最新更新日:2024/05/02
本日:count up26
昨日:74
総数:1100369
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/5 つたえたいことをきめてはっぴょうしよう 2年生

 2年生の国語です。一年間を振り返って思い出に残っていることを一言ずつ発表しています。ギネス大会や放課の遊び、掃除や生活科のこと、いろんな経験をした図工の授業などを振り返っています。この単元では、文を組み立てたり、感想を伝え合うことを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 みんなで合わせて 2年生

 2年生の音楽です。「マンボ・ナンバーファイブを聞いて想像してかこう」がめあてです。拍手やチャチャチャのリズム、木琴の音の響き、声の入れ方などを中心に動画で音楽を鑑賞しています。肩や足が自然にリズムにのって動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 6年生を送る会の準備 2年生

 2年生が2月26日に行われる「6年生を送る会」の準備を始めました。2年生はダンスを披露するようです。当日は体育館で学年ごとに、これまでの感謝の思いを伝えます。全校で集うことはできませんが、心を込めて準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 あすへジャンプ 2年生

 2年生の生活科です。大きくなった自分のことを振り返る段階で、小さな頃の自分の写真を持ち寄り、エピソードを語っています。今後、将来のことや、どんな3年生になりたいかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 まどからこんにちは 2年生

 2年生図工です。窓の先に見える景色を作っています。窓を手前に開くと、そこには人物だったり、景色だったりが見えるように工夫しています。
 カッターナイフを安全に使いながら、建物の平面図が完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 書いてつたえあおう 2年生

 2年生の書写です。お世話になった人に招待状を書く練習をしています。クラスに誰かを招待するような取組がはやくできるようになるとよいですね。
 文字に気持ちを込めること、大人も見習いたいと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 まどからこんにちは 2年生

 2年生の図工です。前回までにカッターナイフの使い方などを練習してきたので、今日はいよいよどんな建物にするのか、イメージ図を描いています。動物マンションや、水族館など、ユニークな建物を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 大切ないのち 2年生

 2年生が道徳の授業で「いただきます」を読んで、みんなで考えています。「ぼくはいのちを食べて生きている」と主人公が言ったことは、言葉こそ違うものの、各々の家庭で食事の際に大人から教えられ同じ感覚をもっている子が多いようです。
 「これから、どうしていこうか」を考え、自分の思いを心みつけノートに書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 100mをこえる長さ 2年生

 2年生の算数です。最初に自分たちが両手を広げると何cmかを考えるところから入り、1mをこえる長さについて学んでいます。mとcmの単位を換算できるようにしています。ミニ先生になって教え合う場面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 九九のきまり 2年生

 2年生の算数です。りんごの数を12個のかたまり4個分とみて数えられるようにした表で、かけ算を考えています。6×4と6×4のように分割する考え方や、9×4,10×4、11×4、12×4と順に4ずつ足していけばよいという考え方などを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 まどからこんにちは 2年生

 2年生の図工です。カッターナイフで窓のある塔をつくる前に、今日はまず、練習です。カッター板を敷いてけがをしないように直線、カーブ、ジグザグなどを線にそって切れるように練習します。よい力加減で切れるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 九九のきまり 2年生

 同じ答えになる九九を探しています。18や24になる計算を一つずつ出し合い、みんなで確認しています。電子黒板に記入した後で、「いいですか」とみんなに確認する顔は、少しだけ誇らしげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 タブレット利用のルール 2年生

 上手に使うことで授業の学びをより深められるタブレットの利用の仕方を学んでいます。大切なきまりと姿勢、注意事項などです。
 自分のものではないので大切に、先生の指示にしたがって使うこと。正しい姿勢で30センチ以上画面から顔をはなすこと。アプリを入れたり削除したりしないこと。画面を軽く押す触れ方で操作し、とがったものや磁石を近づけないこと、などを確認しています。
 データの保管場所は、1〜3年生は本体に、4〜6年生はGoogle クラウドに保管します。初めてのタブレット、よい意味で今の緊張感を持続したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう 2年生

 2年生の国語です。「おにごっこ」を読んでいます。最初に自分たちが日頃行っている「おにごっこ」について、どんなものがあるのか、紹介しています。次に本文から「おにごっこのおもしろさ」と「その理由」について書かれているところを見つけています。
 頭を使うところかが楽しいのは、実体験と同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 ありがとうの気持ち 2年生

 2年生の道徳です。教科書の「ありがとうはだれが言う」を読んで、考えています。物語は、主人公の「ぼく」がおばあさんのまねをして、ありがとうと伝えるとさわやかな気持ちになるというものです。「ありがとう」には、どんな力があるのか、また、今後だれにどんな場面で「ありがとう」を伝えたいか、意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 汽車が走るようすを歌と楽きであらわそう 2年生

 2年生の音楽です。歌と木琴、鍵盤を使って、汽車の走る様子を「ドとファ」を中心に表しています。先生の伴奏で、どんどんテンポアップしていくと自ずと笑顔になります。楽しく演奏できると、互いに拍手でたたええ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 楽しい学校 2年生

 2年生の道徳です。教科書の「大なわ大会」を読んで考えています。大なわ大会での出来事を通して、友達といっしょに考え、よりよい学級にしようとするお話です。もうすぐ本校でも大会があるため、登場人物の言動は自分事として心に響いてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 書き初め会 2年生

 2年生も各教室で書き初め会を行っています。気温が大変低いにもかかわらず大した集中力です。全体のバランス、一文字の大きさ、名前のスペースなども意識しています。1年生同様、気持ちを込めて丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 九九のきまり 2年生

 九九の表を作って、気づいたことを自由に発表しています。九九の数が既読正しく、美しく並んでいる表は、子どもたちの興味も引きつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 ドッジボール 2年生

 2年生もお楽しみ会を開いています。四面ドッジボールを行っていますが、前哨戦としての男女対抗は大変な盛り上がりでした。女子が男子をあてると歓声もひときわ大きくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。