最新更新日:2024/05/14
本日:count up30
昨日:374
総数:1103047
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/8 文字の大きさと配列 点画のつながり 6年生

 6年生の書写です。毛筆で「思いやり」を書いています。さすがに清書だけあり、一筆、一枚に集中しています。「心」「い」「や」「り」の筆を流れるように運ぶ練習です。つながりを意識することが、やがて行書の書き方や筆づかいにも通じていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 How is your school life? 6年生

 6年生の外国語です。ここでは、世界の子どもたちの日常生活を知り、自分たちの生活について伝え合う語句や表現を身につけるとともに、活字体の大文字・小文字を理解することが目標です。
 今日のめあては、「普段行っていることについて尋ね合おう」です。
 What do you usually do on Sundays? I usually watch soccer games on Sundays.のように、普段見ているテレビ番組について、活発に意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 声に出して楽しもう 6年生

 6年生の国語です。福沢諭吉の「天地の文」を読んでいます。当時日本に入ってきたばかりの時間、週日など、暮らしの基本となる決め事が調子のよい言い回しで書かれています。子どもたちは、言葉や読み方に気をつけながら、かけ合いでリズムよく読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 思いを形に 生活を豊かに 6年生

 6年生の家庭科です。ミシンを使っての横型トートバッグづくりも終盤にさしかかっています。今日は持ち手をつけています。ひもの端がほつれないように返し縫いをしています。さらに折り返して縫い付けています。もうすぐ完成。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 わたしたちの願いと政治のはたらき 6年生

 6年生の社会科です。「保育園や学童保育に入れない待機児童が増加している」という課題に対して、理由を予想しています。核家族や共働きの世帯が増えているからだとワークシートに書き込んでいます。子どもをもつ親の悩みにも話は膨らんでいきます。よい視点でスタートしました。本質的な解決策を考えていくのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 スタートメニュー復習 6年生

 6年生が社会科の授業で「クイズに挑戦!」に取り組んでいます。先生が○✕クイズを発すると、子どもたちは瞬時にジェスチャーで反応しています。「家の中で一番多い税金を払っている人が選挙で投票することができる」「誰でも自分の好きなことを勉強することができる」などの問いが次々出されます。憲法の学習を終えているため、理由まで答えることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 固まった形から 6年生

 6年生の図工です。布やペットボトル、ビニル袋、紙などに粘土をかけ、固まった形をモノに見たてながら楽しむ立体造形の学習です。最初に土台を確認し、形をどの程度整えるか考えます。布の曲がった線や、紙のぐしゃっとなった独特の感じが生かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 分数×分数 6年生

 6年生の算数です。分数のかけ算にいよいよ入りました。これから1か月あまりの間に、分数の乗法及び除法の意味について理解すること、分数の乗法及び除法の計算ができること、分数の乗法及び除法についても,整数の場合と同じ関係や法則が成り立つことを理解することを目指していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 聞いて考えを深めよう 6年生

 6年生の国語です。第1回討論会を開いています。今日のテーマ「洋食よりも和食の方がよい」について、賛成派と反対派に分かれて自分の考えを述べます。4人グループで意見と理由をそれぞれ聞き分けていきます。
 話を聞いて、自分の考えを補強したり、説得力を増すものに整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 教室の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は図工作品「わたしの大切な風景」が廊下側に掲示されていました。額をダンボールから自分たちで作っています。タイルや木彫のようです。
 一部ではありますが、教室の紹介でした。子どもたちとの会話につながれば幸いです。
 

6/25 病気の予防 6年生

 6年生の保健です。教科書の絵の中から、「男の子」「女の子」の行動を抜き出し、その行動が体にどんな影響を与えるのか、発表しています。今後、どうして病気になるのか、病気にかからぬようにするにはどうすればよいのかを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 憲法と政治のしくみ 6年生

 6年生の社会科です。今日の目標は「裁判所のしくみやはたらきについて理解しよう」です。最初に裁判所のイメージを出し合っています。テレビドラマやアニメの影響もあり、大枠をとらえている子も多いようです。何のためにあるのか、どんな役割があるのか、今後は整理して話すことができますね。
 特に自分たちの関わりについて考えたことがためになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 自己紹介スピーチの練習をしよう 6年生

 6年生の外国語です。自己紹介スピーチを隣同士で練習しています。はっきりした声でALTのアクセントや発音を見事に真似ています。
 Hi,everyone.I'm〜.My birthday is 〜. I like 〜. I can 〜. Thank you for lisutening.
 お互いの思い切った言い方に“Good job”と返しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 文字と式 6年生

 6年生の算数です。今日の目標は「図を見て文字を使って表された式の意味を考えよう」です。三角形や四角形、台形の公式について、○や△の文字を使って表しています。今後式を一般化することにつなげていきますが、今日はその考え方そのものを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 思いを形にして 生活を豊かに 6年生

 6年生の家庭科です。布製バッグを作成するために、まず、ミシンの扱い方を復習しています。糸の通し方が複雑なだけに、説明を聞く表情も真剣です。しくみを知ることも大切な学習です。今日は、「布に印をつける、布を縫う、持ち手をつける」の手順で行います。手作りのよさも実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 平和を実現するために大切なことについて考えよう 6年生

 6年生の社会科です。最初に、平和な世界とはどんな世界をいうのか、確認しています。次に、平和のために日本では何が大事にされているのか、日本国憲法にはどう定められているかをまとめています。最後に、平和の実現のために「自分たちでできること」を各々考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 聞いて考えを深めよう 6年生

 6年生の国語です。意見を聞いて自分の考えを深めることができるようになるために、「シャープペンより鉛筆を使った方がよい」という意見文を例に考えています。自分は賛成か反対か立場を示し、理由や説得力のある事例を考えていきます。論理的思考を磨く学習でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 誕生日を英語で言えるようにしよう 6年生

 6年生の外国語です。先生や友達にそれぞれ誕生日を聞いていきます。
 今日の例は、What's your name? My name is Emily.E-m-i-l-y.
 When is your birthday? My birthday is May 5th.という文です。
 今は先生とのやりとりが中心ですが、友達同士で会話体験を重ねると身近な会話になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 ものの燃え方と空気 6年生

 6年生の理科です。「ものを燃やした後は、空気の成分はどのように変わるか」を、ろうそくを燃やして調べています。チッ素、酸素、二酸化炭素などの中で今日は酸素に注目しています。先生の演示実験に自然に注目が集まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 六年生の道徳の学習が始まるよ 6年生

 6年生の道徳です。今日は、年間の授業を見通してのオリエンテーションです。みんなで「道徳の授業の中でなぜ話し合いは必要なのか」意見を出し合っています。「自分の意見と比べられるから」「他の人の目線が分かるから」「自分の考えつかないことが分かるから」「難しいことも解決できるから」「よりよい考えが出せるから」などの意見が出されています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。