最新更新日:2024/05/01
本日:count up28
昨日:296
総数:515266
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

算数 そろばんの勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本珠算連盟の先生にそろばんの授業をしてもらいました。
一人一つ用意して実際に操作方法を教えてもらいました。
授業で行う時間数は多くありませんが、日本の文化としてそろばんのことを学ぶことはとても意味があります。
また、5のまとまり、10のまとまりを表す工夫や、1の位、10の位、100の位・・・・という10進法を具体的に操作することも体験できます。
難しい計算は電卓を使い、さらにコンピューターによって様々な計算が行われていますが、数の考え方を知る機会としてそろばんは大切です。

卒業式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に学年で卒業証書授与の練習をしていました。
卒業式は、独特の雰囲気があり、とても緊張する場ですが、しっかり卒業証書を受け取るため一つ一つ確認しながら練習していました。

テレビでの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館には卒業式の練習で、椅子が用意してあるので、今週と来週はテレビでの集いになります。
本校の放送機器は、長年、大切に使ってきたものです。それを委員会の児童が使いこなしています。アナウンスもとても上手いと思います。武豊町が放送教育に力を入れてきた歴史を受け継いでいます。

集いで話をしたこと

写真を見てください。これは何の写真か分りますか?
手前に大きなコンクリートの壁を作っています。壁の間から海が見えませんか?壁の高さは体育館の壁ぐらいです。それを、海沿いに何キロも作っています。

実は一年半ほど前に、東北地方、宮城県、釜石市に行った時の写真です。
2011年3月11日、東北地方をおそった大地震とその後の津波によって、亡くなった方や未だに行方が分らない方が1万8千名以上います。

私が行った釜石市は、9メートル以上の津波が襲った場所でした。
町の人は、海にそって巨大な堤防を作り、家を高いところに移して立て直していました。しかし、これにはものすごく長い時間とお金がかかっています。
この写真は、多くの貴い犠牲を出して、釜石の人が学んだ津波対策の象徴です。これだけでなく、二度と地震や津波の被害を出さないように、釜石の人は訓練をしっかりやって命を守ることを心掛けています。

私たちも、学ぶことがありますね。
画像1 画像1

池の清掃作業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に整備した池も、汚れてきました。池に入って枯葉やごみをさらってくれました。

体育館の周りもきれいになって、気持ちよく卒業式ができます。感謝の気持ちでいっぱいです。

学校の体育館まわりの整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春を感じる天気で、作業をすると汗ばんできます。
家庭教育推進協議会が主体となって呼びかけていただき、お父さん、お母さん、地域の皆様が体育館周囲を整備して下さいました。ありがとうございます。

百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首をやっていました。枚数を減らす工夫をしてやっていました。よく練習をしている子どもは、あっという間に・・・。すごいな!と思います。
日本語の美しさを体感できる素材で、子どもに体験させたいことです。

欠席状況

画像1 画像1
低学年のインフルエンザの流行を心配していましたが、やや落ち着いてきました。

検索方法を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
ネットの検索方法を学び、そして実際に確かめてみることをやっていました。

完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべての作品が楽しいです。子どもが一生懸命、そして面白がって作品に取り組んだことがよく分りました。

給食の配膳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、自分たちでしっかり配膳することができるようになっています。
また、配膳してもらうのを待っている子どもの態度も素晴らしいと思います。

桜島大根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西迫さんが持ってきてくれた桜島大根からも学習できるように図書室で解説書とともに展示してあります。
(水を張った容器にいれて図書室に置いておくのは、管理上、勇気がいることですが、子どものマナーがよいので大丈夫です。)

2年生の流し

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもぞうきんが整頓できていて、「すごい」と思います。
こういったことが毎日できる2年生!素敵ですね。

図書室の本の返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の本の返却日になっていました。
一度すべての本を戻し、点検し並べ直して4月からの貸し出しの備えます。

欠席状況

画像1 画像1
春の気配を感じますが、欠席者が比較的多い日が続きます。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地を折り、ミシンで縫う作業を行っていました。特に男子は、初めてミシンに挑戦する子どもが多く、慣れない作業に戸惑う姿がありましたが、協力して課題を克服していました。

ガラス清掃

画像1 画像1
町の予算で、清掃業者がガラス清掃をしてくれました。1年の締めくくりと卒業式に向けて美しくなりました。

愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛校作業も、もちろん、黙々清掃!
さすがです。

愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは6年生が愛校作業をしました。
英語教室や通級教室、プレイルームのワックスがけや手洗い場、トイレの掃除、視聴覚資料の整頓、音楽室の机高さ調整など、気持ちを込めて作業していました。ありがとうございました。

夢の蔵さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピザづくりは一人一人に食材が用意されていて、説明を聞きながら作りました。
ピザ生地を事前に用意していただき、焼き上がりは本格的なものになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065