最新更新日:2024/05/14
本日:count up65
昨日:389
総数:1102708
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/23 一まいの板から 6年生

 6年生の図工です。今日で完成です。厚みのある材質での立体工作も、最高学年なだけにかなり複雑な構造です。デザイン、使いやすさ、使う場所のマッチングなど多くの工夫をしてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 武士のよる政治の安定 6年生

 6年生の社会科です。江戸幕府はどのような政治を行っていたか学習する単元に入りました。今日は、「幕府はなぜ、身分制を作ったか」をグループで考えて、代表者が発表しています。「反乱を起こさせないため」「身分を固めて支配を強くするため」「下克上を起こさせないため」などの意見です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 戦国の世の統一 6年生

 6年生の社会科です。「織田信長の生涯ついて知ろう」の目標の下、初めて知る事実に子どもたちは驚きながら学習しています。今日は、尾張の小さな大名だった信長が、桶狭間の戦いで今川義元の大軍を破ったところと、そこから全国に名が広まっていくところについて、動画や資料を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 Summer Vacation in the World 6年生

 6年生の外国語です。最初に日本に訪れる観光客のふるさとはどこかというクイズに取り組んでいます。Let's Travel!ではアメリカの都会から田舎まで旅行案内の動画を視聴しています。紹介内容から、その国の特徴や日本との違いなどを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 伝えにくいことを伝える 6年生

 6年生の国語です。話し合いやコミュニケーションの仕方を一つずつ積み上げて学習しています。今日は、「話しにくいこと」を伝えるために必要なことを考えています。例えば、可燃のごみ箱に瓶を入れる人を見たらどうするか、友達が暑いと言って窓を開けたが自分が寒いと感じていたらどうするか、などが具体的な設定です。
 子どもたちからは、「冷静に、正確に伝えること」「相手の主張もよく聞く」「柔らかい表情で話す」「口調はいつもどおりで」などが出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 表を使って考えよう 6年生

 6年生の算数です。すべての場合を表にして答えを見つけることに挑戦しています。例題は「長さ1mの仕切り板11枚をUの字型に並べて花壇を作ります。花壇の面積をできるだけ大きくするには、縦、横それぞれ何枚並べればよいか。」です。
 すべての場合を書き出して、実際に比べてみる方法は算数以外にも使いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 図形の拡大と縮小 6年生

 6年生の算数です。三角形の拡大図の書き方を考えています。
 「∠A=82° ∠B=60° ∠C=38° 線AB=2.5cm 線BC=4cm 線AC=3.5cm の三角形ABC」を点Bを基にして3倍の拡大図にするという課題に取り組んでいます。黒板には各班で出し合い意見をまとめたものが提示されています。児童が司会を務め、詳しく聞きたい班についてリクエストを聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 4つのポイントを意識してスピーチしよう 6年生

 6年生の外国語です。前時に書いたスピーチ原稿をもとに今日は、みんなに自分の夏休みを紹介しています。今日の4つのポイントは
・Loud Voice
・Gesture
・Accent
・Memorise です。
 物怖じせず、失敗を怖がらずに堂々とスピーチする子どもたちを見ていると、時代、いえ日本が変わっていくと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 スピーチ原稿を書こう 6年生

 6年生の外国語です。自分の夏休みを紹介するスピーチ原稿に挑戦しています。ある子はこんな原稿でした。
 My summer Vacation
Hello,everyone.I'm○○. I went to the Sea. I enjyed swimming. I ate shaved ice. It was fun. Thank you for listening.
 学習する度に自信がもてる。そんな取組が何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 比とその利用 6年生

 6年生の算数です。ケーキを作るときの佐藤と小麦粉の重さについて考えています。理想の比率は「2:5」です。「小麦粉を150gにすると、砂糖は何gか」を3とおりの方法で考えています。図を使う方法、等しい比を使う方法、比の値を使う方法です。
 日常生活の中で、感覚的に見当をつける際もそのまま役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 掲示物その3 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室には、「秋のうた」と「書道作品」が、廊下には、卒業文集の表紙を飾る絵の候補が掲示されています。保護者の皆様に、学校の様子や雰囲気が少しでも伝わればと思います。
 週末を迎えますが、悪天候が予想されています。暴風警報が発表されなければよいのですが・・・。明日は子どもたちの安全確保のため、遊び半分で外に出ることのないよう伝えていただければと思います。明後日は気温がかなり上がるようです。体調管理に十分ご留意の上、この週末をお過ごしいただければと思います。

 それでは、月曜日、元気に登校してくる子どもたちを待っています。

10/9 一枚の板から 6年生

 6年生の図工です。一枚の板をむだなく使い、組み立て方を工夫して長く使用できるものを作っています。板の厚みを考えて計画を立てないと、組み立てがうまくいきません。木の材料なので、のこぎりや糸のこなどを使えることがうれしいですね。どこで使うか考えて、その場所にあったデザインにすることまで考えて制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 土地のつくり 6年生

 6年生の理科です。今回の単元では、「地震や火山と災害」を学ぶまでの大きなものです。今日は「地層のつくり」についてまとめています。地層とはどういうものか、地層はどのようにしてできるか、地層の中に見られる化石(アンモナイト・ピカリア・魚類)からはどんなことが分かるか、知っていることや気づいたことを発表しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 図形の拡大と縮小 6年生

 6年生の算数です。初めにピラミッドの写真を縦や横に伸ばしたり縮めたりした資料をもとに「拡大や縮小」の意味を考えています。対応する直線の長さや書くの大きさに注目して、三角形について何倍になるか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 言葉の変化 6年生

 6年生の国語です。昔と今の言葉の変化や世代による言葉の違いを確認しています。「めでたし、すさまじ、あはれなり」などは現代とは異なる意味で用いられました。また、世代による違いとして「帳面、襟巻き、匙、台所、背広、外套」などは今の小学生には耳慣れない言葉です。
 誰にでも分かりやすい言葉をつかおうとすることは、どの世代でも互いに必要な努力だと分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 休みにしたことを書こう 6年生

 6年生の外国語です。最初に「enjoyed,had,ate,saw,went」などの言葉を使うことを確認しています。自分の休日に合わせて「camping,fishing,hiking,shopping」の作文をしていきます。I went 〜. I enjoyed 〜. I ate 〜. It was 〜.などと続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今に伝わる室町の文化と人々のくらし 6年生

 6年生の社会科です。今日の目標に「鎌倉・室町時代を生きた人々はどのような生活をしてぢたのだろう」向かって、教科書の挿絵を見ながら気づいたことを発表しています。これまで学習したことが発言の中にも生きています。農業生産物のこと、音楽のこと、動物の関わり、宗教、衣服、食事など多岐にわたる内容が出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 表を使って考えよう 6年生

 6年生の算数です。例題として「一箱3個入りの大福と2個入りの大福が売られています。子ども会で大福を35個買います。それぞれ何個買えばよいですか。」という問いに対して、表を丁寧に作って、あてはめながら考えています。
 表を作ると、論理的に考える際、必要なことがらがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 武士による政治のはじまり 6年生

 6年生の社会科です。今日の目標は「源頼朝の行った政治と世の動きを知ろう」です。朝廷から幕府へという変革の時代、どんな仕組みがなぜ、変わったのか興味をもって学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 休み行ったところは? 6年生

 6年生の外国語です。ALTから基本文を教わってから、「休日に行った場所」を英語で話しています。次に「食べ物ゲーム」を行っています。黒板に提示した食物のうち一部が隠され、何が隠されたか英語で答えていきます。
 6つのものが隠されても、すべて言える子もおり驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。