最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:63
総数:352985
★☆★☆    もうすぐ3年・6年で水泳が始まります。  家庭訪問4月30日〜5月2日    ★☆★☆ 

2/9(木) 総合 福祉施設訪問(4年生)

2/9(木)に、学級を解体し、3つの施設を訪問しました。
今回訪問した施設は、ケアハウス武豊、ひだまりの郷、わかば保育園です。
三学期に入ってから、今日まで各グループで話し合いや練習を進めてきました。
あいにくの天気でしたが、笑顔で福祉施設の方々と交流してくることができました。
(上)わかば保育園
(中)ひだまりの郷
(下)ケアハウス武豊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) 総合 福祉施設訪問(4年生) (ケアハウス武豊の2)

グループでの発表の後は,みんなで2曲歌い,
その後,5グループに分かれて交流しました。
交流する内容も子どもたちで考えました。
カルタやトランプ,すごろく,あやとり,折り紙など施設のお年寄りの方と楽しく交流することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) 総合 福祉施設訪問(4年生) (ケアハウス武豊の1)

ケアハウス武豊では前半グループによる発表を行いました。
音楽の授業で習った歌やリコーダー,縄跳び,放課に練習したコップを使ったパフォーマンスやダンスを行いました。

(上:リコーダー)
(中:コップを使ったパフォーマンス)
(下:ダンス)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) 総合 福祉施設訪問(4年生) (わかば保育園)

 わかば保育園では,年長・年中・年少の3クラスに分かれて交流を行いました。
 歌とリコーダーの発表をしたあとに,しっぽとりやおりがみ,じゃんけんなどで一緒に遊んだり,読み聞かせをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) 総合 福祉施設訪問(4年生) (ひだまりの郷)

ひだまりの郷では,歌とリコーダーの発表した後,
施設の人と交流しました。
トランプやスゴロクなどをして,楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 (水) 図工「ほってすって見つけて」(4年)

四年生では、今、はじめての彫刻刀に挑戦しています。
題材は自分の顔。
力の加減、刃の当て方、なかなか上手にできないこともありますが
みんな安全に気をつけて
真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 (月) 理科「水をあたためたときの変化」(4の1)

2/3(金)の理科は「水をあたためたときの変化」の実験でした。

急な沸騰に備えて,安全ゴーグルをつけて実験しました。
何だか「その気になって」実験している子も。

グループで役割分担をして,あたためたときの水温の変化や様子を記録していきました。

実験を終えると,新たな疑問が!
来週の実験が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 (木) 委員会見学(4年生)

2/2(木)に来年度の委員会への参加に向けて,委員会の活動を見学しました。
短い時間でしたが,それぞれの委員会がどのような仕事をしているかを学ぶことができました。

協力してくれた先生方,5・6年生の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(水) 外国語活動(4の1)

2月1日(水)の六時間目に外国語活動の授業がありました。
まず最初は,毎回恒例となっている「サイモン・セッズ」をみんなで楽しみました。
慣れてきたこともあって,みんななかなかひっかかりません。


今回のテーマは「sports」と「I can play 〜」でした。
スポーツの名前の学習をした後に,会話練習のゲームをしました。

ペアを作ってじゃんけんをし,もっているカードについて
「I can play 〜」といゲームです。
会話練習が終わったら,相手の持っているカードと交換して次の相手を見つけます。
自分の好きなスポーツのカードが手元が他の子の手に渡ってしまい
残念そうな顔をする子や
自分の好きなスポーツのカードをもっていそうな人を求めて,次から次へと会話練習をする子など楽しそうにゲームをしていました。

40分授業でいつもよりすこし短い学習でしたが,楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 (火) おへその会が読み聞かせをしてくれました

 おへその会の方たちは本校児童のために読み聞かせをしてくれています。
 今回は4年生が対象でした。

 声の抑揚、間の取り方、速さなどに工夫を凝らして読み聞かせをしてくれるので、登場人物の表情や背景が目の前に浮かぶようです。子どもたちも楽しんで聞いていました。すごく練習をして訪問してくれているのだろうと考えると頭が下がる思いです。

 本校の子どもたちが読書好きだということは調査からも明らかになっています。おへその会の力が大きいと改めて思いました。本日はありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(月) 身体測定はじまりました。

今週から身体測定と視力検査が始まりました。

また,それにあわせて保健指導もしています。
今回はインフルエンザの症状と対策について。

学年に合わせて養護教諭が指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 (金) 理科「冬と生き物」 サクラの観察(4年生)

