ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/15 きそく正しい生活 2年生

 2年生の道徳です。「わたしだけのかばん」を読んで、考えを出し合っています。話の概要は「主人公のかばんにしみがついてしまって、母親に新しいかばんを買ってほしいとたのみます。簡単に買ってくれないため、聞いていた姉がリボンなどをつけてきれいにしてくれました。」
 子どもたちは「胸がぽかぽかしてうれしくなった。」「オリジナルのかわいいかばん。大事に使おう。」今までのかばんに愛着を感じる主人公の思いを伝え合います。
 最後に、自分の「ものやお金を大切にする気持ちを「心みつけノート」に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 きせつのことば2 夏がいっぱい 2年生

 2年生の国語です。最初に夏のイメージをふくらませて、生き物や服装、食べ物、レジャーなどの言葉をみんなで出し合います。「夏をかんじるもの」を文と絵でノートに書いています。先生に見てもらってから、いよいよ清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

 2年生の図工です。袋をふくらませて、ぎゅっとして作るものを考えていきます。楽しく、紙の感じを生かして、しばり方の工夫をすることが今日の目標です。まず、クラフト紙をくしゃくしゃにしてやわらかくします。次に、片方だけ接着剤で止めていきます。そこからが工夫のしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 生きもの なかよし 大作せん 2年生

 2年生の生活科です。捕まえてきた虫の観察をしています。本当に細かなところまでよく見ていることに感心させられます。図鑑で名前を確認したり、腹側から見てみたりしています。スケッチをとり、気付いたことをメモ書きしています。
 学級全体では、かなりの種類が集まっています。発表会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 100をこえる数 2年生

 2年生の算数です。今日の学習は「999」を考えるところから始まりました。「900に100をたしたら1000」「1000は10を100こ集めた数」などを確認しています。数の直線を読む練習をしています。一目盛の大きさに気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 100をこえる数 2年生

 2年生の算数です。「三百六十五」について調べています。「365」と書き、「100が3こ、10が5こ、1を5こ」のことを表すことを学んでいます。
 「223」「783」などを練習して、最後に「100を8こ、10を5こ、1を2こ」を合わせたものはいくつかを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 あったらいいな、こんなもの 2年生

 2年生の国語です。昨日に引き続いて発表会の様子を紹介します。
 子どもたちの発想はびっくりするぐらい豊かです。今日の発表では、「ほしいものが手に入る木」「コロナをやっつける道具」「ピアノすらすら薬」など、自分自身のことや社会全体のことを考えたたくさんのアイデアが発表されていました。
 いつまでも、素直で豊かな発想力を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 あったらいいな こんなもの 2年生

 2年生の国語です。前時までに書いたメモをつかって発表しています。自分のアイデアスケッチを先生に映してもらいながら説明しています。発表が終わると「もっと聞きたかったこと」を質問していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 あったらいいな こんなもの 2年生

 2年生の国語です。「あったらいいな こんなもの」の発表メモを作っています。動物と話せるヘッドホン、空を自由に飛べるプロペラなどを、自分でデザインして、メモを書いていきます。読んでいると、こちらが楽しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 強さやはやさをかんじて体を動かそう 2年生

 2年生の音楽です。「山のま王のきゅうでんにて」の鑑賞を行っています。近くの子と顔を合わせながら、はやさや大きさが変化していく音楽に合わせて体を動かしています。曲を聴き終わった後で、自分でおもしろいと思ったところをお話しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 図をかいてたしざん ひきざんをたしかめよう 2年生

 2年生の算数です。電子黒板の図の書き方を見て、説明できるようにしています。「あわせるのでたしざんです」「○こへったので、ひきざんです」図をかくことと理由を言えるようにすることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 かたかなのひろば 2年生

 2年生の国語です。今日のめあては「かたかなをつかってくわしい文を書こう」です。教科書の絵を見て、「ブタが、シャワーをあびています。」「犬が、ゴールをめざして走っています。」などの文をマス目の使い方に注意しながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 ふしぎなたまご 2年生

 2年生の図工です。卵から生まれるお話を想像して描いていきます。国語の「想像して考えたことを順序立てて説明する」ことを生かして、作品に表現していきます。今日は卵を2つに割って,色画用紙に貼り付ける段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 ふしごなたまご 2年生

 2年生の図工です。子どもたちの絵には、卵から自分のすきなものが誕生しています。今日で完成を目指しています。神いっぱいはみ出すほどの構図で、ダイナミックな絵に仕上がりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 教室の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、係分担表です。図工の作品は現在、制作中です。

6/25 つよさやはやさをかんじて体をうごかそう 2年生

 2年生の音楽です。「『天ごくとじごく』から」の鑑賞を行っています。目を閉じたり、指揮を振ったりしながら聴いています。感想カードには「音の強弱が運動会に似ている」「走りたくなった」などの感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 みつけたよ 2年生

 2年生の生活科です。ピーマンの観察をしています。実と花と葉の様子を中心に観察を続けています。スケッチにも気付いたことを中心に大きく描けるようになってきました。子どもたちは細かなところまでよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 ひき算のひっ算 2年生

 2年生の算数です。まず、棒の計算を思い出し一の位と十の位を意識します。例題「53−26」をもとに練習していきます。「くり下がりの1」が鍵ですね。勇気を出してみんなの前で黒板に問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 生きものなかよし大作せん 2年生

 2年生の生活科です。飼ったことのある生き物を次の人を指名する形で出し合っています。犬やねこや金魚の他に、ドジョウ、メダカ、ザリガニ、バッタ、カブトムシ、カニ、ヒラタクワガタ、ミナミヌマエビ、ダンゴムシなどを発表しています。
 お互いの経験を合わせると、実にたくさんの生き物が集まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 知らせたいことをメモしよう 2年生

 2年生の国語です。メモのとり方を学んでいます。鉛筆削りを例に「色・大きさ・形・におい・さわった感じ」などを書いています。教室の鉛筆削りは「青・手の平くらい・長い四角・かたくてつるつる」とまとめられています。
 さあ、教室の中のもので実践です。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。