最新更新日:2024/05/16
本日:count up62
昨日:277
総数:518068
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

もちつき大会の準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降雪が予想されていますので、少し早めにつき始めます。よろしくお願いします。

学校環境衛生検査

本日、学校薬剤師さんにより「学校保健安全法」の「学校環境衛生基準」に基づく衛生検査を受けました。
検査項目は換気、温度、相対湿度、一酸化炭素、二酸化窒素等で、それぞれに検査基準が設けられ、測定器具を用いて検査します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会の準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臼を歴史民俗資料館より借りてきてくれました。きれいに整えて、もちを気持ちよくつけるようにしています。ありがとうございます!

もちつき大会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日のもちつき用の90キロのお米をPTAの役員さんが準備しています。
米をといで、水につけておきます。
冷たい水で、量も多いのでたいへんです。
杵も用意されています!明日が楽しみですね!

国語 説明文の授業

3年生と5年生の国語の授業です。
「ありの行列」、「創造力のスイッチを入れよう」という題材で筆者がどんなことを、どのように工夫して書いているか考える授業です。
それぞれの文章の内容を考え、段落のまとまりを捉える授業でした。
(二人とも初任者ですので、研修の一環として参観しています)
画像1 画像1
画像2 画像2

「すこやか」

「すこやか」は保健だよりとして養護教諭が作成しています。タイミングよく、健康・安全に関する話題を取り上げ、楽しく分りやすく作成してあります。13日号は、風邪やインフルエンザの予防について取り上げています。親子で、内容を確認しながら読んでいただけると幸いです。
画像1 画像1

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も、6年生の1組と1年生の1組で、ボランティアの方に読み聞かせをしていただけました。6年生は、狂言の演目の一つの「附子」を、1年生は南吉の「手ぶくろを買いに」でした。ありがとうございました。

欠席の状況

愛知県がインフルエンザ警報を発令しました。
インフルエンザは、毎年1月から3月にかけて流行します。
普通のかぜの多くは、のどの痛み、鼻水、くしゃみや咳などの症状が中心です。
インフルエンザはそれらの症状のほかに突然の38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身の症状が現れます。愛知県ではA 型インフルエンザウイルスが確認されています。
体調の悪いときは早めに診察を受けることをおすすめします。
画像1 画像1

白地図作業帳

画像1 画像1
画像2 画像2
地図や、図、グラフに色を塗ったり分布から分ることを見つけたりする白地図作業帳。じつは知多半島の社会科の先生が長年編集して発行しています。保護者の方も取り組んだ経験をもっている方はいませんか?

図書室にあるおみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くじを引くと・・・・番号にある本を読みましょう!と案内があります。
いろいろな本にふれてほしいというねらいでコーナーが作ってあります。

あいさつ運動

今週は、厳しい寒さが続きそうですが、元気なあいさつ運動を児童会の役員さんが行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

武豊町小中学校書写作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊町図書館で開催中です。各学年で「特選」に選ばれた作品が19日(木)まで掲示してあります。

元気な子ども

画像1 画像1
画像2 画像2
給食時の様子です。給食を残す子どもがとても少なくなりました。
未来の自分のために、好き嫌い無く残さずに食べようとしています。

教室の温度は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時に1階から3階の気温を調べました。

算数 九九のきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、九九の勉強をしています。九九は算数の基礎基本ですので、使えるようにするために暗記します。しかし、それだけではなくて九九のもつ法則をみつけることも授業の目標です。担任の先生と一緒に頑張っていました。

算数 いろいろな考えでとこう

学んだことを使って、問題に挑戦していました。一つの問題をいろいろな解き方を考えて進めています。
時間がかかりますが、こういった応用する力や工夫することを算数の授業では大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「冬がいっぱい」

黒板に、「わたぼうし」の説明のための絵が描かれていました。
分りやすく説明するために先生も一生懸命です。
国語では、季節の言葉を五感を使って感じることを大切にしています。
遠くに御岳の頂を白く見ることはできますが、積雪も少ない温暖な知多半島に住む子どもの、冬の感じ方も大切にして授業をしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員トイレの横にあるもの

画像1 画像1
この季節、インフルエンザの流行が心配されます。
本校では、トイレ横に臨時の掲示板を作り、だれでも全校の欠席者の状況が確認できるように工夫してあります。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝もPTAの活動の一環として「あいさつ運動」が行われました。
4日にあった、武豊町の新春教育懇談会の場で、武豊を訪れたハイキングの参加者から「中学生からあいさつをしてもらえた」という感想があったことが話題になりました。気持ちよいあいさつが交わされる町、武豊町、いいですね!

体育館前の通路の補修しました

画像1 画像1
雨が降ると水たまりができていましたので、土を入れてならしてもらいました。
これで雨の日も安心です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065