最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:336
総数:1100138
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/11 そろばん 3年生

 3年生の算数です。昔から使われている計算の道具として、そろばんに挑戦しています。今日は、まず、そろばんを読んだり、数を表したりすることに取り組んでいます。数の入れ方やはらい方を、使う指を意識して練習しています。
 この1時間で、あっという間にそろばんで数が表せるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 秋手に伝わるよう大きな声で話そう 3年生

 3年生の外国語活動です。アルファベットを正確に書けるよう練習したり、動物が自分たちの特徴を話すモデル文を声に出して練習したりしています。ねずみや牛、馬、犬などが登場し、お互いがどんな動物であるか当て合う会話はおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 わくわく算数ひろば 3年生

 3年生の算数です。自分の一日のスケジュールを図にかいています。睡眠、入浴、学校、宿題、お手伝い、夕食などを書き込んでいきます。自分の一日の計画を図にしてみることで規則正しい生活を意識できたり、改善点が見つかったりしますね。
 まさに自分のためになる学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 じしゃく 3年生

 3年生の理科です。理科の磁石キットで「ぐるぐるルーレット」や「ごろごろピエロ」「ぐるぐるUFO」「あかりと磁石ゲーム」などのおもちゃを作っています。電流や磁石の力を利用したおもしろい仕組みなので、たくさん試してみたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 うつりかわる市とくらし 3年生

 3年生の社会科です。これまでの知多市の工場や農家、店舗の学習をしてきました。今日は復習を兼ねて、地図上でそれぞれの家からのアクセスなどを確認しています。iPadの扱い方の練習にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 登場人物について話し合おう 3年生

 3年生の国語です。「モチモチの木」の第5場面を読んで、主人公豆太の性格を考えています。主人公が医者を呼びに行った行為を中心に、「じさま」がどう感じているかをとらえて意見交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 Who am I ? 3年生

 3年生の外国語活動です。役割を決めて3つの場面を練習して、実際に使えるように練習しています。例は以下のとおりです。
 I'm scary. Who am I? I'm furry. Who am I? I'm red and white. Who am I? I'm round. Who am I? Are you a tiger? Yes,I am.Are you a sheep? Yes,I am.〜と続く文です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 めざせ楽器名人(2) 3年生

 3年生の音楽です。一人ずつ先生の前で「冬さんさようなら」の演奏をして、アドバイスをもらっています。ナチュラルという記号を新しく学んで演奏に生かしています。複数で演奏するときは、旋律がかけ合うところや同じリズムで重なるところを見つけて聞き合う楽しさもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 6年生を送る会 3年生

 星野源「恋」をリコーダーやダンスで表現しています。替え歌メッセージとしての歌詞は「そんなこともあった」と6年生を振り返らせます。「今までありがとうございました。担任の先生方を超えていけ。」と締めくくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 昔の暮らしと八幡小学校区のれきし 3年生

 3年生の社会科です。知多市歴史民俗博物館の真田さんにお越しいただき、校区の歴史について教えていただきました。一番大きな大ホールで、2クラスずつに分けて実施しました。「くすばさま貝塚」のあった縄文時代に人が住み始めてからのこと、知多半島で最初にできたお寺、物産品、寺本城や堀之内城のことを分かりやすく説明してくださいました。自分の住む町のことを学ぶといっそう愛情がもてる気がします。真田さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 筆算の復習 3年生

 3年生の算数です。2けたをかける筆算の復習をしています。筆算の中で、けたを書く位置やくり上がりなどを一つずつ、みんなで確認しています。計算が正確にできるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 算数の復習 3年生

 テスト後の時間を有効に使って、計算の復習をしています。子どもたちはそれぞれドリルやワークシートの不安なところを中心に取り組んでいます。自分で進める学習もずいぶん一人でできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 これがわたしのお気に入り 3年生

 3年生の国語です。図工で制作した作品の中から紹介したい友達の作品を選び、くわしく説明文を作ります。文章の組み立てを考えてから、感想を実際に伝え合います。図工の鑑賞の役割も果たしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

 3年生の算数です。3けた×2けたの計算練習をしています。計算に慣れるとともに計算後の見直しの習慣をつけていきます。被乗数が3位数でも同じように自分の力で解くという気持ちを高めていきます。今日は、短い時間で10問を解くことを一つの目標としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 尾張万歳見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が尾張万歳の見学をしました。動画やスライドによる鑑賞に加えて後継者で今も演じている方と直接テレビ画面で質問できる体験もしました。
 講師に知多市歴史民俗博物館の大岡先生をお招きし、お話をしていただきました。最初に国指定重要無形民俗文化財となっていること、尾張万歳の歴史は、鎌倉時代に遡ることや,万歳の種類について教えていただきました。 
 今回は直接の舞台鑑賞とはいきませんでしたが、知多の伝統を肌で感じられる時間になりました。大岡先生、ありがとうございました。

2/16 うつりかわる市とくらし 3年生

 3年生の社会科です。「ちた市」を読んで昔から伝わる行事や尾張万歳のことを学習しています。3年生は本日午後、歴史民俗博物館の協力を得て、「尾張万歳」の動画を体育館で視聴します。テレビ画面で講師の先生にも、その場で直接質問ができます。
 この時間は、よい予習になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 学習のまとめ 3年生

 3年生の書写です。毛筆で「光」を書いています。半紙4枚の練習に集中しています。これまで一年間学んできたことを、点やはらい、はねなどに生かして書けたでしょうか。自分の文字が変化していくことを実感できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 学習のまとめ 3年生

 3年生の書写です。毛筆で「光」の練習をしています。点やはらい、縦・横の画を含む「光」を字形のバランスが整うように集中して書きました。先生に毎時間提出して、前の時間の文字と比べられるようにしています。
 集団の中での片付け方がすっかり身について、新3年生のよい見本になれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 じしゃく 3年生

 3年生の理科です。磁石にくっついた鉄が、磁石になるのか実験しています。磁石にくっつけたクリップを10秒後にはずして、他のクリップに近づけるとあら不思議。磁力をもっていることが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 小数 3年生

 3年生の算数です。小数と分数の大きさを比べています。0.2と4/10を数直線の上に表しています。数の感覚としての大きさの違いが分かり、日常でも使えるようになると学習もより楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。