ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/10 ものさしをつかってちょくせんをかき、わかざりをつくろう

 2年生の算数です。2センチの太さの輪飾りを作ることに挑戦しています。平行にたくさんの直線を引くことは簡単なようでなかなか難しいようです。輪飾りを作ることでものさしの使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 長さ 2年生

 2年生の算数です。30センチものさしを使って、はがきの縦と横の長さを調べています。角を正確に合わせることに集中しています。目盛についての説明を聞いて、ミリの数え方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 大きくなあれ わたしのやさい 2年生

 2年生の生活科です。ピーマンの苗を観察して、気付いたことをまとめています。テントウムシの卵があったことや、葉っぱが30枚くらいあって大きくなっていたこと、手触りなど、思ったことを自由に伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 たし算とひき算 2年生

 2年生の算数です。「20−8」を簡単に正確に行う工夫をしています。臨時休業中にたくさんの練習ができて自信がある子も、分からないままの子もいっしょに考えます。「10のまとまりから8をひく。答えは2、残った10と2で12。」分かる喜びが味わえましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 たし算とひき算 2年生

 2年生の算数です。「42−9」の計算の仕方を声に出して言っています。42を40と2に分けて、40から9を引いて31。31と2で33と、みんなで声をそろえて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 たし算とひき算 2年生

 2年生の算数です。昨日学習した「17+3」をもとに「36に4をたすといくつになるか」を考えています。18+2 11+9 14+6 13+7 を次々に解いていきます。臨時休業中に難しく感じたこともすっきりしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 大せつないのちをまもるほうほうを知ろう 2年生

 2年生の学級活動です。「不審者が来たらどうするか」をテーマにさまざまなにシミレーションしています。「ついていかない、みんなといっしょ、きちんと知らせる、大声で叫ぶ、にげる」といういわゆる「つ・み・き・お・に」を確認しています。いざという時に、今日のことが実行できることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 お話を読んで紹介しよう 2年生

 2年生の国語です。物語をみんなでそろって読んでお話の確認をしています。広い海で小さな魚の兄弟たちのお話だとおさえて、真っ黒で泳ぐのが誰よりも速い主人公だと意見を出す子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 分散登校最終日 Bグループ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、臨時休業中の課題の復習をしています。国語と算数を中心に自分の考え方や答え、式などを確認しています。デジタル教科書をモニターで見ながらお互いの意見も聞いています。

5/28 分散登校最終日 Aグループ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は国語や算数の課題の説明を聞いています。国語は「たんぽぽのちえ」算数は「ひょうやグラフをつかって」についての振り返りです。直接先生の声が聞けることが何より安心です。

5/27 分散登校3日め Bグループ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生です。子どもたちは、先生からアドバイスをもらいながら点検してもらった課題を受け取っています。自習後の答え合わせも自分のペースで行っています。

5/26 分散登校3日め 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生です。一人ずつ教育相談をするときは、自習を行っています。自力でずいぶんできるようになっていて感心です。

5/21 心と体のアンケート 2年生

 この分散登校期間中に「心と体のアンケート」を実施しています。これは2年生の様子です。子どもたちが、この臨時休業を振り返って、最近1週間および2週間の体の調子や心の状態についてアンケートに答えます。規則正しい生活の確認はもちろんのこと、「自分の気持ちがリラックスする方法を知っている、やっている」「ゲームなどは約束事を守っている」「困ったことがあったとき、人に助けを求める」などの項目があります。低学年はやや簡単な内容になっています。
 子どもたちが、気持ちを整えて、充実した学校生活につなげていけるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20・21の持ち物等について 2年生

日程
1 学活(学校生活についての説明,課題回収・点検)
2 学活(アンケート)
3 通学団会

持ち物
・ハンカチ・ティッシュ・水筒・筆記用具
・連絡袋(連絡帳・八幡っ子を入れて)

【提出するもの】
 〇4月20日までの課題
  ・プリント集
  ・テストプリント 「いいこといっぱい一年生」
  ・「どうぞよろしく」のプリント
 〇5月6日までの課題
  ・漢字練習をしたノート
 (・算数の教科書)→点検のみで回収はしません。
  ・「ひみつのたまご」下絵

臨時休業中の課題について 2年生

臨時休業中に取り組んでいただきたいこと(〜5/6)

2年 国語 〇音読
 ・ふきのとう,たんぽぽのちえ,スイミー この3つは、必ず音読します。他のページもできる人はやってみましょう
 ※「たんぽぽのちえ」は、教科書P47の左下にあるQRコードを読むと、たんぽぽの様子の変化が分かる
   動画が見られるので、見ておきましょう
https://www.m-manabi.jp/ ←ここからも入れます。
  ※「光村図書出版」のホームページから、NHK for school 「タンポポのそだち方」や「ふきのとうのひみつ」など、
   教材に関連した動画や資料が見られるので、見てみましょう
    〇漢字
 ・教科書の各ページの、下や左の方に載っている新出漢字を、ノートに練習しましょう
  ※書き順や読み方を確かめながら、丁寧に書きましょう
算数 〇教科書の問題を解こう
 ・啓林館「わくわく算数スマートレクチャー」の解説動画を見ながら、学習を進めましょう
  https://wakuwakumath.net/index.html ←ここからも入れます。
 動画は □1□ 2などのみんなで考える問題のみです。
       △1△ 2などの「練習問題」は、自分で解いて教科書に書きこみましょう
    【やるところ】1わくわく算数学しゅう P6〜7 2ひょうとグラフ P10〜15 3時こくと時間 P16〜23
※教科書に直接書きこんでください。
※教科書の表紙右下にあるQRコードを読み取ると、練習問題が出てきます。できる人はやりましょう。
  ※動画が見られない人は、教科書をよく読んで解きましょう。
図工 〇「ひみつのたまご」
・教科書を参考にして、下絵を描いておきましょう。A4程度の大きさの紙を使いましょう
  できる人は、色も塗っておきましょう
体育 〇なわとび
・1年生のときに取り組んだ種目の練習をしておきましょう。種目については、
  「けんこうな  やわたっ子(緑色)」を参考にしてください。

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。