最新更新日:2024/05/02
本日:count up174
昨日:296
総数:515412
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

図工の素敵な作品 2年生

「ひみつのたまご」図工の作品です。画用紙からはみ出て卵が描いてあります。どの絵ものびのびと描かれていてとても楽しく取り組んだ様子が分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に総務委員会の企画・運営で児童集会がありました。
1 まねっこゴーゴーゲーム  
2 先生だれでしょうクイズ
3 新聞ジャンケン

3つのゲームを全校で楽しみました。
総務委員会のみなさん、ありがとう。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、楽しい調理実習をしていました。ほうれんそうと卵を材料にしています。夏の林間学習でもカレーライスを作る予定になっています。男女関係なく、調理に親しむことは生涯にわたりとても大切なことですね。
ご家庭でも、親子でどんどん調理をする機会があればと思います。

交通訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通指導員の方に丁寧に教えていただいた自転車の乗り方。このことを忘れずに安全に気を付けてほしいです。保護者のみなさまのご協力感謝します。
ありがとうございます。

交通訓練がある朝は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が回復して、今日から交通訓練が始まります。登校の時、下級生の自転車を腰を曲げながら運んであげている上級生が多くてうれしくなりました。ありがとうございます。

救急救命法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の下校後、体育館で先生たちは心臓マッサージと、AEDの使い方の講習をうけました。
先生は、武豊消防署の方です。使いたくはないけれど、いざ!と言うときに躊躇なく救命ができるように練習しました。

給食の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はわかめご飯が出ました。5,6年生はさすがによく食べています。3年生ぐらいまでは、個人差が大きく食の細い子どももいます。
武豊小学校は、「残食」を少なくなるようにしたいと考えています。それは「食育」をすすめるという考えからです。
「食育」とは、「生きる上での基本」であり、「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し健全な食生活を実践すること(食育基本法)です。
給食の時間を「食育」の実践の場と考えているから、バランスよく食べることや感謝して食べること、環境のこと考えて食べること等、機会を捉え子どもとともに考えていきます。

教育実習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
集いで紹介した教育実習のみなさんです。
ともに頑張ります!よろしくお願いします。

5月30日 集いで話したこと

今日は雨が降ってしまいましたが、今週から交通訓練が始まります。
これからの季節、武豊のある知多半島にはたくさんの人が車で遊びに来ます。おいしいものを食べに来たり、海に遊びに行ったりします。その時、運転手の人は、珍しい町の様子や看板を見たり、ついお話しに夢中になったりして、どうしても注意する力が弱くなります。また、車がたくさん走るので道路が渋滞します。そういう時、車が止まっているからと言って、車の間から飛び出すと反対側を走っている車にはねられてしまう事故も起きています。
皆さんがルールを守っているのに、事故にあうこともあります。ですから顔を上げて周りの様子をよくみる習慣が大切です。

みなさんにお願いです。
道路には絶対に飛び出さない。
特に自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶってゆっくり走ってください。
また、おうちの人の運転する車に乗るときは、後の席でもシートベルトを付けて下さい。

大切な命です。事故に遭わないようにしたいです。訓練も真剣に受けて下さいね。

最後に、今日から3名の大学生が教育実習を始めます。
2の2に榊原さん,3の2に片岩さん,4の1に早坂さんです。早川さんは養護教諭の実習です。一人一人に自己紹介をしてもらいたいと思います。

毎週の集いでは・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝は、「集い」で始まります。全校児童が集まります。853名の児童が短い時間で集まるためには、教室からきちんと並んで、整然と入場する必要があります。それを毎週、総務委員の指示で行っています。
これがやれるのが武豊小学校のよさだと思います。

廊下には花いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
図工と書写の作品が掲示してあります。「花」いっぱいの廊下です。

学校のキャラクターについて

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日に、奈良の「しかまろくん」のことを集いで話をしたら、2年1組と6年4組の児童がいろいろ考えてくれました!どうもありがとう!

渋滞しているところを・・・

画像1 画像1
地元の人は毎朝のことであるので十分気を付けていただいておりますが、渋滞中の道路の横断については、一方が止まっていても、反対側の車がスピードを出して、横断者に気づくのが遅れ事故を起こすことがあります。これからの季節、知多半島の道路は週末になると渋滞することが多くなります。「道路を渡るときは絶対に飛び出さない」ことが大切ですね。

防犯連絡所

画像1 画像1
画像2 画像2
通学路には「防犯連絡所」の看板を掲げていただいているところがあります。
何かあったとき、頼りになる場所です。子どもの登下校する道沿いには、いくつあるのでしょうか?どこにあるのでしょうか?調べながら歩いてみるのもいいですね。

武豊町小学生海外派遣事業の派遣団決定

本日、抽選会があり大光初等学校に武豊町を代表して派遣される児童の抽選会がありました。
武豊小は12名が選ばれました。
8月に4名の引率教員と町内の児童10名を加え26名で訪韓します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の冷凍ミカン争奪戦・・・?

給食で冷凍ミカンがでました。欠席者がいた学級では、残った冷凍ミカンをジャンケンで・・・・。
初夏を思わせる陽気で、外で体育があると汗ばむ季節。
冷凍ミカンの味は格別であったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
4月のはじめは、学校までの道のりがなかなかスムーズに歩けなかった1年生も、集団登校に慣れた様子もみられます。だれもが、はじめは大変だった学校までの道のりを上級生に支えてもらって歩いてきました。こういった支え合いで、周りを気遣うことができるようになるのでしょうね。また、多くの方に見守っていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

英語の勉強

アンソニー先生が2年生の子どもに英語の勉強を教えてくれています。英語のジャンケンと自己紹介「My name is ○○ ○○」を組み合わせた活動です。英語について興味をもち、もっと学びたいな!という気持ちをつくることをめあてに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストを行いました。子どもたちは50mを走ったりボールを投げたりして、自分の力を測ってもらいます。
一番下の写真は何だと思いますか?
実は、高学年は、以前は持久走をしていましたが、今は「シャトルラン」という種目になっています。一定時間に何往復できるか挑戦して、自分の持久力を調べる種目です。こういったことも変わってきています。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も2年生も自分が栽培している苗に水をやります。
花が咲いたり、実がなりかけたりしているものもあります。小さな変化を見つけて喜ぶ姿がとてもいいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065