最新更新日:2024/05/13
本日:count up15
昨日:389
総数:1102658
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/3 横画の筆づかい「二」 3年生

 3年生の書写です。毛筆で「二」の清書に挑戦しています。姿勢に気を付けて、思い切りよく一気に書き上げています。大筆の横画には迷いがありません。小筆の「氏名」はこれからですね。道具の使い方にも少しだけ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 学びのまとめ 3年生

 3年生の算数です。「足し算と引き算」筆算のワークシートにひたすら取り組んでいます。先生の説明やヒントが手書きで書かれているため、参考にしながら自分のペースで進めます。廊下に移動して答え合わせも自分で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 風やゴムの力 3年生

 3年生の理科です。帆掛け船を風の力で走らせています。風を起こす方法を考えながら仰ぐ強さや仰ぐ場所、仰ぎ方そのものを変えています。自分たちの予想どおりの結果が得られたしょうか。理由を考えながらまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 段落とその中心をとらえて読み、感想をつたえ合おう 3年生

 3年生の国語です。「はじめ・中・おわり」の3段落構成の説明文「こま」を読んでいます。「おわり」の段落には、「中」で書かれている6つの「こま」を、どのような言葉を使ってまとめているかを見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 わたしたちの住んでいる市のようす 3年生

 3年生の社会科です。知多市のよいところを2つ見つけて紹介する新聞づくりに取り組んでいます。絵・資料や、見出し等新聞記事の作り方を確認してから進めます。ある児童は「ペコロスの生産量日本一」という見出しをつけて記事にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 わたしたちの住んでいる市のようす 3年生

 3年生の社会科です。まず、最初に地図記号を復習しています。次に、地図記号を使ってみることで、そのよさを実感していきます。例題として、学校の東西南北にそれぞれ何があるか地図記号を使って書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 教室の様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は「水彩絵の具の使い方」と「学級目標」「係分担表」を紹介します。

6/25 横画の筆づかい「二」 3年生

 3年生の書写です。はじめの学習を終え、いよいよ毛筆の実践です。横画の始筆と終筆の筆づかいや墨汁の量などを考えながら取り組んでいます。今日は小筆にも挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 How are you? ごきげんいかが 3年生

 3年生の外国語活動です。How are you?と尋ねられたら、Fine,tired,sad,happy,hungry,sieepyなどと答えることを練習しています。表情やジェスチャーの大切さにも気付き、表現に慣れようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 言葉で遊ぼう 3年生

 3年生の国語です。早口言葉、しりとり、しゃれ、回文など知っているものや思いついたものを発表しています。中でも「しゃれ」の場面ではユーモアのある意見で、教室に笑顔があふれます。言葉そのものへの興味もわきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 図を使って考えよう 3年生

 3年生の算数です。「男子13人と女子8人がいました。友達は□人です。全部で28人います。友達は何人でしょう」という問題を図に表して解こうとしています。線の上で数を表しながら考える方法は、さまざまな場面で活用できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 こんにちは リコーダー 3年生

 3年生の音楽です。かまえ方や穴のふさぎ方、タンギングなどを最初に確認しています。かまえ方は下唇に軽く載せる、体や腕の力を抜く、右手の親指で支えることが大事です。穴のふさぎ方は指の腹で穴をおさえること。タンギングは舌を使って「tu」を発音するように。たくさんのことが重ねて練習することで身に付いてきました。「ソ・ラ・シ」の音も澄んできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 横画の筆づかい「二」 3年生

 3年生の書写です。今日は学校で初めて毛筆を書いています。最初に、今日の横画練習からどう学んでいくのか、1年間を見越しています。横画は入り方、止め方をマスターすれば、今後の学習にも勢いがつきます。楽しみながら進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 わり算 3年生

 3年生の算数です。「わり算を使った問題」に取り組んでいます。例題「30個のいちごを一皿に5個ずつのせました。お皿は、まだ4枚残っています。お皿は全部で何枚ありますか。」では、最初に予想を立てています。立式には「〜だから」という理由が言えることを大事にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 絵の具+水+ふで=いいかんじ 3年生

 3年生の図工です。最初に昨年度学んだ絵の具の使い方を復習しています。パレットの使い方や、絵の具の混ぜ方の大原則を確認してから、さあ、着彩です。水の量をコントロールしてぼかしやグラデーションにも挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 身のまわりの生き物の姿を調べよう 3年生

 3年生の理科です。これまでの学びを広げて、アリとダンゴムシの姿の違いをできるだけたくさん見つけています。触覚の形や足の数、からだの節の数など違いをどんどん発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 習字道具の使い方とかたづけ方を知ろう 3年生

 3年生の書写です。初めての書道の時間です。道具の名称とそれぞれの道具を机のどこに置くかを確認しています。ペットボトルの使い方、筆のおろし方、正しい姿勢や筆の持ち方まで、これから始めるにあたって必要なことを学んでいます。新しいことってわくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 わり算 3年生

 3年生の算数です。今日の目標は「15÷3の計算の仕方をくらべよう」です。色紙を○人ずつ分ける例と□枚ずつ分ける例とを比べています。「わる数」と「わられる数」との関係に注目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 Hello! あいさつをして友だちになろう 3年生

 3年生の外国語活動です。最初に日付の言い方、あいさつやお礼の言い方、返事の仕方などを反復練習しています。ペアでの名刺交換の代わりに、電子黒板から音声を聞いて、テキストの「子ども」と「国旗」とを線で結んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 わり算 3年生

 3年生の算数です。同じ数ずつ分ける計算を考える時間です。学年教師4名でお菓子を分けていく例をもとに考えています。具体的なお菓子の名前が出ると、表情がゆるみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。