最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:360
総数:1102009
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/30 くらしをささえる水 4年生

 4年生の社会科です。先週までに口内の蛇口調べを終えて、配水場や浄水場などの学習を行っています。送水ポンプ、浄水場中央管理室、水質計器室などの役割を学んでいます。直接見学に行けなくとも、写真や動画で確認しています。自分の知りたいことや学びたいことを言えるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 筆者の考えをとらえて自分の考えを発表しよう 4年生

 4年生の国語です。説明文「アップとルーズで伝える」を何度も音読しています。今日は、とにかく「読む」ことに集中しています。この説明文では、具体的な例の書き方や、段落同士のつなぎに使う言葉、人に何かを伝える場合の注意点などを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 歌声ひびかせて 4年生

 4年生の音楽です。今日の歌は「ベストフレンド」「いのちの名前」「100%勇気」、リコーダーは「エーデルワイス」などです。大声で歌いたい気持ちを抑えての学習が続きます。鑑賞では「『サウンドオブミュージック』から」を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 教室の様子 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、図工作品「コロコロガーレ」と係分担表を紹介します。

6/25 体のつくりと運動 4年生

 4年生の保健です。腕や足の曲がるところと曲がらないところは骨のつくりはどのようになっているか調べています。まず、人体模型を使って確認しています。特に手や腕は自分の体と比べながらよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 くらしをささえる水 4年生

 4年生の社会科です。学校中の水道のある場所を調べています。例年、水源から蛇口までの道程を考え、浄水や治水の現地見学をしますが、今年度は校内での活動が多くなります。運動場や特別教室から帰ってきた子どもたちは、校内の蛇口数の報告をする際、先生に気付いたことや調べたいことも伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 走・跳の運動(小型ハードル走) 4年生

 4年生の体育です。全部で8コースの設定されている中から、自分で選択して、ハードル走の練習をしています。やや高いハードル、低いハードル、斜めハードル、逆さハードル、ラダー、リングなどのコースを走ることで、スピードを落とさずにできるよう歩幅や踏み切った足の動きを工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 思いやりのデザイン 4年生

 4年生の国語です。「『アップとルーズで伝える』の学習に生かしましょう」を目標に「思いやりのデザイン」の筆者の考えをその初めの部分から読み取っています。「はじめ・なか・おわり」の3段落構成からなる説明文をもとに、例の表し方、考えや意見の述べ方など、文章の構成の仕方も学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 コロコロガーレ 4年生

 4年生の図工です。ビー玉などのボールがうまく転がるか試しながら調整して、完成を目指しています。丈夫なつくりにするために苦労しています。時には友達にアドバイスをもらいながら、修正していきます。人と関わり合い、楽しく豊かな生活を創造する第一歩と言うと大げさでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 天気による気温の変化の違い 4年生

 4年生の理科です。晴れの日と曇の日では、気温にどのような違いがあるのかを調べています。動画を視聴しながら、天気によって、町の様子にどのような変化があるのか確認しています。さあ、予想とあっていたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 コロコロガーレ 4年生

 4年生の図工です。ビー玉やコロがるくんが楽しく転がる立体的なコースを考えてきました。今日は完成予定日です。お互いの作品で遊んでみる鑑賞の日が今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 走・跳の運動(小型ハードル走)4年生

 4年生の体育です。直線コースに一定の目盛とリングが配置されています。自分の歩幅を調整しながら走ることができるようにするためです。小型といえども挑戦するのはハードルです。スピードを落とさず走るためには、さらに工夫が必要です。給水しながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 場面と場面をつなげて考えたことを話そう 4年生

 4年生の国語です。「白いぼうし」の第4場面を読んでいます。「松井さん」に聞こえたちょうの声について発表しています。「よかったね」「よかったよ」というシャボン玉のはじけるような小さな声が松井さんにだけ聞こえた理由を自由に想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 折れ線グラフを読み取ろう 4年生

 4年生の算数です。1日の気温の変わり方を折れ線グラフに表しています。変わり方がよくわかるグラフとして、折れ線グラフの特徴もつかみました。縦軸と横軸の意味、点の取り方、結び方を一つずつ確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 場面と場面をつなげて読み、考えたことを伝えよう 4年生

 4年生の国語です。「白いぼうし」の第2場面の読み取りを行っています。運転手の松井さんの行動を再現してみて、気持ちを確認しています。先生がちょうの動きを担当しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 Hello world! 4年生

 4年生の外国語活動です。さまざまな世界の挨拶を視聴して、言い方を学んでいます。最初に国別のクイズに取り組んでいます。How are you? と聞かれたときのfine,happy,hungryなどの感情表現をジェスチャーとともに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 体つくり運動 4年生

 4年生の体育です。コーディネーショントレーニングを中心に行っています。腕と足がリズムの違う動きをするものをテンポアップしたり、言葉と逆の動きをしたりするゲームなどに取り組んでいます。子どもたちの適応能力の高さに驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 場面と場面をつなげて読み、考えたことを話そう 4年生

 4年生の国語です。「白いぼうし」の第2場面を読んで、松井さんの気持ちを読み取っています。一つ一つの表現を、それぞれ実際に体で表してみて、気持ちを実感しています。「白いぼうし」の音読を家でいつも聞いてくださり、ありがとうございます。不思議な魅力のある作品ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 点画の筆づかいに気をつけて書こう 4年生

 4年生の書写です。「花」という課題で、「筆を立てること」と「穂先はいつも斜め上」を意識しながら書きました。子どもたちは、一枚書き上げて、手本をよく見比べながら、うまくいったところを発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 オリエンテーション 4年生

 4年生の算数です。これからの1年間の学習の計画や、計算ドリルの提出の仕方など、先生から説明を受けています。授業のルールを守って、すすんで授業に参加するための基本です。接触を避けるため、今日は課題を先生が一人ずつ回収しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。