4月から季節ごとに観察してきたサクラの観察も最終回となりました。

昨日、観察を5時間目に行ったにもかかわらず,気温は7度。
今までに比べるとずいぶん寒くなってきました。
秋と比べて,どんなところが変わってきたかに注目して観察しました。

「よくみるとつぼみが増えている気がする。前より少しふくらんできたかな?」
「つるつるだった細い枝がごつごつになってきている。」

次回の理科ではもう一つの植物「ヘチマ」観察を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 (火) 算数「見積もりを使って、公園を作ろう」(4の1)

2学期の算数の学習が一段落ついたので、見積もりを使った発展学習に取り組みました。
公園(テーマパーク)を設計(?)する楽しそうな学習です。

班ごとにテーマを決めて、予算内になるように見積もりをしながら、置く遊具を決めていきました。

話し合いが加熱しすぎて、
立ち上がって話し合うグループまで!
楽しみながら公園作りの計画をたてることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 (火) 図工「おもしろアイディアボックス」(4の1)

2学期最後の図工は「おもしろアイディアボックス」
段ボールを使って便利に使える箱を作ります。

今日は,前回考えた「入れたいもの」と「デザイン」を元に箱の形を作っていきました。
長さを測って,線を引き,自分の目的に合わせて箱の部品を作っていきます。

サイズが大きいこともあり,なかなか一人ではうまく作れないところもありましたが
班の子と協力して箱の形を作ることができました。

いよいよ次回は飾り付け,どんな「アイディアボックス」が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 (金) 情報モラルの授業(4−1)

12/8(木)に、情報アドバイザーによる情報モラルの授業がありました。
映像で、インターネットに潜むいろいろな危険について学んだあと、
戸田市教育委員会が作成した情報モラルのページを使って復習しました。


戸田市教育委員会 情報モラルスクール

http://www.toda-c.ed.jp/moraleducation/
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(火) アートカードを使った鑑賞(4の1 図工)

12月6日火曜日の図工の時間にアートカードを使った鑑賞ゲームを行いました。
アートカードには,日本と海外の作家の有名な作品がたくさんつまっています。

まず最初にマッチングゲームをしました。
このゲームは机の中心に置かれた作品と
自分がもっているカードの「どこが共通(マッチング)しているか」を考えて,
アートカードを次々に並べていくゲームです。
描かれている絵からイメージしたことを伝え合いながらアートカードを並べていきました。

次に,グループ分けをしました。
「農業っぽい」「絵の中に一人しかいない」「怖い感じがする」
など班ごとに絵をグループ分けしました。

有名な作品に楽しみながらふれあうことのできた1時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 (金) 保健指導「早寝できないのは,なぜだろう?」

昨日11月24日(木)の3時間目に4の1で養護教諭による保健指導がありました。
テーマは「早寝できないのは,なぜだろう」です。

グループに分かれて早寝できない理由を考えました。
4の1に引き続き,4年生以上の他のクラスでも実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 (金) 交通安全教室 (4年生)

11月17日(木)に4年生の交通安全教室がありました。
普段,何気なく乗っている自転車ですが
安全に運転するためには気を付けることが
たくさんあることを復習しました。

また,自転車訓練をする前に,交通指導員さんに自転車の点検をしてもらいました。
ブレーキの効きが悪くなっていたり,サドルの高さが体に合っていなかったりすると
事故にあいやすくなります。

交通安全のためには,自転車もしっかりと点検することが大切だと学ぶことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(水) 外国語活動(4の1)

11月16日(水)の六時間目に外国語活動の授業がありました。
毎回恒例となっている「サイモン・セッズ」をみんなで楽しんだあとに,今日の学習に入りました。

今回のテーマも「animal」と「I have a 〜」でした。
7種類の動物の名前の復習をした後に,会話練習のゲームをしました。

「Do you have a 〜?」と相手の持っているカードを予想して聞き,
相手が持っていたらそのカードをもらうゲームでした。
最高で6種類のカードを集めた児童がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 (火) 社会「地いきのはってんにつくした人々ー武豊線ができてー」(4の1)

社会科では、今、地域の歴史について学習しています。
昨日は武豊線ができて、町がどのように変わったかを
武豊町誌に載っていた古い地図を見比べて考えました。

家が増え、武豊村から武豊町に変わったことや
役場の位置が変わったこと、海が埋め立てられ始めていることなどたくさんのことに気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 学校公開日
その他
2/10 えんぴつの日
2/14 スクールカウンセラー来校

校長通信

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927