最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:306
総数:1108257
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

まん延防止措置再延長

<新型コロナウイルス感染拡大防止に向けてのお願い>

3月6日までとなっていた「まん延防止等重点措置」が3月21日まで再延長されました。これまでも感染対策をお願いしてきましたが、知多市内でも感染が止まりません。感染拡大防止のため、引き続き以下の点についてご協力をお願いします
          
〇お子さん、ご家族の健康観察をお願いします。普段とは体調が異なる場合には、登校を控えてください
〇お子さん本人および同居されているご家族内に風邪症状等が見られる場合は、登校を控えさせてください
〇同居のご家族等が発熱や風邪症状等により、PCR検査を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、学校にご連絡いただくとともに陰性が確認されるまでは登校を控えてください
〇登校後、体調が悪くなった場合には、すぐにご連絡させていただきます。早急にお迎えをお願いします
〇下校後や休日など友だちと会ったり遊んだりする場合も、感染対策をしっかり行ってください

5〜11歳の子どもへの接種

厚生労働省より5〜11歳の子どもへの接種に対する「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」がデジタル配付されました

本日、児童用タブレットのドライブに配付いたしましたので、ご覧ください

※ 厚生労働省 「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」

画像1 画像1
 西門の梅
 明日から3月
 
 春を実感する一日

 保護者の皆様へ
 令和4年度の年間計画(現時点の案)について本ページ右欄「八小情報」
 に掲載しています
 ご参考になさってください

判断基準の変更

21日付「校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(お知らせ)」を配付しました

1月にお知らせの学級閉鎖等の基準が変更されたことに伴う通知となります
本校の児童の感染等の状況は、先々週先週比でピークを過ぎて改善傾向ですが、引き続き集団感染防止に注力が必要です
変わらぬご理解とご協力をお願いいたします

油断大敵

画像1 画像1
今週も

手洗い・マスク・換気!


放課後・休日の「油断」に注意

学校じゃなくても手洗い・マスク・換気を忘れずに!

アスファルト舗装

2/21(月)普ケ脇池北側道路 アスファルト舗装工事が始まります

8時半〜17時半まで

下校時は誘導員が立ちます

工事周辺を通行するときに気をつけましょう

<通学団> 杉山1、2 八幡新町2A、2B、3

3連休

画像1 画像1
3連休となります
愛知県や知多市においては、連日多数の感染報告があります
知多市内で確認された新型コロナウイルス感染症患者について

八幡小学校でも引き続き、集団感染への厳重な警戒が必要です

○感染リスクが高まる「5つの場面」として
場面1 飲酒を伴う懇親会等
場面2 大人数や長時間におよぶ飲食
場面3 マスクなしでの会話
場面4 狭い空間での共同生活
場面5 居場所の切り替わり と言われています

これを子どもの世界に当てはめると 
何人かの友だちと約束して、マスクをはずして、おやつを飲み食いしながら、顔をつき合わせて、家の人が帰ってくるまで、長い時間、同じゲーム機でゲームを楽しむ・・・姿になります

3つの密が発生する場所を徹底して避けるとともに、マスクの着用、手洗い、消毒など、基本的な感染防止対策を徹底しましょう

コロナ関連文書配信

1月24日付
<swa:ContentLink type="doc" item="56841">校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(お知らせ)</swa:ContentLink>を
配信しましたので、ご確認ください

臨時休業の判断基準についてのお知らせです

基準を満たさないなど、校内で陽性者が判明しても臨時休業は実施しない場合もあることを、改めて確認させていただきます

また、濃厚接触者を特定したり、臨時休業の要否に係る判断の参考とするため、陽性が判明した児童生徒に対して聞き取りを行ったりすることを、保健所に代わって学校が直接行う場合がありますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします

まん延防止等重点措置

愛知県では、
1月 21 日(金)から 2 月 13 日(日)までの 24 日間
『愛知県まん延防止等重点措置』が発出されます

本校においても、集団感染防止の観点から従前よりお願いしているとおり

○ お子様本人の場合だけでなく、同居のご家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校は控えてください
○ 同居のご家族等が濃厚接触者に特定された場合は、そのご家族の自宅待機の期間が終了するまでは、お子様を登校させないでください
○ お子様に発熱などの風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため一日程度、登校を控え受診することをご検討ください


上記、3点にご留意いただきますようお願いいたします


まん延防止・第6波の感染拡大の抑制に向け県民・事業者の皆様へのメッセージ
※ 愛知県まん延防止等重点措置

知多市造形教育展

画像1 画像1
知多市造形教育展が開催されています。

開催期間  1月25日(火)まで  
       *24日(月)は休館

開館時間  9:00〜16:30  
       *25日(火)は15:30まで

場  所  知多市勤労文化会館 展示室(2階)

小学校1年生〜中学校3年生までの市内小中学校の様々な作品が展示されています。
ぜひ、ご覧ください。

みぞれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 みぞれの降る朝になりましたが、子どもたちは元気に登校しました
 今日は「とんぼの会」(低学年)読み聞かせの日です

