ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/30 かけ算 2年生

 2年生の算数です。5の段のかけ算を隣同士で覚えています。言い方とかけ算とを一致させながらの1から9まではかなりの量です。さあ、挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 うごくうごく わたしのおもちゃ 2年生

 2年生の生活科です。自分たちの作ったおもちゃで、交流しています。前半は、店の担当と客とに分かれ遊んでいます。後半は、おもちゃにもっと工夫することはないかと手直ししたり、他の遊び方を考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 かけ算 2年生

 2年生の算数です。かけ算の式に書くことに挑戦しています。例えば、「5×4=20 5+5+5+5=20」と並べて書いて、たし算ばかりの表し方からかけ算の式へと徐々に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 かん字のひろば

 2年生の国語です。1年生で習った漢字の使い方を広げて確認しています。例えば「上」という文字について、さまざまな読み方を確認しています。「屋上、上、上ばき、川上、上げる、上る」など文脈の中でとらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 見て 見て おはなし 2年生

 2年生の図工です。読書感想画を描いています。次の時間に、背景を水彩絵の具で着彩して完成させます。自分の写真を見ながら自分の自画像を中心に据えているため、物語から想像をふくらませる力のほか、よく見て描く力も養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 かけ算(1) 2年生

 2年生の算数です。遊園地で遊ぶ子どもたちの絵を見ながら、それぞれのアトラクションで遊ぶ人数を数えています。例えば、3両のジェットコースターに5人ずつ乗った子どもたちを、ブロックで再現して数えています。5人のかたまりが3つととらえるところがかけ算の始まりです。先生の問題をすぐさま、ブロックで表すので、準備ができると頭の上に手を置きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 そうぞうしたことを、音読劇に表そう 2年生

 2年生の国語です。「お手紙」という作品を読んで「がまくん」「かえるくん」にあてた手紙を書いています。思ったことや、聞いてみたいこと、アドバイスしたいことなどを書いています。手紙には、助けたい気持ちや、やさしい気持ちが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 2年生ギネス

 2年生が体育の授業を利用して、クラスや学年の楽しみを作っています。今日はくつをより遠くに飛ばすことを競っていました。ギネス形式です。いろんな競技を楽しみながら今後も取り組んでいくとのこと。楽しみが一つできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 きみがいたから 2年生

 2年生の道徳です。最初に動画を視聴してから話し合いをしています。「自分勝手にする主人公バンバンは仲間はずれにしてよいか」について意見を出し合っています。賛成派は「嫌な思いをしている子がいるから仕方がない、みんなのためには嫌な思いをさせないとその子はわからない」と言います。反対派は「かわいそう、自分だったら嫌だから、仲間はずれにするとそのことで嫌な思いをする」と言います。
 「きみがいたから」という題名につながる言葉をみんなで考えます。
 「きみがいたから・・・うれしかったよ」教室が、やわらかで温かい空気になった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 どんな計算になるのかな 2年生

 2年生の算数です。「運動場で17人がドッジビーをしていました。そこへ6人が入ってきました。また、4人が入ってきました。全員で何人になりましたか。」という問題で考えています。後から入った6人と4人をまとめて考える式を( )で表すことを学んでいます。式を考える時に理由も言えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 どんな計算になるのかな 2年生

 2年生の算数です。今日のめあては「ふえたりへったりした数をまとめて考えよう」です。問題を読んでから、ブロックで最初の数、増えた数、減った数をとらえてから、立式しています。後から増えた数と減った数とをまとめて考えることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 見て見ておはなし 2年生

 2年生の図工です。物語の感想画を描く単元ですが、今日は自分の顔を練習しています。それぞれ写真を見ながら、鉛筆で描くことに挑戦しています。最初に例として、先生が黒板に描いてくれているので、がぜんやる気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 絵の具の使い方 2年生

 2年生の図工です。「ちょうをきれいにぬろう」というめあてで、絵の具の使い方を学んでいます。赤・青・黄の原色を混ぜて、たくさんの色を作りながら、はみ出さないように塗っています。今、絵の具を使えることが楽しくて仕方がありません。いろんな色ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 じぶんがやるべきこと 2年生

 2年生の道徳です。「はりきりパンダとだらだらパンダ」を読んで考えています。今、自分で決めたことをしっかりやっているかを最初に確認しています。また、物語の中のはりきりパンダになるにはどうしたらよいか、考えています。最後は、「これから自分がどうしていくか」について考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 読んで考えたことを話そう 2年生

 2年生の国語です。「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、獣医の仕事でもっと知りたいことを書いて発表しています。「クマやライオンの歯茎の治療はどうするか」「家で休んでいるときに動物園に呼ばれたらどうするか」などを発表しています。「知りたい」という気持ちが学びの源だと実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 ひき算のひっ算 2年生

 2年生の算数です。十の位が繰り下げることができない計算について学んでいます。「100−94」で練習をして「103−56」で試しています。先生に○と印をもらうと安心です。自信がもてると、どんどん次の問題に挑戦したくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 絵の具の使い方 2年生

 2年生の図工です。初めて水彩絵の具を使って着彩しています。虹を塗りながら、水の量や溶き方、絵の具の混ぜ方、筆の使い方など、たくさんのことを学びます。新しいことにチャレンジする前向きな気持ちがひしひしと伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 マットを使った運動遊び 2年生

 2年生の体育です。マットを使っての運動遊びに取り組んでいます。寝た姿勢から横向きの回転やだるまさんの姿勢からのランダムの方向に回転をしています。日常の動きより長い距離だったり、考えもしない方向に回ったりするので、それだけで楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 読んで考えたことを話そう 2年生

 2年生の国語です。初めて「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、感じたことを発表しています。施設のこと、動物のこと、医者の生活のことなど、子どもたちには、いろんな視点があります。発表する人に体ごと向けて聞くことも意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 体つくり運動 2年生

 2年生の体育です。熱中症指標を用いながら体育や放課の活動が可能かを判定しているため、今日は「激しい運動禁止」条件で実施です。遊具を使っての運動や、タイヤ渡りをで体つくりをしています。授業の終わりの挨拶では、みんなで行えた喜びで万歳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。