最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:104
総数:1102258
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/16 基本操作に慣れる 4年生

 それぞれの授業でデータや資料を蓄積したりまとめたりするために、iPadの基本操作に慣れておく必要があります。Self Service や Think!Think!の体験で、2月16日の問題やパズルに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 表を使って考えよう 4年生

 4年生の算数です。例題は「台形のテーブル1台で5人、2台つなぎ合わせて8人、3台つなぐと11人座れます。テーブルの数が8台のとき何人の人が座れますか」というものです。まず、表に書いて調べています。その後、式に表すとどうなるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 表を使って考えよう 4年生

 4年生の算数です。伴って変わる二つの量についての学習を進めています。今日の例題から、兄弟の年齢について、表にまとめて調べています。例題では兄弟は7才差です。兄を△才、本人を○才とすると、○と△はどんな関係になるのか、式に表そうとしています。一つのきまりが見つかると、式が定まるため、気持ちもすっきりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 世界とつながる地いき 4年生

 4年生の社会科です。国際交流のさかんなまちについて調べています。愛知県のHP資料から「名古屋、豊田、岡崎、西尾、豊橋」に外国の人たちが多く住んでいることや「ブラジル、中国、フィリピン、韓国・朝鮮、ベトナム」国籍の人が多いことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 学習のまとめ 4年生

 4年生の書写です。一年間のまとめとして毛筆で「平和」の練習に取り組んでいます。今日は点画のつながりを意識して集中しています。学んだ文字を日常生活で使用する際、自信をもって書けるようになっていれば何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 わたしたちの表現 4年生

 4年生の音楽です。基本知識をまとめた学習プリントを整理しています。また、一年のまとめとして歌「まきばの朝」、リコーダー「こきょうの春」を練習しています。半分ずつ分割で交互に背中合わせでの活動ですが、正確に音やリズムが取れるように熱心に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 学習したことを生かして書こう 4年生

 4年生の書写です。毛筆で「平和」の練習をしています。今日は点画の接し方や左右の組み立て方に特に注意して書いています。教室では紙が動く音だけが聞こえるような静寂の中、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 考えたことを書き読み合おう 4年生

 4年生の国語です。「もしものときにそなえよう」の学習で、防災について資料を検索して、自分に必要な情報を取得しています。調べたことを簡潔にメモしていくことも、また勉強です。メモの取り方も短時間でできるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 考えたことを書き読み合おう 4年生

 4年生の国語です。「もしものときにそなえよう」というテーマで自然災害に対してどう備えるかを考えます。さまざまな災害の中から自分で考えたいことをしぼっていきます。次回から、資料を集めて整理して、原稿を組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 分数 4年生

 4年生の算数です。最初に真分数や仮分数などの言葉について学んでいます。7/5は1/5が7つ分、13/6は1/6が13個分などととらえ、大きさを実感できるようにしています。図で示すとよく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 体つくり運動 4年生

 4年生の体育です。体感温度の低い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいかけ足となわとびに取り組んでいます。各自の目標をもって、トラックを3周から4周程度、走り続けることで心肺機能も高くなっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 水のすがたのゆくえ 4年生

 4年生の理科です。水をあたためるとどうなるのかを観察して、記録をとっています。温度の上昇の折れ線グラフをつくり、泡が出るなどの変化とともに記入しています。
 この記録をもとに、水の性質をとらえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 iPad初期設定 4年生

 4年生もiPadの初期設定を行いました。担任がモラルやマナー、使用する際のルールなどを説明した後、GiGAスクールサポーターとともに全員分の設定を確実に行います。高学年はデータを共有できるようにしているため、やや複雑です。これまでPCルームで行ってきた検索をはじめ、記録写真など必要な情報収集に活躍します。
 それにしても、子どもたちの適応力は目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 表を使って考えよう 4年生

 4年生の算数です。1日の気温の変化、算数や国語の好きな人と嫌いな人、何時に起きる人が多いか、の3つの中から表にした方がよいものをとらえて考えています。表にしてみるとよく分かることがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 表を使って考えよう 4年生

 4年生の算数です。今日はいろんなマークを分類する表を作成して考えています。一つずつ地道に行えばスムーズですが、一気にやろうとしたりあわてたりすると混乱します。お互いに教え合って全員合格を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 音階をもとにして音楽をつくろう 4年生

 4年生の音楽です。みんなのよく知っている音階をもとに音楽を作っています。使う音階は「さくらさくら」「ソーラン節」「沖永良部の子もり歌」の音階に音をつけて、先生に演奏してもらっています。できたせんりつを伴奏にのせて聞くのも、また楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 水のすがたの変化 4年生

 4年生の理科です。水を冷やし続けて水の温度と姿の変化を調べるために、どんな方法で行うのか考えています。ビーカーに氷を入れて、食塩を入れた水を注ぐ方法を採用することになりました。試験管に先を保護した温度計を入れ、1分ごとに温度を計測していきます。
 予想どおりの結果になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 調べ方と整理のしかた 4年生

 4年生の算数です。二つのことを表にまとめるために手順を踏んでいます。まず、表題を書き、調べたい組み合わせを調べて表に「正」の字を使って数えます。「正」を数字に直し、合計を計算して表を完成させます。
 けがの内容と場所を整理することが、多くの情報をまとめてわかりやすくすることにもつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 This is my favorite place. 4年生

 4年生の外国語活動です。「まっすぐ行きなさい」「右(左)に曲がりなさい」の言い方を学んでいます。まずは、英語の先生の指示を聞いて、適切に動く活動をしています。
 目を閉じて90度ずつ体の向きを変えていきます。10回程度繰り返し、同じ方向を向いているか、ゲーム感覚で楽しみながら学んでいます。
 Go straigt.Turn right.Turn left.
言い方に慣れたら、自分の気に入ってる校内の場所に案内できるように準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 学習のまとめ 4年生

 4年生の書写です。毛筆で、これまで学んだことを生かして「平和」の練習に取り組んでいます。「横画、たて画、左はらい、点、点画の接し方、左右の組み立て方」を意識しています。
 真剣になればなるほど緊張します。字を書くときに緊張して筆が震える感じが、充実感につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。