最新更新日:2024/05/10
本日:count up16
昨日:360
総数:1102019
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/16 この本おすすめします 5年生

 総合的な学習の時間の発表場面として、国語の紹介文の作り方を参考にしています。興味のある職業について、どんな手順で資料を集め、どのように文章の構成をしていくか、計画を立てています。国語「本の紹介」がよいモデルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 職業について 5年生

 5年生の総合的な学習の時間です。今日は自分の興味あるジャンルの仕事について調べています。iPadで検索しながら、必要な情報をメモしていきます。今日は個人でそれぞれ3業種の仕事内容をまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 情報を生かして発展する産業 5年生

 5年生の社会科です。運輸、観光、医療、福祉の分野で情報をどのように生かしているのかが分かる資料を収集しています。グループで発表するため、だれが何を調べるのかを決め役割分担をしています。データで保管して、デジタルの形で準備を進めます。これまで模造紙で工夫してきたことも生かせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 環境とわたしたちのくらし 5年生

 5年生の社会科です。わが国の5年ごとの電力消費量など、統計資料をもとに、各家庭の生活やこれからのことを考えています。割合から量を算出する算数で学んだことを活用しないと正確な情報はつかめません。なかなか手強い資料ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 Welcome to Japan. 5年生

 5年生の外国語です。英語を聞いて会話がどんな順で進んでいるか、教科書のイラストに番号をふっていきます。テーマは日本のお正月です。かるたや初詣、お雑煮、たこあげ、こまなどのお話です。
 ネイティブな英語にも徐々に耳が慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 割合のグラフ 5年生

 5年生の算数です。このクラスでは「問題デー」と位置づけ、割合のグラフの問題を、ひたすら自分のペースで問題を解いています。けがの帯グラフから読み取って解く問題や、円グラフ・折れ線グラフ・棒グラフのどの表し方がふさわしい資料かなどに取り組んでいます。「自分に厳しく」という気持ちを感じさせる雰囲気です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 未来を変える世界の仕事 5年生

 5年生の社会科です。最初に知っている職業をどんどん書き出しています。友達と協力して100近い数の職業名を挙げています。その後、ものをつくる、運ぶ、売る、人を助ける、楽しませる、などのグループ分けに取り組んでいます。
 AIの登場で現在の職業の半数が消滅すると言われる今、子どもたちが現実からしっかり考えることも必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 世界の食文化について考えよう 5年生

 5年生の外国語です。「Do you know?」では、どんな料理があるのかを、「Challennge」では各国の食事のマナーを動画で視聴して、要点を答えています。「日本のすてき」では、東北地方の仲居さんが登場し、日本料理を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 形が動く 絵が動く 5年生

 5年生の図工です。アニメーションの仕組みを理解するために、まずは全員同じ図案をもとに彩色し回転させると絵が動くことを体験します。仕組みが理解できたら、自分のコマを使って、実際に動かしたいアニメーションを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 スピーキングテスト 5年生

 5年生の外国語です。一人一人スピーキングをALTに聞いてもらっています。発音やアクセント、アイコンタクトなどを意識して、食べ物・飲み物、デザートなどの好き嫌いなどを英語で伝え合います。
 待ち時間を利用して、タイピングや国調べなどを行い、iPadに慣れる練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 情報を生かして発展する産業 5年生

 5年生の社会科です。気候の変化を表した資料と課題が先生から提示され、それぞれの資料から言えることを考えていきます。気温や雨量、風速など年間の変化、一日の変化を見ていくと、それぞれの地域の産業にも関係することが見えてきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 円と正多角形 5年生

 5年生の算数です。一枚の紙を使ってクレープのような形にして正六角形を工夫して作っています。作った六角形をもとに、辺の長さや角の大きさを調べていきます。
 今日、正多角形という言葉を初めて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 あなたはどう考える 5年生

 5年生の国語です。構成をもとに自分たちの意見文を推敲しています。各々のグループの主張は、「電子教科書があるから紙の教科書はいらない」「家計簿のためにレシートは必要」「中学校の制服は必要」「ゲームには制限が必要」などです。
 説得力のある文章にするため、反論を考えたり、論理的ではない感覚をどう伝えればよいのか指摘し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 あなたはどう考える 5年生

 5年生の国語です。読み手が納得する意見文の構成を考えています。今日は題材を決め、自分のい考えをもつこと、他の立場から主張を見直すことを中心に考えています。原稿を書くときには、3段落構成という形式、例示の仕方の工夫、反論を踏まえた組み立てなど、これまでに学んだことを生かして書けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 What would you like? 5年生

 5年生の外国語です。How much is the cake? It's 250 yen.
 などのやりとりをモデルにした動画を視聴して聞き取っています。注文した料理がいくらなのか、テキストに記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 情報をつくり伝える 5年生

 5年生の社会科です。各班で日付ごとの新聞を持ち寄って、それぞれの日の記事を一覧表にまとめています。家の人がどんな情報を読んでいるか、自分は何に興味があるかなどの意見も出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 自分を見つめなおそう 5年生

 5年生の国語です。最初に自分の「長所と短所」を簡潔に書いています。授業の終末で「今後何をどのようにしていきたいか」を書いてまとめます。
 他にも、班員のよいところをメッセージカードに書き、手渡すときに心を込めて読み上げています。少しくすぐったいような、てれるような気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 体つくり運動 5年生

 5年生の体育です。インターバル走となわとびに取り組んでいます。1周走り終えるたびに間隔をとって休憩し、また1周走ります。個人でできるところまで繰り返して挑戦しています。最大は8周です。「練習したい」という希望が多く、大なわとびが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 伝記を読んで自分の生き方について考えよう 5年生

 5年生の国語です。「やなせたかし−アンパンマンの勇気」を読んでいます。アンパンマンの生みの親であるやなせたかしさんはどんな人生を送ったのか、興味深く読み進めています。今日は3段落と4段落の読み取りです。気づいたことや分かったことに線を引いて、交流しています。
 電子黒板で画面上に線を引くと、活字として取り出して黒板欄に貼り付けてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 にっぽんのうた みんなのうた 5年生

 5年生の音楽です。歌は「スキーの歌」と「大切なもの」に、リコーダーは「ゴジラ」と「風とケーキのロマンス」に取り組んでいます。伴奏を聞いて、自然な無理のない響きのある歌い方で声を合わせて歌っています。リコーダー、特に「ゴジラ」はリズムをそろえて演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。