ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/23 お楽しみ会 4年生

 ビンゴ、なぞなぞ、マジック、こわい話、バースデー、じゃんけん大会などそれぞれのチームからの出し物をみんなで楽しんでいます。それぞれ手作りのイラストや賞状なども用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 器械運動(マット運動) 4年生

 4年生の体育です。開脚後転、開脚前転、バランスの3種目を中心に、これまで練習してきた成果を披露しています。足を開くタイミングや片足で立ったときの重心の置き方など、たくさん練習してきて、できるようになったことがうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 読んで感じたことをまとめ、伝え合おう 4年生

 4年生の国語です。「初雪のふる日」を一文ずつみんなで読んでいます。女の子の気持ちの変化について、叙述をもとに読み取っていきます。ファンタジーではあるものの、こわさも感じる作品です。どう読み取り、どんな感想をもつか楽しみです 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 そろばん 4年生

 4年生の算数です。そろばんで3けたのたし算やひき算の練習をしています。電卓などの計算機器のあふれる現代社会にあっても、子どもたちはそろばんに興味津々で、そろばんお授業を心待ちにしています。計算ができるといつも以上に笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 わくわく算数ひろば 4年生

 4年生の算数です。ごみの問題で、それぞれ単位換算や一人あたりの量から全体の量を考える内容を復習しています。ある県の一年間のごみの量186万t。一人一日のごみの量約994g。県の一年間のごみ処理費用748億円、一人が一日に出したごみの処理費用約40円という情報から解答を進めていきます。
 日常で考えることに近い問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 タブレット端末の使い方 4年生

 4年生が、インターネットの検索の仕方やそれぞれのサイトのルールなどを確認しています。ほしい情報を得るために必要な知識や、その情報の扱い方について学習しています。例えば、イラストやデザインには無料のものもありますが、転用や商用に使うことは認められていませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 読んで感じたことをまとめ、伝え合おう 4年生

 4年生の国語です。「初雪のふる日」をみんなで音読しています。そろった、歯切れのよい声が教室に響いています。家で音読練習している成果が十分発揮されていますね。さまざまなとらえ方ができる作品です。感想の交流ができるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 おおしろだんボールボックス 4年生

 4年生の図工です。段ボールの特徴を生かして便利なボックスを作っています。引き出しボックスや便利ラック、トレジャーボックスなど実際に使えるものを限られた材料で工夫して設計します。二人で分け合うものもあるので、お互いにどんな形で半分にするか相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 ゲーム(ゴール型ゲーム) 4年生

 4年生が体育で、サッカーに取り組んでいます。最初にラインゴールで3対3を行い、守備位置や相手を囲う方法をお互いに指示しています。経験の差こそあれ、体が温まってきたらミニゲームをチームで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 調べて話そう 4年生

 4年生の国語です。クラスで生活に関するアンケートをとって統計を出し自分たちの発表に生かす学習です。予想した結果と異なるものもあり、グループの議論も白熱しています。実感の伴う発表になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 位置の表し方 4年生

 4年生の算数です。図の中の位置を(横3、たて4)などと表すことを復習しています。直方体などの立体でも考えます。この場合、(横、たて、高さ)の3つを使って表します。この復習の時間でますます自信がもてたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 調べて分かったことを話そう 4年生

 4年生の国語です。生活調査隊としてクラスメイトにアンケートをとったことをグラフに表し分かったことや考えたことを発表しています。わかりやすい資料になるように、また伝えたいことの根拠になるように工夫しています。
 お手伝いをする時間帯や、お風呂でどこから体を洗うかなどがテーマになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 一年間のまとめ 4年生

 4年生の音楽です。自分が発表会に演奏する曲を、気持ちを合わせて美しく響くように順に先生と練習しています。リコーダーは「エーデルワイス、こきょうの春、もののけ姫、まきばの朝、おどれサンバ」などを自席で合わせています。発表会までの授業はあと2回。担任の先生に聞いてもらえるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 This is my day. 4年生

 4年生の外国語活動です。今日の目標は「ぼく、わたしの一日の生活を書こう」です。I wash my face. I brush my teeth. I put away my futon.などと続けていきます。まずは、慣れることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 6年生を送る会 4年生

 オープニングからコンと仕立てです。「集まれ動物の森」のキャラクター、NIJIUダンスなどを次々と披露し、「そんな番組じゃない」と笑わせます。クラブで楽しく過ごせたお礼を伝えます。最後は、「雨の日ハレルヤ」にのせて「中学校に行ってもがんばってください」とエールを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 調べて話そう 生活調査隊 4年生

 4年生の国語です。各グループで調べたいことを決め、アンケートをとった結果を資料にまとめています。子どもたちのアンケートは「好きな教科、得意な教科、楽しみな時間、好きな給食、放課に何をするか」などです。学校生活に関わる意識調査だけに、お互いに興味がもてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 直方体と立方体 4年生

 4年生の算数です。立体をよく見て、一つの箱形から平行な面と垂直な面を抜き出しています。さらに、平行な辺や垂直な辺を確認しています。底面が正方形や長方形である柱形の立体の特徴がよく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 文字の組み立て方 4年生

 4年生の書写です。「土地、金銀、岩山、努力」を硬筆で練習しています。同じような文字でも辺などになっている場合は大きさやバランスが異なるため、それぞれ確認しながら丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 直方体と立方体 4年生

 4年生の算数です。図形の学習もいよいよ立体を考えるようになってきました。今日は直方体と立方体の面・辺・頂点の数と同じ大きさの面や同じ長さの辺とを表にしています。数字で示すと特徴がはっきりつかめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 ほってすって見つけて 4年生

 4年生が図工で木版画に取り組んでいます。光と影で表現する方法を工夫しながら自分の顔を彫り進めます。人物を浮き上がらせる背景、平刀によるぼいかしや三角刀の先のひっかきなどの技法も学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。