最新更新日:2024/04/25
本日:count up42
昨日:136
総数:352834
★☆★☆    もうすぐ3年・6年で水泳が始まります。  家庭訪問4月30日〜5月2日    ★☆★☆ 

2月8日(金) 助産師さんのいのちの授業(2年生)

 公開日に助産師さんをお招きし、「いのちの授業」をしていただきました。まず二時間目には赤ちゃんはどこから来るのか、お母さんのおなかの中でどのように育つのかというお話を聞きました。二ヶ月の胎児の大きさは子どもたちの指先ほどで、子どもたちはとても驚いていました。
 三時間目と四時間目には、クラスごとに様々な体験をしました。妊婦体験では、6キログラムのおもりを体に巻き付け、階段の上り下りをしたり、胎児体験では、大きな袋にすっぽりと入り保護者の方に抱きしめてもらいながら「元気に育ってね。早くでておいで。」と優しく声をかけてもらったりしました。
 子どもたちは、お話や体験を通し、これまで自分を大切に育ててくれたおうちの人への感謝の思いを口にしていました。
 保護者の皆様。当日は急なお願いにも関わらず、快くお手伝いを引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(火)厄歳の方から寄付

 大足午未会、長尾部午未会の皆様から、学校にご寄付をいただきました。子どもたちのために有効に使わせていただきます。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)高学年全校合唱練習

 朝のつどいの後に高学年が全校合唱の練習を行いました。3学年が初めてそろっての合唱練習です。来週の合唱祭が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 わくわくおもちゃランドに招待されました。(1年生)

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 わくわくおもちゃランドに招待されました。(1年生)

 2年生が生活科の時間などで制作したおもちゃで、1年生は遊ばせてもらいました。ボーリング、魚釣り、的当て、輪投げ、迷路、バスケット、レース、ゴルフ。どれもこれも楽しく遊べるように工夫がされていて、「また、やりたい。」「全部楽しかったよ。」「今日のことを日記に書きたい。」と振り返っていました。
 遊び方の説明をわかりやすくしてくれたり、待っている1年生に声を掛けて気遣ったりする2年生をお手本に、1年生も来年頑張りましょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金)授業参観(その2)

 国語や算数、理科、社会、生活、道徳、図画工作、書写、体育、音楽、学級活動など、いろいろな授業を観ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金)授業参観(その1)

 3時間目から5時間目までの授業参観に、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。子どもたちが頑張っている姿をたくさんご覧いただきました。子どもたちもいつも以上に張り切っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の指導(6年生)

2月4日に1組、5日に2組、6日に3組で、
「食の指導」がありました。

これから大人になると、自分で選んで食事をすることが増えます。
そんなときでも、バランスの良い食事をとってほしい
という願いのもと、講師の先生が食についてさまざまなことを
教えてくださいました。

これからも一汁二菜のバランスのよい食事を
心がけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭練習

2月7日に合唱祭練習がありました。

6年間の思いを込めて、最高の歌声を
披露できるよう練習しています。

合唱祭当日(2月21日)をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(木)2の2給食(その2)

 本日、2年2組ではALTのクリスティーナ先生も一緒に給食を食べていました。みんな元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)2の2給食

 2年2組の給食の様子です。子どもたちに一番おいしかった献立を聞いたところ、鶏肉のごまよごしが一番人気でした。実はこの鶏肉のごまよごしには、鶏レバーも入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ぱくぱく週間

 今週は給食ぱくぱく週間です。給食を残さずに食べましょうと、給食委員会からお昼に全校放送があります。
 今日の献立は、ごはん、たまふ汁、鶏肉のごまよごし、きんぴらゴボウ、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 昔の話を聞く会 (3年生)

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 昔の話を聞く会 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 昔の話を聞く会

昔の話を聞く会がありました。
子どもたちは質問を用意し3−1教室、3−2教室、学習室の3つの教室に分かれてお年寄りの方々にたくさんの質問をしました。
お年寄りの方々は昔のことをたくさん尋ねられて、一生懸命にお話をしてくださいました。
おかげで、子どもたちは昔の生活を詳しく知ることができました。
昔の話を聞く会で学んだことを,これからの社会の勉強に活かしていきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(月)朝のつどい

 本日の朝のつどいは、2月3日の校長先生の誕生日を祝って、子どもたちから「おめでとうございます」のあいさつから始まりました。
 JRC委員会から、今年度から再び始めたベルマーク運動の成果発表がありました。またインクカートリッジもベルマーク運動で集めているので、家で不要になったインクカートリッジを学校に持ってきてくださいと連絡がありました。
 また給食委員会からは、今週取り組む、給食をしっかり食べよう「ぱくぱく週間」の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)レッツトライはきものそろえ

 本日から2月1日(金)まで、総務委員会が提案した「レッツ トライ はきものそろえ」の取組を行います。はきものそろえは、衣小5つの願いの一つです。本日の朝のつどいで、総務委員が劇凮にみんなに呼びかけを行いをしました。
 はきものそろえのコツは、
  1 くつとくつをくっつける
  2 かかとをそろえる
 です。
 本日の昇降口のくつは、見事にきちんとそろえられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(金) 新1年生を迎える会(1年生)

 歌を披露したあとにグループに分かれて活動をしました。体育館では、羽子板やコマ回し、お手玉などを行いました。また教室では色塗りやカルタ、すごろく、福笑いなどを楽しみました。みんなとても楽しそうに活動をしていました。いつもは上級生にお世話をしてもらっている1年生ですが、この日はしっかりとお兄さん、お姉さんの顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(火)月の観察(6年生)

 理科では,「月と太陽」の学習をしています。月の満ち欠けやクレーターなどの月の表面について学びました。
 今日は,朝8時過ぎに南東の空に見える月と金星を,校長先生のご指導の下,望遠鏡で観察しました。太陽が昇ったのに,輝いている金星や,月の表面に疑問の声や感動の声が起こりました。次は,今週金曜日に,月と金星が近づくところを観察したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)朝のつどい1

 先週は、インフルエンザで20数名が欠席しており、朝のつどいを行うことができませんでしたが、本日はインフルエンザによる欠席者は8名と減少したため、朝のつどいを行いました。
 校長先生からは、来年度開校50周年を迎える衣浦小学校の記念事業として「ロゴマーク」の募集についてお話がありました。おうちの方とも相談して、ぜひ応募してください。
 また、総務委員会からは「はきものそろえ」の取組について発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校からのご連絡

校長通信

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927