 てぶくろがいっぱい ちからたろう おまえうまそうだな ぼくはなきました
 おもちのきもち あらまっ! パンどろぼうvsにせパンどろぼう・・・

 おはなしの世界を 周りの大人が聞いて
 広げてあげることができたら なんとすてきなことでしょう

通学道路工事のお知らせ

工事予定日 1月24日(月)〜2月7日(月) 9時〜17時
工事内容  道路区画線引き直し
工事場所  
  ・JAあいち知多知多支店南東交差点(寺本新町)
  ・西前田公園周辺(中島)
  ・八幡小学校西門を出て北側に向けて秋葉山交差点

誘導員が配置されており、通学路等が変更になることはありません
今後も、校区内で工事が実施される予定です
通行には、気をつけるようご家庭でも指導をお願いします

とんぼの会

画像1 画像1
 多くの市町で成人式を終え、今日は鏡開き
 高学年向けにとんぼの会のみなさんにが読み聞かせを行ってくださいました

 ヤクーバとライオン 蜘蛛の糸 あなたをずっと愛してる
 花さき山 十二支のおはなし くものきれまに あらしのよるに 他

 どんよりした雲の下、心が晴れやかになりました

警戒領域

1月6日付愛知県より「感染再拡大・第6波の抑制に向けて」が通知されました

学校等での対応については以下のように通知されています

○感染の再拡大を防止するため、学校においては、健康観察の徹底(体調不良の際は登校させない)、手洗い・換気・マスク着用、オンライン学習の活用、食事中の会話禁止(会話は食事後にマスクを着けてから)等の感染防止対策を徹底して、教育活動の継続をお願いします。
○特に、発熱等の症状がある学生等が登校や活動参加を控えるようお願いします。
○寮生活、クラブ・部活動など集団行動における感染防止対策の徹底をお願いします。
○家庭においても、規則正しい生活習慣の徹底(体調不良の際は登校しない・させない)をお願いします。
○修学旅行等の校外行事は、旅行先の感染状況を確認し、感染防止対策を徹底した上で適切に実施するようお願いします。

八幡小学校におきましても感染防止対策を徹底して、可能な限り教育活動を継続していきます

※ 愛知県 「警戒領域」での感染防止対策
感染再拡大・第6波の抑制に向け 県民・事業者の皆様へのメッセージ

元旦

画像1 画像1

 あけましておめでとうございます。
 穏やかな、そして清々しい令和4年の元旦です。凜とした空気が広がっています。
 今年も、八幡っ子にとって笑顔いっぱいのすばらしい一年になることを予感する朝です。
 
 「あたらしく、八幡らしく」
 
 八幡っ子一人一人を幸せにするために、
 愛される学校であり続けるために、職員一同全力を尽くしてまいります。
 本年も、本校の教育活動にご理解、ご支援をよろしくお願いします。
 
                (本校大ホールより東の空を望む)

雨読

画像1 画像1
画像2 画像2
 とんぼの会のみなさんが高学年に読み聞かせを行っています
 雨の日 空がどんより暗くても
 朝の静謐な時間
 心の中に 豊かな世界が広がります 
 

引き続き感染症対策をお願いします

愛知県知事から「警戒領域」での感染防止対策として県民・事業者にメッセージが発出されました

 本校においては、知多市教育委員会の指導の下、各教育活動において、引き続き可能な限り最大限の感染症対策を行うことします

○教育活動について、これまで中止していた「感染のリスクが高い学習活動」は再開し、「特に感染のリスクが高い学習活動」も必要に応じて慎重に実施します

 特に保護者の皆様へ知多市教育委員会より以下の点について、周知の依頼がありましたので、よろしくお願いします

○ 毎朝の検温、体調観察を確実に行うこと
○ 児童生徒本人及び同居の家族等に発熱や風邪症状が見られる場合は登校を控えること。また、児童生徒の同居の家族等が、定期的なPCR検査ではなく、発熱や風邪症状等によりPCR検査等を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、登校を控えること
○ マスク着用や、こまめな手指消毒等に努めること

 今後ともご理解とご協力をよろしくお願いします

ボランティア

画像1 画像1
 市役所生涯学習課の学校支援ボランティアとして3名の方に
来校していただきました
 中庭の花壇、正門横花壇の整備をはじめ
 機械を持ち込んでの除草もしていただきました

 おかけげで美しい環境が整いました
 お三方のお人柄にいっそうさわやかな気持ちになれます

愛知県 交通死亡事故多発警報発令

 愛知県教育委員会、知多市教育委員会から、11月に入ってからの愛知県内の交通死亡事故多発に伴う注意喚起の依頼がありました。
 11月17日から26日までの10日間、「交通死亡事故多発警報」が発令されています。また、先週は、小学生が自転車乗車中に車に衝突して亡くなるという、大変痛ましい事故も発生しており、子供の事故についての注意喚起もされています。
 関係資料は以下のとおりです。各家庭でお子様への指導にお役立てください。学校でも、注意喚起をしていきます。

<交通死亡事故多発警報発令文>
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/3...

<交通死亡事故多発警報チラシ>
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/3...



秋のとんぼ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「とんぼの会」のみなさんに
 低学年の読み聞かせを行っていただきました
 臨場感のある迫力に 一気に作品世界に引き込まれます

 さあ、今日もさわやかな一日のスタートです
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。