最新更新日:2024/05/13
本日:count up73
昨日:104
総数:1102327
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/30 What do you like? 3年生

 3年生の外国語活動です。色をフラッシュで先生が示すと、子どもたちは瞬時に英語で答えていきます。友達の好きな色を予想してから、聞いていくコミュニケーションの形に発展させます。他に、fruit sportなどについても広げていきます。
 授業は活気があり、チャレンジする気持ちにあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 円と球 3年生

 3年生の算数です。「ふきこま」を回すとどんな形になるか観察しています。最初にふきこまそのものを折り紙で作ってから、中心に息を吹きかけていきます。中心を上手に吹いて早く回転させると輪郭が円の形になるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 分けへだてなく 3年生

 3年生の道徳です。「悪いのはわたしじゃない」を読んでいます。子どもたちは日頃の生活の中で嫌だなと思ったとき、どうしているかを素直に答えています。「たたく、言い返す、無視をする、我慢する、話を切り替える、ものにあたる」などを挙げています。それぞれに問題のある対応だと知っています。その上で、みんながなかよしでいられるにはどうすればよいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 工場ではたらく人びとの仕事 3年生

 3年生の社会科です。かまぼこ工場について調べています。60年前には海の近くに、50年前は駅の近くや魚市場の近くにあったのに、今は山の中にある向上について、興味をもって探っています。
 流通や加工の過程の変容や、建設用地のことなどに話がふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 ローマ字 3年生

 3年生の国語です。ローマ字で国名や県名、地名などを書いています。Aichi-ken,Chita-si(shi),Higashiura-cho(tyo),Nagoya-si(shi)などの書き方を確認しています。日常生活でも、看板など読めるものが増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 Do you like〜. 3年生

 3年生の外国語活動です。映像を見て、自分の好きなものに○を、嫌いなものに△をつけています。また、友達の好きなものを予想して、同じように記号を付けています。yellow,milk,swimmingなどがそれぞれ相手が好きかどうか、事前にに予想するため、その答えに興味もわきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 3年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、学校すぐ南の大祥院に出かけました。昆虫と植物の関係をえさやすみかと関連付けて考えることができることが目的の一つです。理科で学んだことを直接見ることができる何よりの資料です。けがをしない安全な行動や熱中症対策も十分に意識できましたね。

9/18 重さ 3年生

 3年生の算数です。1000kg=1t 大きな「トン」の単位を学んでいます。これまで、どんなところで見たことがあるかと問われると、子どもたちは「トラックの荷台に書いてあること」「恐竜の図鑑に体重として書いてあること」「動物園のゾウの展示に書かれていたこと」などを発表しています。日常生活の中で役立つ量的な感覚を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 「はらい」の筆使い 3年生

 3年生の書写です。はらいに気をつけて「大」の清書を書き終わりました。今は、片付けの場面です。集団で一定時間内に活動するため、ルールが必要になります。手洗い場の使い方、ごみの捨て方、道具の掃除の仕方など、みんなのことを考えて丁寧に片付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 重さ 3年生

 3年生の算数です。「はかり」でさまざまなものの重さをはかり、読んだり書いたりする練習をしています。キログラムとグラムを使い、はかりの目盛りも読めるようになりました。ランドセル、テープカッターなどを、身の回りのものの重さの感覚も身についていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 声に出して読もう 3年生

 3年生が国語の授業で短歌を読んでいます。短い三十一音の中に自然の様子やそこから感じられること、心に思ういろいろなことが凝縮されていることに、奥深さを感じています。今日は、良寛、藤原敏行、猿丸大夫、阿倍中麿の4人の短歌を声に出して読み、リズムを味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 重さ 3年生

 3年生の算数です。重さの表し方を学んでいます。gやkgの書き方も初めてです。今日は、三角定規や鉛筆などの筆記用具の中で何が一番軽いかを調べています。天秤を自分たちで作るところから始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 走・跳の運動(ハードル走) 3年生

 3年生の体育です。ハードル間を少しずつ変えてあるそれぞれのコースで、スピードを落とさぬように練習しています。自分の跳びやすいコースを選ぶことと、できるだけ姿勢を低くして跳ぶことを意識しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 対話の練習 3年生

 3年生の国語です。「山小屋で三日間過ごすなら」のまとめです。前時までにグループごとに整理した「持ち物」を発表しています。なぜ、その物が必要なのか、自分たちのしたいことを自信をもって発表しています。グループでの話し合いが、よい効果を生んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 I like blue. 好きなものを伝えよう 3年生

 3年生の外国語活動です。最初に色やスポーツの種類について英単語を確認します。I like red. I like swimming.など絵を提示しながら声に出して挑戦しています。慣れてくると That's nice. Me,too.などと反応します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 「はらい」の筆使い 3年生

 3年生の書写です。毛筆で「大」の文字で、はらいを練習しています。右はらい、左はらいをそれぞれ三段階の太さに分けて、力の入れ具合や筆の向きを調整しながら練習しています。姿勢を正して集中しているので、教室には凜とした空気が流れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 対話の練習 3年生

 3年生の国語です。「山小屋で三日間過ごすなら」をテーマに自分の考えを整理しています。個人で自分のしたいこと、持ち物などを書き出しています。例えば「自然とふれあうこと」を目的に、食べ物や着替え等は含まずに考えています。不安なことは質問しながら進めているため、そのこと自体も対話の練習につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 へんとつくり 3年生

 3年生の国語です。さんずい、にんべん、きへんなどの漢字を、それぞれ書けるだけ書いています。漢字のカードを組み合わせて文字があるものとないものと分けて楽しむ活動もあります。「おおがい」などの「つくり」という言葉もここで初めて学ぶんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 対話の練習 3年生

 3年生が国語の授業で対話の練習をしています。テーマは「山小屋で三日間過ごすなら」です。グループでしたいことや持って行きたいものを出し合って整理しています。みんなでしたいことを決めて、グループで持って行きたいものを五つにしぼります。
 コミュニケーションの力を向上させるために、よいトレーニングですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 こん虫の世界 3年生

 3年生の理科です。昆虫の体のつくりについて同じところをまとめています。9月末に昆虫採集をする計画もあるため、授業の週末で、服装や持ち物、危険な場所、注意することなどを出し合っています。季節によって、気を付けることが変化していくことも子どもたちはよく知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。