最新更新日:2024/05/10
本日:count up98
昨日:147
総数:1102248
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/15 これからの有松・鳴海絞 4年生

 4年生の社会科です。「だいすき大愛知」の資料をもとに、これからの有松・鳴海絞について、どんな計画があるのか意見を出し合っています。
 「ネクタイや日傘など新しい商品を開発すること」「新しい技術の研究をしたりすること」「イベントをして知ってもらうこと」などを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 冬と生き物 4年生

 4年生の理科です。冬のサクラとヘチマを観察しています。秋と比べて、どのように変化しているか観察記録を書いています。サクラは葉を落とし、ヘチマは枯れた状態で実も茶褐色に変化しています。これまで生き物の一年間の様子をおってきました。子どもたちの中にそのまま季節の感覚として刻まれることも少なくありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 書き初め会 4年生

 4年生の書き初め会です。幾分寒さも和らいだおかげか、のびのびと肩の力を抜いて書いています。自問自答し、向上心をもつが故に苦しくもなるでしょう。集中力を研ぎ澄ます充実した時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 熟語の意味 4年生

 4年生の国語です。意味の手がかりとして訓読みをヒントに熟語の意味を考えています。「木刀、無色、流星、深海、伝言」の意味を類推し、辞書で確認してます。言葉の成り立ちもつかめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 小数のわり算 4年生

 4年生の算数です。わる数が2桁の小数のわり算に挑戦しています。冬休みからしっかり気持ちを切り替えて計算に集中しています。5年生になるための準備としてスタートした3学期の意気込みが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 2学期の復習 4年生

 4年生の算数です。小数のわり算の筆算をとことん練習しています。どうしたら計算ミスが少なくなるのか、この2学期の経験からよく分かってきましたね。気持ちの面でも、あきらめない心や粘り強く取り組む姿勢につなげてきました。充実の2学期でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 総合発表会 4年生

 4年生が総合的な学習の時間のまとめとして発表会を開いています。副手実践教室を契機に学んだことをグループごとに発表しています。書画カメラを使用したり、寸劇やクイズを取り入れたりして、聞き手を引きつける工夫がされています。
 「みんなが幸せになるために」高齢者や視覚・聴覚しょう害の方々、足の不自由な方などと、どのように接すればよいのか、よく考え抜きましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 4年ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が、運動場ででお楽しみ会であるドッジボール大会を行いました。初めての学級対抗を全力で楽しんでいます。これまでがんばってきたのですから。学期末の醍醐味でもある集団での帰属意識を実感できる時間になりました。
 4面すべての方向から攻められるので、なかなか大変ですが、ゲームの様子にも、4年生の素直さがよく表れています。

12/18 小数のわり算 4年生

 4年生の算数です。小数のわり算の筆算を磨くという目標で、計算力を磨いています。正確に、スピーディに計算だけに集中しています。この調子なら安心して冬休みを迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 心の動きを言葉にして詩を書こう 4年生

 4年生の国語です。まず、詩に書きたいことがらを決め、組み立てを考えます。次に、言葉を選んで、しっくりくるものを使っていきます。それぞれ完成した作品をさらに推敲する際、先生からアドバイスをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 体つくり運動 なわとび 4年生

 4年生の体育です。なわとび検定やなわとび大会に向けての練習を兼ねて、体つくり運動に取り組んでいます。長く跳び続ける練習、技を高める練習、集団での8の字跳びなどの練習を休むことなく続けています。
 子どもたちの表情や動きにはまったく寒さを感じさせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 もののあたたまり方 4年生

 4年生の理科です。今日は水と空気のあたたまり方の実験をしています。最初は水です。水の温度が上がるとピンクに変色するサーもインクを使って、ビーカーの変化をカメラの画像を通してモニターで観察しています。結論として「あたためられた水は上の方に動いて上から順にあたたまり、やがて全体があたたまる。」とまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 家族愛 家庭生活の充実 4年生

 4年生の道徳です。「ブラットレーの請求書」を読んで、みんなで考えています。「息子が母親にお手伝いをした分の賃金を要求します。母親は黙って『ありがとう、けんた。』と手紙を書きます。」というあらすじです。
 子どもたちは「母親のいつものがんばりがわかった」とか「悪いことをしちゃった」という意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 音楽ランド 4年生

 4年生の音楽です。こきょうの春、グッデーグッバイ、風の置き手紙、魔法の鈴などの学習を進めています。特に「魔法の鈴」では、先生の模範演奏(リコーダー、グロッテン、木琴)に聞き入っています。「難しそうだけど、きれいな音。」と子どもたちのつぶやきが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 図を使って考えよう 4年生

 4年生の算数です。問題文を読んで、図に表して考えていく問題の取り組んでいます。例えば「色紙を12人に同じ数ずつ配りました。あみさんは11枚使ったので残りは9枚になりました。全部で何枚の色紙を配りましたか。」という問題を図にしています。
 求める数を分かる数字から、順番に整えていくという感覚です。慣れてくると考え方そのものが明快になっていく気がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 走・跳の運動(高跳び) 4年生

 4年生の体育です。はさみ跳びの基本練習を重ねています。バーまでの歩幅や踏み切りの位置、足の振り上げ方やジャンプと同時に手で体を持ち上げる感覚がつかめてきました。さあ、次回かは自分の目標を設定してから高さへのチャレンジが始まります。
 どこまで伸ばせるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 走・跳の運動(リレー) 4年生

 4年生の体育です。走る動き自体のおもしろさ、心地よさを味わえるようにリレーに取り組んでいます。各リレーチームは、どうしたらタイムが速くなるか考えています。バトンゾーンの使い方、パスの仕方や助走開始の位置を話し合うことで、各々の走力によらず、ますます楽しく走ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 がい数 4年生

 4年生の算数です。概数の復習をしています。桁や位の取り方に応じて、どの数字を四捨五入するのか迷わずできるようになってきました。今日は、総復習です。問題を解く中で自信がもてるようになるとうれしいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 What do you lwant? 4年生

 4年生の外国語活動です。ほしいものは何かと尋ねたり、その数を聞いたりする会話のやりとりを学習しています。基本はこうです。
What do you want?I want○○(ほしいもの),please.
How many?○○(数),please. Here you are. Thank you.
 食べ物や数を変えながら、文にあてはめて慣れていきます。徐々に自信がもて、声が大きくなっていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 走・跳の運動(高跳び) 4年生

 4年生の体育です。3歩もしくは5歩で低いバーの練習をしています。跳ぶまでのリズムと足の運びを覚えています。これからどんどん高くなるにつれ、助走距離も伸びていきます。はさみ跳びの踏み切りや足の上げ方をつかんでいきます。
 自分の目標を定めて、新記録を目指して練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。