどと決めて、針金で骨格をつくり、紙粘土で肉付けをしていました。12年後ということは、すでに成人になっている自分ですね。すごく真剣な目つきで作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 わらぐつの中の神様 5年生

 5年生の国語です。児童文学作家の杉みき子さんによる名作「わらぐつの中の神様」を読んでいます。昔から教科書で採用されている作品ですので、保護者のみなさんもなんとなく覚えている人がいるかもしれません。主人公マサエが、わらぐつのことを「わらぐつなんて」と思っている冒頭の場面を、ていねいに読みとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 お祝い給食No.1  6年生

 6年生の、お祝い給食の様子です。他の学年とは違うメニューです。おかわりもけっこうあります。デザートはセレクトで、3種類から選べます。これは事前に頼んだものです。
 卒業をお祝いする、毎年恒例の企画です。準備の段階から楽しそうですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 卒業式に向けて 6年生

 6年生が、体育館で卒業式の練習をしていました。いよいよ体育館での練習が始まったということです。姿勢のこと、呼びかけのこと、入退場のこと・・・。さまざまな面で練習していきます。こういった光景からも、卒業が近づいてきていることを実感させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 君の瞳に恋してる 6年生

 6年生の音楽です。音楽室からかっこいい音楽が聞こえてきました。エレクトーンの自動演奏に合わせ、リコーダーをはじめとして様々な楽器で演奏をしていました。「君の瞳に恋してる」という誰もが耳にしたことがある有名な曲です。6年生にもなると、音楽で人を楽しませることができる域に達しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 国際連合のはたらきと日本人の役割 6年生

 6年生の社会です。公民的分野の学習も終盤。今日は、「ユニセフとユネスコの働きを調べ、全員が説明できるようにする」というめあてで学習が進んでいました。4月には、ノートにまとめたことを読んで友だちに伝えていたものが、今では、自分の言葉で、自分の思いをプラスして友だちと意見交流ができるようになってきました。成長を感じる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 バスケットボール 6年生

 6年生の体育です。バスケットボールのゲームをしていました。低学年のボール遊びから始まり、中学年のポートボールを経て、6年生の終わりにはこのようにバスケットボールのゲームを行います。「卒業式」という行事だけでなく、こういう学習の様子からも、6年間の小学校の教育課程を終える時期が来ていることを感じさせられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 6年生を送る会に向けて 6年生

 6年生の総合的な学習の時間です。6年生と共に過ごせるのも残り16日間となりました。送られる側に立つのは初めての6年生。感謝の思いを込めた歌練習の様子を見ているだけでこみ上げてくるものがあります。体調に気をつけて、すばらしい小学校の締めくくりにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 日本と世界の結びつき 6年生

 6年生の社会です。いよいよ6年生の社会科の学習も終わりが見えてきました。今日は、「日本と世界の結びつき」という学習で、国際連合について資料をもとに調べていました。これからの社会を担っていく子どもたち。国全体、そして世界全体に目を向けた学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 スマホ・ケータイ安全教室 6年生

 6年生も、「スマホ・ケータイ教室」を実施しました。高学年ですので、生活の中にあたりまえのように使っている子も多いと思います。その便利な道具について、危険性を多角的に学ぶ機会になりました。絶対に自分が危険な目にあわないように、そして、周りの人を危険な目にあわせないように、正しく使用していきたいものです。
 今日は、短時間でしたが、とても有意義な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 版から広がる世界 図工 6年生

 6年生のあるクラスでは、図工で版画を作成していました。今日は紙の裏から色づけをします。さすがは6年生です。丁寧に掘られた作品からの版画は見事な出来映えです。これに色が加わるとさらにいい作品になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。