最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:147
総数:1102155
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/24 筆算の復習 3年生

 3年生の算数です。2けたをかける筆算の復習をしています。筆算の中で、けたを書く位置やくり上がりなどを一つずつ、みんなで確認しています。計算が正確にできるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 算数の復習 3年生

 テスト後の時間を有効に使って、計算の復習をしています。子どもたちはそれぞれドリルやワークシートの不安なところを中心に取り組んでいます。自分で進める学習もずいぶん一人でできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 これがわたしのお気に入り 3年生

 3年生の国語です。図工で制作した作品の中から紹介したい友達の作品を選び、くわしく説明文を作ります。文章の組み立てを考えてから、感想を実際に伝え合います。図工の鑑賞の役割も果たしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

 3年生の算数です。3けた×2けたの計算練習をしています。計算に慣れるとともに計算後の見直しの習慣をつけていきます。被乗数が3位数でも同じように自分の力で解くという気持ちを高めていきます。今日は、短い時間で10問を解くことを一つの目標としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 尾張万歳見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が尾張万歳の見学をしました。動画やスライドによる鑑賞に加えて後継者で今も演じている方と直接テレビ画面で質問できる体験もしました。
 講師に知多市歴史民俗博物館の大岡先生をお招きし、お話をしていただきました。最初に国指定重要無形民俗文化財となっていること、尾張万歳の歴史は、鎌倉時代に遡ることや,万歳の種類について教えていただきました。 
 今回は直接の舞台鑑賞とはいきませんでしたが、知多の伝統を肌で感じられる時間になりました。大岡先生、ありがとうございました。

2/16 うつりかわる市とくらし 3年生

 3年生の社会科です。「ちた市」を読んで昔から伝わる行事や尾張万歳のことを学習しています。3年生は本日午後、歴史民俗博物館の協力を得て、「尾張万歳」の動画を体育館で視聴します。テレビ画面で講師の先生にも、その場で直接質問ができます。
 この時間は、よい予習になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 学習のまとめ 3年生

 3年生の書写です。毛筆で「光」を書いています。半紙4枚の練習に集中しています。これまで一年間学んできたことを、点やはらい、はねなどに生かして書けたでしょうか。自分の文字が変化していくことを実感できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 学習のまとめ 3年生

 3年生の書写です。毛筆で「光」の練習をしています。点やはらい、縦・横の画を含む「光」を字形のバランスが整うように集中して書きました。先生に毎時間提出して、前の時間の文字と比べられるようにしています。
 集団の中での片付け方がすっかり身について、新3年生のよい見本になれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 じしゃく 3年生

 3年生の理科です。磁石にくっついた鉄が、磁石になるのか実験しています。磁石にくっつけたクリップを10秒後にはずして、他のクリップに近づけるとあら不思議。磁力をもっていることが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 小数 3年生

 3年生の算数です。小数と分数の大きさを比べています。0.2と4/10を数直線の上に表しています。数の感覚としての大きさの違いが分かり、日常でも使えるようになると学習もより楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 いろいろうつして 3年生

 3年生の図工です。前時までに自画像の紙版画を刷り終えているため、今日は背景に水彩で色をつけています。水をたっぷり使いグラデーションなどの変化をつけています。目や鼻など苦労して作ってきたため、思い入れの強い作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 小数 3年生

 3年生の算数です。小数の授業が始まっています。かさの単位を復習して1/10L、0.1L(れいてんいちリットルと読むこと)や、0.1、0.2、2.3のような数を小数ということ、「.」を小数点ということ、小数点の右側の位を1/10の位ということなどを初めて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 What's this? 3年生

 3年生の外国語活動です。最初に英単語かるたを行っています。その後は、カードをひいて対話の練習をしています。
 What's this?
 It's a ○○.
 カードには10種類の名刺が用意されていて、相手に示しながら答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 わたくり体験 3年生

 3年生は社会科で「むかしの暮らし」を学んでいます。今日は、むかしの道具を体験しています。綿花をほぐしてやわらかな綿の形状にするむかしの道具です。
 最初に「綿の基本知識について学んでいます。綿には和綿とアメリカ綿があること、種を取る前と後とで違うこと、一反木綿とさらしとの違いなどです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 小数 3年生

 3年生の算数です。あまるいの大きさを小数で表そうとしています。長さや容積の、面積の単位換算に小数を加えて考えます。1.2Lは1L2dLというように、さまざまな単位に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 いろいろうつして 3年生

 3年生の図工です。自画像をもとに紙を切り抜きながら、版元を作っています。首、目、鼻、口、眉毛、耳を順に付けていきます。インクをつけ、版画のようにできるので、どんな仕上がりになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 小数 3年生

 3年生の算数です。小数のたし算・ひき算について学習しています。「ジュースの大きい瓶には0.6L、小さい瓶には0.2L入っています。あわせて何Lか」という問いの説明をしています。
 「1Lを10個に分けた6個分と、2個分を足すのだから、1Lを10個に分けた8個分です。それは、8/10Lとか0.8Lになります」と答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 What's this? 3年生

 3年生の外国語活動です。最初に「ペラペライングリッシュ」で日常会話を1分間練習します。毎回行うため、3年生も自信をもてるようになってきました。
 What's this? it's 〜.の文を使ってクイズを出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 三角形 3年生

 3年生の算数です。小さな正三角形をもとにそれらを組み合わせてさまざまな形を作っていきます。より大きな正三角形、六角形、舟形などです。正三角形の特徴がよく分かりますね。教科書の巻末についている教材を生かして、楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 小数 3年生

 3年生の算数です。1/10=0.1であることから、3/10Lは0.1Lが3個分であることを確認しています。小数や小数点を初めて学びます。今日は小数に慣れるために思い浮かんだ小数を、全員発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。