最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:95
総数:514485
5月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

学校探検

新しい学校に慣れるために、学校探検をしています。校長室も興味深そうに見学しています。静かに約束を守って見学できていました。素晴らしいですね。

画像1 画像1

学年集会

武豊小学校の最高学年として、また中学校へ進級することも視野に入れて、学年で気持ちをつくるための集会を行っています。
画像1 画像1

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
曲に合わせて体を表現する時間です。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角定規と分度器を使って角度を求めたり図形を描いたりする学習です。
一つ一つ具体的に説明し、実際にやってみるように教科書は出来ています。

1年生、給食始まる

今日から1年生の学校給食が始まりました。今日のメニューはカレーライス、キャベツ入りメンチカツ、福神漬けと牛乳です。給食の配膳や会食の約束事を確認してから、スクールアシスタントの先生にも手伝ってもらい、給食当番が配膳しました。カレーは子供達の大好きな献立、どのクラスも美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駆け回る1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の前に遊具があります。天候に恵まれて歓声がひときわ大きく聞こえてきました。
遊具にも安全な使い方があります。そういったことも話をしながら遊ばせます。

健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は検尿の回収日でした。教室でチェックして保健室前に集められます。

学校では、学校保健安全法ならびに学校保健安全法施行規則によって健康診断をやるように定められています。
年度当初、身長や体重、視力の他にも検尿、歯科、心電図等の健康診断を実施します。毎回、プリントやご協力のお願い等が配布されますが、ぜひともスムーズな健康診断のためにご協力よろしくお願いします!

交通事故防止に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ゼロに日には、全町で交通事故防止に向けて、たくさんの方が子どもの登校の様子を見守っていただけます。多くの方の視線があり、子どもは安全に安心して登校できます。
また、武豊町は3A運動を行っています。ご理解ご協力よろしくお願いします!

(資料)
3A(あいさつ・あんぜん・あんしん)運動の募集について
目的
昨今、児童生徒が被害者となる事件が発生したり、武豊町でも不審者情報がよせられたりして、子どもの安心、安全が心配される状況がある。また、学校や警察など、限られた組織・人員・時間のパトロールでは、被害を未然に防ぐことができない。そこで、地域が一体となって、武豊の子どもを守るという熱い思いを、形に表すことが大切で、これは不審者に対しての抑止力となる。
また、あいさつを通して地域の子どもと心を通わせることは、子どもの大人や地域への信頼感を培ううえで、今、求められている活動である。こういった安心安全の町づくりと人づくりの両面を本運動は目的とする。
概要
町民一人一人が自分のできることを、屋外で行いながら子どもを見守る。(「散歩・ジョギング」「買い物」「草取り」「掃除」「ゴミひろい」「犬の散歩」「外仕事」等)その時は、目印となるフクロウマークを帽子やジャンバーに着ける。時間は、登下校を中心に、休日等でも近隣の児童生徒を見守る活動をする。
児童生徒は、「フクロウ」を見つけることにより、町の人たちが自分を見守っていてくれることに気づき、安心して一人でも、元気よくあいさつを交わすことができる。

問い合わせは教育委員会へお願いします!
(武豊町HPより)

クラブ活動

子どもが発起人になって、活動を紹介し決定集会を経て、今日からスタートしました。
17の種類の活動があります。水曜日の6時間目に年間11回の活動が予定されています。
本校の特色ある和太鼓クラブもこの活動です。
自分の興味のあることを仲間と励まし合いながら、楽しく取組むその過程が、社会に出てく時の大切な経験になります。
(写真は、パソコンクラブ、和太鼓クラブ、ダンスクラブです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18,19日の修学旅行に向けて、スローガンを決めたり、しおりの表紙を選んだりしていました。
2日間、晴天を今から願っています!!

音楽の授業

春を感じる天気です。南館の3階に清々しい歌声が響いていました。
とっても気持ちよく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふきのとう」の音読に挑戦します。「さむかったね。」 「うん、さむかったね。」
この部分をどう読むのか?
子どもたちはお話のつながりや挿絵を見て工夫します。
「ささやいています。」という文を見つけて、読み方を考えます。
こういった繰り返しで音読が上手くなっていきます。

算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生で習った九九の授業の応用です。九九の計算表より規則性を見つけるという学習です。手を上げ意欲的に発言する児童が多くてうれしくなりました。

肉団子とパスタのトマトソース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメインディッシュです。
2年生、3年生になると給食の配膳もとても上手くなっています。
当番の「いただきます」のかけ声で、感謝して食事が始まります。
また、パンがとてももっちりしていて美味しいです。
話し合いで余ったパンを分け合っている学級もありました。

本の寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
阿久比町出身の大棟耕介さんは、クラウンKと呼ばれ、道化師のプロ。各地の病院を訪れ、入院している子どもを笑わせるホスピタルクラウンとして有名な方。そんな方とつながりのある中山先生が本を寄贈してくれました。

図書館の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊小は学校の図書館で、一人2冊、1週間借りることができます。児童個人のバーコードが発行してあり、本のコードと合わせて貸し出しの管理をしています。
学級には学級文庫もあり、朝の読書タイムなどで利用できます。
武豊町立図書館からも読書指導用の図書を貸し出してもらえます。

学年の最初でもあり、2年生が、先生から約束を確認しながら本の貸し出しの手続きをしていました。

話し合いのスタイル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の話し合いは「ワールドカフェで熱くなろう」というテーマで、グループでの話し合い、他のメンバーを入れて視点を深めたり新たな角度から話を切り出したりしながら、最後に3つのキーワードでまとめるというスタイルで行いました。

現職全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の下校後、全員で授業のあり方などを話し合う時間をもちました。
研究授業をどう進めるか?また、もっといい授業をするために大切なことは?
先生が話し合ったことをまとめてキーワードを使って発表しました。

放課

昇降口の前で、2年生は楽しそうに竹馬に挑戦しています。
バランス感覚を養う大切な遊びです。
画像1 画像1

写真

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもも職員も、写真をとりました。
先生たちはポーズを決めていました!
できあがりが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065